研究課題/領域番号 |
20K18207
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
加藤 真弓 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (90869893)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | CTNNB1変異 / ProMisE study / ProMise study / 子宮体癌 / 体細胞変異 / actionable変異 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、外科的手術を受けかつ病理学的に子宮体部類内膜がんと診断された約1,400例より、類内膜がんG3患者91例全例を本研究の対象とする。本研究では、手術検体よりDNAを抽出し、ホットスポット体細胞変異やTaqManを用いたコピー数異常を同定する。91例のゲノムプロファイルを取得した後に分子標的薬の適応になる症例の抽出や遺伝子異常と予後・臨床病理学的因子との関連解析も合わせて行う。日本人子宮体部類内膜がんG3のホットスポット体細胞変異や分子標的薬の適応となるactionable変異の頻度を明らかにすることで、再発リスク群に対する治療方針決定のための基盤的情報の取得を目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究は類内膜がんG3における日本人集団の 体細胞変異の頻度を明らかにし,新たな予後不良因子の同定や分子標的薬の恩恵が受けられる集団の特定を目的とした.PTEN,ARID1A,TP53,PIK3CA変異が子宮 体がんG3の日本人集団の30%以上で検出された。また、CTNNB1変異は生存/再発ともに予後不良因子であった.TCGAデータと比較して日本人集団でPOLEとTP53変異 が有意に多かった. G3 74症例中53例(71.6%)にActionable変異を認めた.さらに、本研究の結果をProMisEによる分子プロファイリングによる予後分類に当てはめたところアジア人でも同様の結果が得られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国外ではTCGAによる全エクソンシークエンスといった大規模ゲノム解析が既に行われており,欧米では既に遺伝子パネル検査が日常診療として実施されており,十万人レベルでの ゲノムデータがGENIEなどに公開されている.しかし,近年増加傾向にある日本人子宮体がんに対するゲノム解析はほとんど行われておらず,令和元年から始まった遺伝子パネル検査は全国でも月数百例と欧米と同等のレベルになるにはまだ年月を必要としている.本研究は日本人に対するゲノム医療を推進させるための重要な研究データとなり得た.子宮体癌Grade3の中でも特に予後不良な集団が分子標的薬の恩恵を受けられる可能性が示唆された.
|