• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧迫性脊髄症モデルラットへのG-CSFとSOCS7由来ペプチド投与の有効性

研究課題

研究課題/領域番号 20K17938
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関横浜市立大学 (2021-2022)
国際医療福祉大学 (2020)

研究代表者

善積 哲也  横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (00837429)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード圧迫性脊髄症 / ラットモデル / 顆粒球コロニー刺激因子 / SOCSタンパク質 / BCボックスモチーフ / ローターロッド持続歩行時間 / ラット前肢握力測定 / 脊髄前角細胞 / 膜透過性神経誘導ペプチド / BCボックスタンパク質 / サイトカイン伝達シグナル抑制因子 / 脂肪組織由来幹細胞 / ローターロッド / ラット / 皮膚由来幹細胞 / 脂肪由来幹細胞
研究開始時の研究の概要

これまでに様々な神経保護効果が報告されてきた顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)と、多能性幹細胞から脊髄前角細胞(運動ニューロン)への分化誘導作用(Kanno. Int J Mol Sci. 2018)が報告されているSOCS7由来のペプチドを、圧迫性脊髄症モデルラットに対し投与を行い、その運動機能改善効果、脊髄前角細胞の温存効果とそれらのメカニズムを研究する。

研究成果の概要

圧迫性脊髄症モデルラットは、C5-6椎弓下に吸水膨張性ポリマーを留置することでラット脊髄に慢性的な圧迫を生じさせる。このモデルは、脊髄圧迫導入直後は神経症状を示さないが、ある一定の潜伏期間を経た後に脊髄症を発症し、その後緩徐進行性に運動機能低下を呈することが特徴で実際の臨床の場でみられる圧迫性脊髄症患者の経過に非常に酷似している。このモデルにコリン作動性ニューロンへの分化誘導作用を持つSOCS7のBCボックスモチーフを含む膜透過性神経分化誘導ペプチドと造血系のサイトカインであるG-CSFを投与することで、その効果を検討したが、脊髄変性変化や運動機能変化に有意な変化をもたらさなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

圧迫性脊髄症は、ヘルニア、骨棘、靱帯骨化などによる慢性的な脊髄圧迫による緩徐進行性の脊髄障害を来す疾患群で、除圧術のみが唯一の効果的な治療法である。しかし骨棘などは経年的な変化でもあり、患者は高齢者が非常に多い。したがって患者の中には重篤な併存疾患を抱えている場合もあり、この場合全身麻酔下の外科的治療は困難である。我が国の超高齢化社会を考慮すると、有効な薬物療法の開発は急務であるが、現時点では効果的な保存療法を支持するエビデンスは報告されていない。我々は圧迫性脊髄症ラットを用いて、圧迫性脊髄症に対する薬物治療をはじめとした非侵襲治療の可能性を追究している。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Role of SOCS and VHL Proteins in Neuronal Differentiation and Development2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kanno, Shutaro Matsumoto, Tetsuya Yoshizumi, Kimihiro Nakahara, Atsuhiko Kubo, Hidetoshi Murata, Taro Shuin, Hoi-Sang U
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 15;24(4) 号: 4 ページ: 3880-3880

    • DOI

      10.3390/ijms24043880

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SOCS7-Derived BC-Box Motif Peptide Mediated Cholinergic Differentiation of Human Adipose-Derived Mesenchymal Stem Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kanno, Shutaro Matsumoto, Tetsuya Yoshizumi, Kimihiro Nakahara, Masamichi Shinonaga, Atsuhiko Kubo, Satoshi Fujii, Yasuyuki Ishizuka, Masaki Tanaka, Masamitsu Ichihashi, Hidetoshi Murata
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 1;24(3) 号: 3 ページ: 2786-2786

    • DOI

      10.3390/ijms24032786

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precision spinal gene delivery-induced functional switch in nociceptive neurons reverses neuropathic pain.2022

    • 著者名/発表者名
      Tadokoro Takahiro、Bravo-Hernandez Mariana、Kobayashi Yoshiomi、Platoshyn Oleksandr、Navarro Michael、Marsala Silvia、Miyanohara Atsushi、Yoshizumi Tetsuya、Shigyo Michiko、Kakinohana Manabu、Marsala Martin etc
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: - 号: 8 ページ: 2722-2745

    • DOI

      10.1016/j.ymthe.2022.04.023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficacy of Supraclavicular Scalenotomy Followed by External Neurolysis without Rib Resection for Post-traumatic Neurogenic Thoracic Outlet Syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yoshizumi
    • 雑誌名

      SPINE

      巻: 46 号: 11 ページ: 632-638

    • DOI

      10.1097/brs.0000000000003859

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BC-Box Motif in SOCS6 Induces Differentiation of Epidermal Stem Cells into GABAnergic Neurons2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yoshizumi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Science

      巻: 21(14) 号: 14 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3390/ijms21144947

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 外傷後に生じた神経性胸郭出口症候群に対する斜角筋離断術と術後成績2022

    • 著者名/発表者名
      善積哲也 村田英俊 波良勝裕 濱田幸一 野地雅人 篠永正道
    • 学会等名
      第37回日本脊髄外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2椎間高度脊柱管狭窄を来した頸椎椎間板ヘルニアが自然軽快した1例2022

    • 著者名/発表者名
      善積哲也 稲垣浩 遠藤聡 波良勝裕 濱田幸一 野地雅人
    • 学会等名
      第37回日本脊髄外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪組由来幹細胞のSOCS7ペプチドによるコリン作動性ニューロンへの分化誘導2022

    • 著者名/発表者名
      菅野 洋,中原公宏,善積哲也,篠永正道,久保篤彦,村田英俊,藤井聡,石塚保行,田中勝喜,市橋正光
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi