• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠芽腫に対するアミノ酸代謝酵素を標的とした分化誘導療法の前臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K17980
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

山室 俊  日本大学, 医学部, 助教 (30790886)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード膠芽腫 / 神経膠腫幹細胞 / 分化誘導 / 腫瘍免疫 / グリオーマ幹細胞 / IDO1
研究開始時の研究の概要

膠芽腫に対する新規治療法として、分化誘導療法の開発およびその効果の検討を行う。膠芽腫の悪性度に強く関与しているグリオーマ幹細胞に対し、IDO1阻害剤の投与により分化を促す。IDO1はグリオーマ幹細胞に強く発現しており、これをノックアウトするとインターフェロンベータの発現が上昇することを示す報告がなされた。インターフェロンベータには腫瘍細胞の分化を促進する効果があるため、IDO1を阻害することによりグリオーマ幹細胞の分化を誘導できると考えられる。本研究では、IDO1阻害による分化誘導療法の効果や機序を基礎研究により明らかにする。

研究成果の概要

膠芽腫に対する新規治療法として、神経膠芽腫幹細胞を標的とした分化誘導療法の開発およびその効果の検討を行うべく、本研究を行なった。我々は、先行研究やこれまでの報告から、IDO1を阻害することにより、神経膠腫幹細胞を含む膠芽腫細胞の分化が促進されると考えた。IDO1阻害剤のindoximodを神経膠腫幹細胞の細胞株に投与したところ、形態学的変化として神経膠腫幹細胞株のsphereが小さくなり、一部接着細胞化した。また、神経膠腫幹細胞のマーカー分子のタンパク発現が減少した。動物実験では、indoximodで治療したマウス群は、無治療群よりも生存期間が延長した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膠芽腫は脳腫瘍の中で最も悪性度の高い腫瘍であり、現在の標準治療に加え様々な新規治療が研究開発されているにも関わらず、その予後はいまだに極めて不良である。膠芽腫の悪性度に神経膠腫幹細胞が強く関与していることが知られているが、その性質や治療抵抗性を示すメカニズムに関しては分かっていないことが多い。本研究により、IDO1を阻害することで、in vitroで神経膠腫幹細胞の分化が誘導されることが分かった。膠芽腫の分化が誘導されれば、それ自体の抗腫瘍効果のみならず、放射線治療や他の化学療法との相乗効果も期待されるため、本研究の成果は膠芽腫の新規治療法を考えるうえで重要な知見になると期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Lomustine and nimustine exert efficient antitumor effects against glioblastoma models with acquired temozolomide resistance.2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Yamamuro, Masamichi Takahashi, Kaishi Satomi, Nobuyoshi Sasaki, Tatsuya Kobayashi, Eita Uchida, Daisuke Kawauchi, Tomoyuki Nakano, Takashi Fujii, Yoshitaka Narita, Akihide Kondo, Kojiro Wada, Atsuo Yoshino, Koichi Ichimura, Arata Tomiyama.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 11 ページ: 4736-4747

    • DOI

      10.1111/cas.15141

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 膠芽腫に対するtemozolomide, interferon-β, ribavirin 3剤併用療法の効果の検討.2022

    • 著者名/発表者名
      谷澤 元気, 山室 俊, 西出 拓馬, 小澤 祥成, 角 光一郎, 佐野 惠海子, 吉野 篤緒.
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グリオーマ幹細胞におけるアミノ酸代謝酵素を標的とした新たな膠芽腫治療法の検討.2021

    • 著者名/発表者名
      山室 俊, 小澤 祥成, 谷澤 元気, 角 光一郎, 佐野 惠海子, 吉野 篤緒.
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第80回学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Glioma stem like cellsのアミノ酸代謝酵素を標的とした新規治療法の検討.2021

    • 著者名/発表者名
      小澤 祥成, 山室 俊, 西出 拓馬, 谷澤 元気, 花島 裕也, 角 光一郎 佐野 惠海子, 吉野 篤緒.
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi