• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頸動脈プラーク内出血におけるIL-27の機能解明と新規治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K17935
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

緒方 敦之  佐賀大学, 医学部, 病院講師 (10404138)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脳梗塞 / 頸動脈狭窄 / 新生血管 / 出血 / 頸動脈狭窄症 / プラーク
研究開始時の研究の概要

ペリサイト機能の変化とプラーク内出血の発症およびIL-27の治療効果についてIL-27ノックアウトマウスを用いて検討する。さらに培養細胞を用いIL-27によるマクロファージ活性の変化とペリサイトへの影響等を検討する。

研究成果の概要

IL-23の関与が報告されている動脈硬化や脳梗塞におけるIL-27の作用機序とその関連性について調査した。IL-27p28KOマウスを用いて頸動脈プラーク内出血モデルと一過性中大脳動脈閉塞モデルを作成し、脳梗塞量、神経機能、炎症性サイトカイン発現、炎症性細胞分画、活性化などを評価した。IL-27p28KOマウスでは脳梗塞容積が有意に減少し、IL-1β、TNFα、IL-6の発現が減少し、浸潤するマクロファージや好中球の数も減少した。また、IL-27の抑制により治療ターゲットとなる可能性が示唆されたが、頸動脈プラーク出血モデルやIL-27p28KOマウスの作成にはさらなる検討が必要とされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではIL-27と関連する因子が脳梗塞の予防や治療の標的となる可能性が示唆された。脳梗塞は健康寿命の延伸を阻害する疾患である。本研究により、IL-27の機能を制御することで新たな治療法や予防策が開発される可能性がある。これにより医療負担の軽減につながる可能性もある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Hypertension, cerebral Amyloid, aGe Associated Known neuroimaging markers of cerebral small vessel disease Undertaken with stroke REgistry (HAGAKURE) prospective cohort study: Baseline characteristics and association of cerebral small vessel disease with prognosis in an ischemic stroke cohort2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Shuhei、Yakushiji Yusuke、Tanaka Jun、et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 15 ページ: 01-09

    • DOI

      10.3389/fnagi.2023.1117851

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ステント留置術後に症候性脳血管攣縮を来した総頸動脈狭窄症の1例2023

    • 著者名/発表者名
      Shojima Yuri、Ogata Atsushi、Furukawa Takashi、Ito Hiroshi、Yoshioka Fumitaka、Nakahara Yukiko、Masuoka Jun、Abe Tatsuya
    • 雑誌名

      脳卒中

      巻: 45 号: 3 ページ: 250-256

    • DOI

      10.3995/jstroke.11101

    • ISSN
      0912-0726, 1883-1923
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cervical Cord Compression by Aberrant Vertebral Artery Presenting with Neuralgic Pain: A Case Report2022

    • 著者名/発表者名
      MASUOKA Jun、YOSHIOKA Fumitaka、ITO Hiroshi、OGATA Atsushi、NAKAHARA Yukiko、ABE Tatsuya
    • 雑誌名

      NMC Case Report Journal

      巻: 9 号: 0 ページ: 313-317

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2022-0189

    • ISSN
      2188-4226
    • 年月日
      2022-12-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microsurgical Approach for True Posterior Communicating Artery Aneurysms: Literature Review and Illustrative Case2022

    • 著者名/発表者名
      Masuoka Jun、Yoshioka Fumitaka、Furukawa Takashi、Koguchi Motofumi、Ito Hiroshi、Inoue Kohei、Ogata Atsushi、Nakahara Yukiko、Abe Tatsuya
    • 雑誌名

      Asian Journal of Neurosurgery

      巻: 17 号: 02 ページ: 156-164

    • DOI

      10.1055/s-0042-1750840

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Tumor Suppressor Gene, N-myc Downstream-Regulated Gene 1 (NDRG1), in Gliomas and Glioblastomas2022

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Yukiko、Ito Hiroshi、Namikawa Hiroki、Furukawa Takashi、Yoshioka Fumitaka、Ogata Atsushi、Masuoka Jun、Abe Tatsuya
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 12 号: 4 ページ: 473-473

    • DOI

      10.3390/brainsci12040473

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of Microcatheter Position on First-pass Success of Thrombectomy for Acute Ischemic Stroke.2021

    • 著者名/発表者名
      Ogata A, Ebashi R, Koguchi M, Suzuyama K, Liu X, Tanaka T, Masuoka J, Yakushiji Y, Hara H, Abe T
    • 雑誌名

      World Neurosurg.

      巻: 146 ページ: e708-e713

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2020.10.173

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The efficacy of carotid artery stenting with only pre-stenting balloon dilatation for patients with unstable plaques.2022

    • 著者名/発表者名
      Ogata A,Furukawa T,Shojima Y,Masuoka J,Abe T
    • 学会等名
      WFITN2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超急性期脳梗塞モデルマウスでIL-27の欠損により脳梗塞体積は減少する2022

    • 著者名/発表者名
      古川 隆 伊藤 寛 吉岡 史隆 井上 浩平 緒方 敦之 中原 由紀子 増岡 淳 三宅 靖延 吉田 裕樹 阿部 竜也
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第81回学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 前拡張のみを行う頸動脈ステント留置術の塞栓症と過潅流の検討2022

    • 著者名/発表者名
      緒方 敦之,古川 隆,岩下 英紀,高口 素史,増岡 淳,阿部 竜也
    • 学会等名
      第51回日本脳卒中の外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi