• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

侵襲時の栄養代謝動態の変化と治療的介入の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 20K17879
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

苛原 隆之  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (50515989)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード侵襲 / 栄養代謝 / 栄養療法 / 間接熱量測定 / 神経筋電気刺激(NMES) / 茶カテキン(EGCG) / 脂質代謝 / 神経筋電気刺激 / 栄養成分
研究開始時の研究の概要

高度な侵襲を受けた重症患者に対する適切な栄養管理は患者治療の「屋台骨」として重要である。申請者らは「侵襲時の栄養代謝動態の変化と治療的介入の可能性」というテーマで研究を行い、敗血症時の「間接熱量測定を用いた栄養代謝動態の変化」(PMID:29804861)、「運動介入の効果」(PMID:26953756)、「神経筋電気刺激(NMES)の効果」(PMID:31935202)を示してきた。本研究ではこれらの知見の臨床応用を目指し、①「重症患者に対する間接熱量測定の有効な活用法」、②「敗血症に対する神経筋電気刺激(NMES)の効果」、③「敗血症に対する有効な栄養成分の探索」の3つの研究を行う。

研究成果の概要

以下の3つの研究を並行して行いました。①「重症ICU患者に対する急性期栄養療法における間接熱量測定の有効な活用法」は症例数が33例に達し、データを解析し各種学会にて発表しました。②「急性エンドトキシンショックに対する神経筋電気刺激(NMES)が生体反応や栄養代謝動態に与える効果」はブタを用いて他大学との共同研究で実施する方針としていましたが、諸事情により本研究期間での実施は断念しました。③「急性エンドトキシンショックに対する栄養療法における有効な栄養成分の探索」はマウスを用いて茶カテキン(ECCG)の投与が脂質代謝指向型の治療的介入として有効である可能性を見出し、各種学会にて発表しました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高度な侵襲を受けた重症患者に対しては適切な初期診療とそれに続くICUにおける集中治療が必要となりますが、経過中に合併症を併発して栄養状態が悪化し転帰不良となる症例をしばしば経験します。したがって、それらに対応し克服する適切な栄養管理が患者治療の屋台骨として重要です。本研究成果は、重症患者の急性期栄養療法における間接熱量測定の活用と治療的介入についての研究を行っており、脂質代謝指向型の治療的介入に蘇生的、いわば“metabolic resuscitation”としての効果が期待され、学術的かつ社会的意義が大きいと考えられます。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] If Muscle Works, Use It! Potential Therapeutic Effects of Early Muscle Stimulation Through Exercise or Neuromuscular Electrical Stimulation in The Acute Phase of Endotoxic Shock2020

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Irahara1*, Norio Sato2, Kosuke Otake3, Satoru Murata2, Kazuo Inoue4, Kaoru Koike5, Hiroyuki Yokota3 and Naoshi Takeyama1
    • 雑誌名

      Journal of Clinical & Experimental Nephrology

      巻: 5 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 重症ICU患者に対する急性期栄養療法におけるエネルギー投与のあり方~間接熱量測定の活用(第2報)~2022

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之、津田雅庸、梶田裕加、寺島嗣明、田邊すばる、加藤浩介、久下祐史、山口嘉大、川谷陽子、渡邉栄三
    • 学会等名
      第50回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 重症患者の急性期栄養療法における間接熱量測定の活用と治療的介入についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之、津田雅庸、梶田裕加、寺島嗣明、田邊すばる、大石大、加藤浩介、久下祐史、石津啓介、山口嘉大、渡邉栄三
    • 学会等名
      第38回日本臨床栄養代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 重症外傷患者の急性期栄養管理における当施設の取り組みと成果2022

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之、尾崎将之、梶田裕加、寺島嗣明、田邊すばる、平山祐司、大石大、加藤浩介、久下祐史、石津啓介、山口嘉大、太田梨江、三浦祐揮、津田雅庸、渡邉栄三
    • 学会等名
      第37 回日本外傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 重症患者の急性期栄養療法~各ガイドラインの概説と最新の知見、当院における取り組み~2022

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之、尾崎将之、梶田裕加、櫻井圭祐、寺島嗣明、田邊すばる、平山祐司、大石大、加藤浩介、久下祐史、山口嘉大、水野愛、三浦祐揮、津田雅庸、渡邉栄三
    • 学会等名
      第17 回日本臨床栄養代謝学会中部支部学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 茶カテキン(EGCG)摂取がPGC-1α活性化を介し急性エンドトキシンショックマウスの脂質代謝と生存率を改善する2022

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之、尾崎将之、梶田裕加、寺島嗣明、田邊すばる、平山祐司、大石大、加藤浩介、久下祐史、渡邉栄三
    • 学会等名
      第37回日本Shock学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 侵襲時の栄養代謝動態変化と脂質代謝指向型の治療的介入~Metabolic Resuscitationとしての効果~2022

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之、尾崎将之、梶田裕加、寺島嗣明、田邊すばる、平山祐司、大石大、加藤浩介、久下祐史、渡邉栄三
    • 学会等名
      第37回日本Shock学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脂質代謝指向型の治療的介入が重症患者の転帰を改善しうる2021

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之、佐藤格夫、井上和生、梶田裕加、森久剛、寺島嗣明、大石大、松村成暢、津田雅庸、武山直志
    • 学会等名
      第35回日本Shock学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症患者に対する栄養療法のこれから-間接熱量測定の活用と脂質代謝指向型の治療的介入-2021

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之、津田雅庸、青木瑠里、梶田裕加、森久剛、寺島嗣明、大石大、加藤浩介、松村成暢、井上和生、佐藤格夫、武山直志
    • 学会等名
      日本臨床栄養代謝学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症ICU患者に対する急性期栄養療法における間接熱量測定の有効な活用法(第1報)2021

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之1)、津田雅庸1)、青木瑠里1)、梶田裕加1)、森久剛1)、寺島嗣明1)、大石大1)、加藤浩介1)、武山直志1)
    • 学会等名
      第48回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂質代謝指向型の治療的介入が重症患者の転帰を改善しうる2021

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之1)、佐藤格夫2)、井上和生3)、梶田裕加1)、森久剛1)、寺島嗣明1)、大石大1)、松村成暢3)、津田雅庸1)、武山直志1)
    • 学会等名
      第35回日本Shock学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症患者に対する栄養療法のこれから-間接熱量測定の活用と脂質代謝指向型の治療的介入-2021

    • 著者名/発表者名
      苛原隆之1)、津田雅庸1)、青木瑠里1)、梶田裕加1)、森久剛1)、寺島嗣明1)、大石大1)、加藤浩介1)、松村成暢3)、井上和生3)、佐藤格夫2)、武山直志1)
    • 学会等名
      第36回日本臨床栄養代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi