研究課題/領域番号 |
20K17852
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
川口 哲 旭川医科大学, 医学部, 助教 (60814217)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | β3アドレナリン受容体 / 敗血症 / iNOS / NO / β3受容体 / 敗血症性心筋症 / 誘導型一酸化窒素 / NO産生 / 心筋代謝 |
研究開始時の研究の概要 |
重症敗血症は20-60%に心機能障害を合併し、敗血症性心筋症と言われる。また、β3アドレナリン受容体(β3受容体)は心不全で増加し、心筋エネルギー代謝に関わるとされている。我々は、敗血症マウスの心筋でもβ3受容体が増加し、β3受容体遮断薬を導入する事で、心機能障害を抑制し予後を改善する事を突き止めた。さらに、β3受容体を遮断する事で、酸化ストレス障害を引き起こすinducible nitric oxide synthase (iNOS)が減少する事に着目しており、本研究ではβ3受容体からのiNOSを介した一酸化窒素(NO)産生経路が敗血症の心筋エネルギー代謝障害の一要因であると仮定し、そのメカニズムを解明していく。
|
研究実績の概要 |
我々はこれまで、LPS誘発敗血症マウスにおいて、心筋β3Aアドレナリン受容体(β3AR)が増加し、さらにはβ3ARの発現増加に伴いiNOSおよびNOが増加する事を証明した。しかし、これらの結果からは、実際に心筋細胞のβ3ARがiNOS産生に関与している事を証明できない。そこで、H9C2細胞を用いて、β3ARがiNOSおよびNOをレギュレーションするかを検証した。LPSを負荷するで、H9C2のβ3ARの発現が増加し、さらにはiNOSおよびNOを産生する事が確認された。一方で、siRNAを用いてβ3ARをノックアウトすると、iNOSおよびNOの発現は抑制される事が確認された。この事から、心筋β3ARがNO調節に強く関与している事が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ感染症の蔓延により、動物実験室、資材の購入、実験室の使用時間などに大きな制限があった。
|
今後の研究の推進方策 |
データとしてのサンプル数が少なく、サンプル数を増やして検証する必要がある。また、β3ARとNOの機能的関係を確立するためβ3ARノックアウトマウスを購入して検証する必要がある。
|