• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳梗塞に対応する血清抗体マーカーによる発症予測と病型診断

研究課題

研究課題/領域番号 20K17953
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

吉田 陽一  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (30861322)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脳梗塞 / バイオマーカー / 自己抗体 / 動脈硬化 / 抗体マーカー / 統合解析 / 機械学習 / SERPINE1 / 病型診断 / トルソー症候群 / DNAJC2 / 血清マーカー
研究開始時の研究の概要

動脈硬化に関与する自己抗体が存在する可能性を背景に、発現クローニング法により脳梗塞に対する抗体マーカーを同定してきた。新たなマーカーを同定していく中で、動脈硬化を反映するマーカーと脳虚血に特異的なマーカーが存在することがわかった。これらを応用すると、動脈硬化の進行により脳梗塞発症リスクを判定できるだけでなく、血栓症か塞栓症か、脳梗塞の病型を判別できる可能性が見出された。
本研究では、脳梗塞病型に応じた新たな抗体マーカーを同定するとともに、既知のマーカーとも組み合わせて脳梗塞マーカーの臨床応用を図る。これにより脳梗塞の発症予測と病型診断が可能となり、日常診療へ貢献できることを確信している。

研究成果の概要

新たなマーカーを同定する中で、本研究期間に12マーカーに関する9つの論文を発表した。それぞれのマーカーには、脳梗塞のみならず、動脈硬化関連疾患や各種がんにおいても有意に上昇するという特徴があり、有用なマーカーと考えている。
また、今までのマーカーを複数組み合わせることで診断精度が上がるか検証し、単独マーカーより高い精度で脳梗塞発症を予測できる結果が得られた。タンパク機能解析や機械学習を取り入れることでさらに診断精度が高くなることも実証できたため、臨床応用へ進めていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳梗塞に関与するバイオマーカーは確立しておらず、本研究で得られたマーカーは新規性が高い。さらにマーカーを組み合わせることで高い精度で脳梗塞発症を予測できることがわかり、予防が重要な脳梗塞診療においてマーカーの優位性は高いと考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (26件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Utility of atherosclerosis-associated serum antibodies against colony-stimulating factor 2 in predicting the onset of acute ischemic stroke and prognosis of colorectal cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Li SY, Yoshida Y, Kubota M, 他10名, Ohno M, Nishi E, Kitamura K, Kamitsukasa I, Takizawa H, Sata M, Yamagishi K, Iso H, Sawada N, Tsugane S, Iwase K, Shimada H, Iwadate Y, Hiwasa T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      巻: 10 ページ: 1-19

    • DOI

      10.3389/fcvm.2023.1042272

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] GADD34 activates p53 and may have utility as a marker of atherosclerosis2023

    • 著者名/発表者名
      Tomiyoshi Go、Nakamura Rika、Shinmen Natsuko、Yoshida Yoichi, etal.
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 10 ページ: 1128921-1128921

    • DOI

      10.3389/fmed.2023.1128921

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Serum anti-PCK1 antibody levels are a prognostic factor for patients with diabetes mellitus2023

    • 著者名/発表者名
      Namiki Toshiki、Takemoto Minoru、Hayashi Aiko、Yamagata Hiroki、Ishikawa Takahiro、Yokote Koutaro、Li Shu-Yang、Kubota Masaaki、Zhang Bo-Shi、Yoshida Yoichi, et al.
    • 雑誌名

      BMC Endocrine Disorders

      巻: 23 号: 1 ページ: 239-239

    • DOI

      10.1186/s12902-023-01491-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Serum anti?TSTD2 antibody as a biomarker for atherosclerosis?induced ischemic stroke and chronic kidney disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kubota Masaaki、Zhang Bo-Shi、Li Shu-Yang、Yoshida Yoichi、Wang Hao、Adachi Akihiko、Matsutani Tomoo、Mine Seiichiro、Machida Toshio、Kamitsukasa Ikuo、Wada Takeshi、Aotsuka Akiyo、Kitamura Kenichiro、Takizawa Hirotaka、Kuroda Hideyuki、Iwadate Yasuo、Hiwasa Takaki
    • 雑誌名

      Medicine International

      巻: 3 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.3892/mi.2022.64

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Serum anti-SERPINE1 antibody as a potential biomarker of acute cerebral infarction.2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota M, Yoshida Y, Kobayashi E, Matsutani T, Li SY, Zhang BS, Mine S, Machida T, Takizawa H, Hiwasa T, Iwadate Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 11 号: 1 ページ: 13450-13450

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01176-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum anti-AP3D1 antibodies are risk factors for acute ischemic stroke related with atherosclerosis2021

    • 著者名/発表者名
      Li Shu-Yang、Sohei Kobayashi、Takaki Hiwasa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 13450-13450

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92786-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elevated levels of autoantibodies against DNAJC2 in sera of patients with atherosclerotic diseases2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Zhang XM, Wang H, Machida T, Iwadate Y, et al.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 号: 8 ページ: e04661-e04661

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e04661

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between serum anti-ASXL2 antibody levels and acute aschemic stroke, acute myocardial infarction, diabetes mellitus, chronic kidney disease and digestive organ cancer, and their possible association with atherosclerosis and hypertension.2020

    • 著者名/発表者名
      Li SY, Yoshida Y, Kobayashi E, Adachi A, Iwadate Y, et al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med

      巻: 46 ページ: 1274-1288

    • DOI

      10.3892/ijmm.2020.4690

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Serum anti-LRPAP 1 is a common biomarker for digestive organ cancers and atherosclerotic diseases2020

    • 著者名/発表者名
      Sumazaki M, Shimada H, Ito M, Shiratori F, Iwadate Y, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 111 号: 12 ページ: 4453-4464

    • DOI

      10.1111/cas.14652

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 血清抗体マーカー統合解析による包括的脳梗塞診断.2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一, 日和佐 隆樹, 久保田 真彰, 町田 利生, 峯 清一郎, 田島 洋佑, 岩立 康男
    • 学会等名
      第48回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 急性期脳卒中治療の現在2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一
    • 学会等名
      第22回千葉県診療放射線技師会 千葉支部勉強会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク機能解析を用いた選択的抗体マーカー統合解析による脳梗塞発症予測.2023

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一, 日和佐隆樹, 杉山 友啓, 久保田真彰, 町田利生, 峯清一郎, 樋口 佳則
    • 学会等名
      第23回日本分子脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク機能解析を用いた選択的抗体マーカー統合解析による脳梗塞発症予測.2023

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一, 日和佐隆樹, 杉山 友啓, 久保田真彰, 町田利生, 峯清一郎, 樋口 佳則
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第82回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク機能解析を用いた選択的抗体マーカー統合解析による脳梗塞発症予測2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一, 日和佐 隆樹, 杉山 友啓,久保田 真彰, 町田 利生, 峯 清一郎, 樋口 佳則
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞抗体マーカーによる脳梗塞発症予測 機械学習モデルの導入.2023

    • 著者名/発表者名
      杉山 友啓,吉田 陽一, 日和佐 隆樹, 久保田 真彰, 町田 利生, 峯 清一郎, 樋口 佳則
    • 学会等名
      第49回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 血清抗体マーカー統合解析による脳梗塞発症予測2022

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一, 日和佐隆樹, 久保田真彰, 町田利生, 峯清一郎, 田島洋佑, 岩立康男
    • 学会等名
      第22回日本分子脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清抗体マーカー統合解析による脳梗塞発症予測2022

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一, 日和佐隆樹, 久保田真彰, 町田利生, 峯清一郎, 田島洋佑, 岩立康男
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第81回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中診療 最新の話題 -抗血栓療法の新たな選択肢を含めて-2022

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一
    • 学会等名
      薬剤師会Webセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清抗体マーカー統合解析による包括的脳梗塞診断2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一, 日和佐 隆樹, 久保田 真彰, 町田 利生, 峯 清一郎, 田島 洋佑, 岩立 康男
    • 学会等名
      第48回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清抗体マーカーによる脳梗塞病型診断2022

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一, 日和佐隆樹, 久保田真彰, 町田利生, 峯清一郎, 田島洋佑, 岩立康男
    • 学会等名
      第47回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中診療充実に向けた院内体制強化と病院前診断2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一, 田島 洋佑, 中田 孝明, 林 洋輔, 島田 忠長, 服部 憲幸, 立石 梓乃, 樋口 佳則,岩立 康男
    • 学会等名
      第47回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 虚血性脳血管障害に対応する血清抗体マーカー開発の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一, 日和佐隆樹, 町田利生, 小林英一, 峯清一郎, 瀧口正樹, 岩立康男
    • 学会等名
      第46回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞の2次予防 ~その症例抗血小板薬で大丈夫ですか?~2021

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一
    • 学会等名
      脳卒中連携Webセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性期脳卒中治療の現在2021

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一
    • 学会等名
      第1回千葉市脳卒中地域連携講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血清抗体マーカーによる脳梗塞病型診断2021

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一, 日和佐隆樹, 久保田真彰, 町田利生, 峯清一郎, 田島洋佑, 岩立康男
    • 学会等名
      第21回日本分子脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] トルソー症候群に対する診療2021

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一
    • 学会等名
      脳卒中診療連携 講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血清抗体マーカーによる脳梗塞病型診断2021

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一, 日和佐隆樹, 久保田真彰, 町田利生, 峯清一郎, 田島洋佑, 岩立康男
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第80回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Smart119プロジェクトによる脳卒中予測診断アルゴリズムの開発~適切な患者搬送を目指した脳卒中の病院前診断~2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一, 田島 洋佑, 中田 孝明, 林 洋輔, 島田 忠長, 服部 憲幸, 立石 梓乃, 樋口 佳則,岩立 康男
    • 学会等名
      Emergency medical care Network in Chiba
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳卒中診療充実に向けた院内体制強化と病院前診断2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一, 田島 洋佑, 中田 孝明, 林 洋輔, 島田 忠長, 服部 憲幸, 立石 梓乃, 樋口 佳則,岩立 康男
    • 学会等名
      第37回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市型医療圏の大学病院で脳卒中ケアユニットを新規導入できるか2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一 小林 英一 中田 孝明 林 洋輔 島田 忠長 服部 憲幸 立石 梓乃 堀口 健太郎 樋口 佳則 岩立 康男
    • 学会等名
      第26回日本脳神経外科救急学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市型医療圏の大学病院で脳卒中ケアユニットを新規導入できるか2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一 小林 英一 中田 孝明 林 洋輔 島田 忠長 服部 憲幸 立石 梓乃 堀口 健太郎 樋口 佳則 岩立 康男
    • 学会等名
      第19回NPO法人日本脳神経血管内治療学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 虚血性脳血管障害に対応する血清抗体マーカー開発の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一 日和佐隆樹 町田利生 小林英一 峯清一郎 瀧口正樹  岩立康男
    • 学会等名
      第46回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線誘発性頚動脈狭窄に対する頚動脈ステント留置術についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一 小林 英一 久保田 真彰 足立 明彦 岩立 康男
    • 学会等名
      第50回日本脳卒中の外科学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 虚血性脳血管障害に対応する血清抗体マーカー開発の現状と展望2020

    • 著者名/発表者名
      吉田陽一 日和佐隆樹 町田利生 小林英一 峯清一郎 瀧口正樹  岩立康男
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第79回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線誘発性頚動脈狭窄に対する頚動脈ステント留置術についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 陽一 小林 英一 久保田 真彰 足立 明彦 岩立 康男
    • 学会等名
      第36回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi