• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腟細菌叢による腟内恒常性維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K18177
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

高田 和秀  日本大学, 医学部, 助教 (60848711)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード腟細菌叢 / 子宮内細菌叢 / Lactobacillus / 膣内細菌叢 / 抗菌ペプチド / FRT-organ axes / 腟内細菌叢 / 乳酸桿菌 / 腟上皮細胞 / 上皮バリア機能 / プロバイオティクス
研究開始時の研究の概要

健常人の腟内細菌叢は乳酸桿菌主体であることが多い。腟内細菌叢の乱れ(dysbiosis)は、性感染症や早産等のリスクを高めるため、乳酸桿菌を用いたプロバイオティクスが試みられている。本研究では乳酸桿菌同士の増殖阻害作用や、腟上皮バリア機能と各菌種との相互作用を検討することで、腟細菌叢による腟内恒常性維持機構を明らかにする。またその結果、より腟内に定着しやすく、性感染症予防に効果的な菌種を選定する評価項目の確立も期待できる。

研究成果の概要

女性生殖器における細菌叢は恒常性維持に重要な役割を担っている。腟由来株を中心にLactobacillus同士の培養上清をお互いに添加したところ、細菌増殖にほぼ有意な変化は認めなかった。このことから腟細菌叢がLactobacillus主体になる機序は、細菌間の競合よりも宿主の選択圧が働いている可能性がある。またGardnerella vaginalisの培養上清は、子宮頸部上皮細胞から抗菌ペプチドであるElafinの分泌を有意に促進した。子宮内細菌叢では、L. crispatusの生菌及び培養上清がトロホブラストの浸潤を有意に促進したため、着床に影響を及ぼす可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

腟内細菌叢の乱れは、細菌性腟症など様々な原因となる。治療法の一つとしてプロバイオティクスがあるが、どの菌種がどのような機序で作用しているか、また組織に定着しているかは不明な点が多い。そのため、理想的とされるLactobacillus主体の細菌叢はどのようなメカニズムで維持されるのか、また病原菌はどのような影響を粘膜免疫に及ぼすかの一端を明らかにした本研究は、この分野の理解促進につながる。また子宮内細菌叢は健常人の菌種構成すらコンセンサスに至っておらず、今回の研究成果は子宮内細菌叢の役割の理解および、将来の適切な細菌叢介入手段の検討に寄与する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Gabrichevsky Research Institute(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 合併増大号 今月の臨床 産婦人科医のための感染症最新レクチャー 総論 女性生殖器の常在菌と粘膜免疫2024

    • 著者名/発表者名
      髙田 和秀, 相澤(小峯)志保子, 早川 智
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 78 号: 1 ページ: 12-21

    • DOI

      10.11477/mf.1409211124

    • ISSN
      0386-9865, 1882-1294
    • 年月日
      2024-01-10
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 妊娠時の腸内細菌叢はどこまでわっているか2023

    • 著者名/発表者名
      髙田和秀, 相澤(小峯) 志保子, 早川 智
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 53 増刊号 ページ: 21-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Pathological roles of antimicrobial peptides and pro-inflammatory factors secreted from the cervical epithelium in Gardnerella vaginalis-abundant vaginal flora in pregnancy2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda E, Takada K, Kobayashi O, Nakajima T, Ikeda Y, Asai-Sato M, Kawakami K, Komatsu A, Chishima F, Komine-Aizawa S, Hayakawa S, Kawana K.
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive Immunology

      巻: 156 ページ: 103797-103797

    • DOI

      10.1016/j.jri.2023.103797

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Female reproductive tract-organ axes2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Takada, Vyacheslav G. Melnikov, Ryoki Kobayashi, Shihoko Komine-Aizawa, Noriko M. Tsuji. Satoshi Hayakawa
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: 111001-111001

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1110001

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] How were Lactobacillus species selected as single dominant species in the human vaginal microbiota? Coevolution of humans and Lactobacillus2022

    • 著者名/発表者名
      Shingo Hayashida, Kazuhide Takada, Vyacheslav G. Melnikov, Shihoko Komine-Aizawa, Noriko M. Tsuji, Satoshi Hayakawa
    • 雑誌名

      Medical Hypotheses

      巻: 163 ページ: 110858-110858

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2022.110858

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lactobacillus crispatus promotes invasion of the HTR-8/SVneo trophoblast2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Takada K, Komine-Aizawa S, Kamei Y, Ishihara O, Hayakawa S.
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 111 ページ: 76-81

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2021.06.006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of endometrial microbiota on immune tolerance at the maternal-fetal interface2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Takada, Jonghyun Bae, Quang Duy Trinh, Shihoko Komine-Aizawa, Dong Wook Kim,Satoshi Hayakawa
    • 学会等名
      米国生殖免疫学会(ASRI2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子宮内細菌叢がmaternal-fetal interfaceにおける免疫寛容機序に与える影響の研究2023

    • 著者名/発表者名
      髙田和秀, Jonghyun Bae, Quang Duy Trinh, 相澤(小峯) 志保子, 早川 智
    • 学会等名
      第31回日本胎盤学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 女性生殖器の常在菌と粘膜免疫(シンポジウム:ヒトの生殖と免疫 )2023

    • 著者名/発表者名
      髙田和秀
    • 学会等名
      第68回日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮内細菌叢がmaternal-fetal interfaceにおける免疫寛容機序に与える影響の研究2023

    • 著者名/発表者名
      髙田和秀, Jonghyun Bae, Quang Duy Trinh, 相澤(小峯)志保子, Dong Wook Kim, 早川 智
    • 学会等名
      第38回日本生殖免疫学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細菌性腟症原因菌と腟常在菌が子宮頸管上皮細胞の抗菌ペプチド産生に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      松田恵里那,高田和秀,相澤(小峯)志保子, 川名 敬,早川 智
    • 学会等名
      第37回日本産婦人科感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Lactobacillus crispatusは他の乳酸桿菌種からの増殖抑制を受けにくい2021

    • 著者名/発表者名
      林田慎吾、髙田和秀、相澤(小峯)志保子、早川智
    • 学会等名
      第37回日本産婦人科感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸-腟相関 ~世代を超える細菌叢~2021

    • 著者名/発表者名
      髙田和秀
    • 学会等名
      第24回日本臨床腸内微生物学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lactobacillus acidophilusはretinoic acid存在 下でTHP-1細胞からのIL-10産生を促進する2021

    • 著者名/発表者名
      並木貴宏,高田和秀,高野智圭, 相澤志保子,早川 智
    • 学会等名
      第49回日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Lactobacillus crispatusは不死化絨毛細胞株HTR/SVneoの浸潤を促進するがGardnerella vaginalisは抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      髙田和秀、吉田智昭、相澤(小峯)志保子、亀井良政、石原 理、早川 智
    • 学会等名
      第36回日本生殖免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 細菌性腟症原因菌と腟常在菌が子宮頸管上皮細胞の抗菌ペプチド産生に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      松田恵理那、髙田和秀、相澤(小峯)志保子、早川 智、川名 敬
    • 学会等名
      第36回日本生殖免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト不死化腟上皮細胞におけるIL-33とthymic stromal lymphopoietin(TSLP)産生の検討2020

    • 著者名/発表者名
      高田和秀,相澤(小峯)志保子, Trinh Duy Quang,早川 智
    • 学会等名
      第48回日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 細菌性腟症原因菌と腟常在菌が子宮頸管上皮細胞の 抗菌ペプチド産生に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      松田恵里那,高田和秀,相澤志保子, 川名 敬,早川 智
    • 学会等名
      第48回日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸管と女性生殖器のマイクロビオータ:隣どうしの誼2020

    • 著者名/発表者名
      早川 智, 髙田和秀, 高野智圭, 相澤志保子
    • 学会等名
      ヤクルト・バイオサイエンス研究財団 第29回腸内フローラシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性生殖器のマイクロバイオータ2020

    • 著者名/発表者名
      早川 智,高田和秀,林田真吾, 高野智圭,相澤志保子
    • 学会等名
      第48回日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Reproductive Immunology 1st Edition, Chapter 20: Interactions between the epithelial barrier and the microbiota in the reproductive tract2021

    • 著者名/発表者名
      Takada K, Komine-Aizawa S, Tsuji NM, Hayakawa S.
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      Academic Press
    • ISBN
      9780128185087
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ヒト常在菌叢と生理機能・全身疾患, 第六章女性生殖器常在菌・感染微生物と周産期疾患2020

    • 著者名/発表者名
      髙田和秀, 早川 智
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781315195
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi