• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮体部類内膜癌Grade3に対する治療標的となる遺伝子異常の同定

研究課題

研究課題/領域番号 20K18207
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

加藤 真弓  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (90869893)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードCTNNB1変異 / ProMisE study / ProMise study / 子宮体癌 / 体細胞変異 / actionable変異
研究開始時の研究の概要

本研究では、外科的手術を受けかつ病理学的に子宮体部類内膜がんと診断された約1,400例より、類内膜がんG3患者91例全例を本研究の対象とする。本研究では、手術検体よりDNAを抽出し、ホットスポット体細胞変異やTaqManを用いたコピー数異常を同定する。91例のゲノムプロファイルを取得した後に分子標的薬の適応になる症例の抽出や遺伝子異常と予後・臨床病理学的因子との関連解析も合わせて行う。日本人子宮体部類内膜がんG3のホットスポット体細胞変異や分子標的薬の適応となるactionable変異の頻度を明らかにすることで、再発リスク群に対する治療方針決定のための基盤的情報の取得を目指す。

研究成果の概要

本研究は類内膜がんG3における日本人集団の 体細胞変異の頻度を明らかにし,新たな予後不良因子の同定や分子標的薬の恩恵が受けられる集団の特定を目的とした.PTEN,ARID1A,TP53,PIK3CA変異が子宮 体がんG3の日本人集団の30%以上で検出された。また、CTNNB1変異は生存/再発ともに予後不良因子であった.TCGAデータと比較して日本人集団でPOLEとTP53変異 が有意に多かった. G3 74症例中53例(71.6%)にActionable変異を認めた.さらに、本研究の結果をProMisEによる分子プロファイリングによる予後分類に当てはめたところアジア人でも同様の結果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国外ではTCGAによる全エクソンシークエンスといった大規模ゲノム解析が既に行われており,欧米では既に遺伝子パネル検査が日常診療として実施されており,十万人レベルでの ゲノムデータがGENIEなどに公開されている.しかし,近年増加傾向にある日本人子宮体がんに対するゲノム解析はほとんど行われておらず,令和元年から始まった遺伝子パネル検査は全国でも月数百例と欧米と同等のレベルになるにはまだ年月を必要としている.本研究は日本人に対するゲノム医療を推進させるための重要な研究データとなり得た.子宮体癌Grade3の中でも特に予後不良な集団が分子標的薬の恩恵を受けられる可能性が示唆された.

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical impact of genetic alterations of CTNNB1 in patients with grade 3 endometrial endometrioid carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Kato MK
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: - 号: 5 ページ: 1712-1721

    • DOI

      10.1111/cas.15328

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unique prognostic features of grade 3 endometrioid endometrial carcinoma: Findings from 101 consecutive cases at a Japanese tertiary cancer center2021

    • 著者名/発表者名
      Kato MK, Yoshida H, Uehara T, Uno M, Ishikawa M, Miyasaka N, Kato T.
    • 雑誌名

      Taiwan J Obstet Gynecol .

      巻: 60(2) 号: 2 ページ: 238-244

    • DOI

      10.1016/j.tjog.2020.12.005

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of ARID1A Expression as a Favorable Prognostic Factor in Early-Stage Grade 3 Endometrioid Endometrial Carcinoma Patients2021

    • 著者名/発表者名
      Kato MK
    • 雑誌名

      Pathol Oncol Res.

      巻: 27 ページ: 598550-598550

    • DOI

      10.3389/pore.2021.598550

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 本邦における子宮体部類内膜癌G3の体細胞遺伝子変異プロファイル2021

    • 著者名/発表者名
      加藤真弓
    • 学会等名
      第72回日本産婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 本邦における子宮体部類内膜癌G3予後不良症例の体細胞遺伝子変異プロファイル2021

    • 著者名/発表者名
      加藤真弓
    • 学会等名
      第62回婦人腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi