• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞動態に基づく骨質解析機能を有する骨粗鬆症治療シミュレーションシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K18020
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

金 英寛  京都大学, 医生物学研究所, 助教 (30843338)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード骨代謝 / 数理モデル / 薬剤投与シミュレーション / 骨質 / 骨粗鬆症 / 骨粗鬆症治療 / リモデリング / モデリング / 力学的適応 / シミュレーション / 細胞動態
研究開始時の研究の概要

近年、骨粗鬆症治療における骨強度評価の際、従来の骨密度に加え骨質の重要性が認識されている。本研究の目的は、骨代謝・治療数理モデルを構築し、薬剤投与シミュレーションにより骨密度および骨質に対する薬剤効果を明らかにすることである。本数理モデルは、従来評価困難であった骨質を時空間的な細胞動態に基づき評価することを可能とする。本研究は、病態解明や創薬など骨代謝領域において幅広い役割を担い、また、患者ごとに最良な薬剤治療戦略を策定する個別化治療支援技術として臨床応用可能な革新的手法となる。

研究成果の概要

骨粗鬆症診療においては、骨のミクロ評価である骨質に対する薬剤効果の重要性が認識されている。しかし、骨質と密接に関わる骨微細構造は、力学―生化学の連関により時間的空間的に調節された複雑な細胞動態に基づき構築されるため、多様な骨粗鬆症治療薬が骨質に与える影響を理解・予測することは簡単ではない。本研究は、in silico解析手法を応用し、細胞動態と多様な作用機序の薬剤効果を表現した骨代謝・治療数理モデルを構築した。これにより、計算機シミュレーションによって、骨質を時空間的な細胞動態の結果として表現し、さらに骨質に対する薬剤効果を薬剤作用機序に基づいて理解・予測する技術を創成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の数理モデル研究では、骨質に対する薬剤効果の多様性を表現することが難しかった。本研究成果は、分子・細胞の時空間的動態を要素過程としてモデル化することで、骨質に対する薬剤効果が発現する機構を細胞動態に基づき理解することを可能とするものであり、学術的に意義深いと考える。本手法を応用することで、骨密度および骨質解析に基づいた包括的な骨強度評価が可能となり、病態に応じたより正確な診断や治療方法の策定につながるため、社会的に果たす役割は大きいだろう。骨粗鬆症だけでなく、幅広い骨代謝疾患へと拡張できれば、様々な患者の自立性の喪失を未然に防ぐことができる、包括的な診断・治療支援技術として期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Aging effects on osteoclast progenitor dynamics affect variability in bone turnover via feedback regulation2024

    • 著者名/発表者名
      Kim Young Kwan、Kameo Yoshitaka、Tanaka Sakae、Adachi Taiji
    • 雑誌名

      JBMR Plus

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1093/jbmrpl/ziad003

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] In silico exploration of osteoporosis drug effects on bone adaptation based on remodeling and modeling2023

    • 著者名/発表者名
      YK Kim, Y Kameo, S Tanaka, T Adachi
    • 学会等名
      28th Congress of the European Society of Biomechanics (Podium)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 骨粗鬆症治療薬が骨の力学的適応に及ぼす効果のin silico解析2023

    • 著者名/発表者名
      金英寛、亀尾佳貴、田中栄、安達泰治
    • 学会等名
      第50回 日本臨床バイオメカニクス学会(口演)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Modeling and simulation of bone turnover in age-related osteoporosis considering bone cell population2022

    • 著者名/発表者名
      Young Kwan Kim, Yoshitaka Kameo, Sakae Tanaka, Taiji Adachi
    • 学会等名
      9th World Congress of Biomechanics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] デノスマブ中止後に骨量減少をきたす機構の数理シミュレーション解析2022

    • 著者名/発表者名
      金英寛,亀尾佳貴,田中栄,安達泰治
    • 学会等名
      第24回日本骨粗鬆症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] In silico骨代謝シミュレーションとWntシグナル2021

    • 著者名/発表者名
      金英寛
    • 学会等名
      第39回日本骨代謝学会学術集会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] In silico investigation of bone turnover in osteoporosis based on cell population dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      Young Kwan Kim, Yoshitaka Kameo, Sakae Tanaka, Taiji Adachi
    • 学会等名
      The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 骨粗鬆症治療におけるリモデリング・モデリング調節と骨形態変化の数理シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      金英寛、亀尾佳貴、安達泰治、田中栄
    • 学会等名
      第40回日本骨形態計測学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨代謝数理モデルの骨粗鬆症治療シミュレーションへの応用2020

    • 著者名/発表者名
      金英寛
    • 学会等名
      第35回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi