• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナローバンドUVBの鼻腔内照射によるアレルギー性鼻炎の治療

研究課題

研究課題/領域番号 20K18254
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

神村 盛一郎  徳島大学, 病院, 助教 (90867194)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードナローバンドUVB / アレルギー性鼻炎 / アレルギー性鼻炎モデルラット / アポトーシス / DNA損傷
研究開始時の研究の概要

本研究では、アレルギー性鼻炎患者に対するナローバンドUVB光線療法の臨床応用を目指し、鼻アレルギー動物モデルラットを用いてナローバンドUVBの最適な照射量、照射方法、照射時間や、照射後の抑制効果の持続時間などを検討する。また、ナローバンドUVBは紫外線であるので、細胞障害性がある。鼻アレルギー動物モデルラットにナローバンドUVBを照射してDNA損傷やアポトーシスの誘導の有無・程度について検討し、照射量との関係を明らかにする。

研究成果の概要

アレルギー性鼻炎モデルラットの鼻腔への310nmのナローバンドUVBの照射は、照射用量依存的にTDIにより誘発されるヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進を抑制し、鼻症状を抑制する。高用量(1400mJ/cm2)の単回照射ではDNA損傷やアポトーシスを誘導するが、低用量(600mJ/cm2)の単回照射では、DNA損傷やアポトーシスを誘導せず発癌のリスクなくヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進を抑制した。この抑制効果は24時間後まで持続した。600mJ/cm2を3回に分けて分割照射すると照射終了して24時間後以後には抑制効果は消失していた。以上から、1回至適照射量は600mJ/cm2と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アレルギー性鼻炎(AR)は2人に1人が罹患する疾患であり治療へのニーズも高い。研究代表者は310nm のナローバンドUVB を発光するLED を日亜化学と共同で開発し、鼻内へ照射可能な装置の小型化に成功した。本研究ではナローバンドUVB がARの治療ターゲットとして最も重要なヒスタミンH1受容体(H1R)の亢進に対して与える影響と、DNA損傷やアポトーシスへの影響について検討した。結果、DNA損傷やアポトーシスを誘導することなくH1R遺伝子発現の亢進を抑制して症状を抑制する至適照射用量を見出すことに成功した。この研究結果をもとに、今後、ヒトのアレルギー性鼻炎治療に応用するための研究を継続する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ナローバンドUVB光線療法2022

    • 著者名/発表者名
      北村嘉章、神村盛一郎、藤井達也、武田憲昭
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 42 ページ: 1007-1010

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ナローバンドUVBを発光するLEDを用いたアレルギー性鼻炎の光治療装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      神村盛一郎
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 補冊158 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of narrow-band UVB on nasal symptom and upregulation of histamine H1 receptor mRNA in allergic rhinitis model rats.2021

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Kamimura
    • 雑誌名

      Laryngoscope investigative otolaryngology

      巻: 8 号: 1 ページ: 34-41

    • DOI

      10.1002/lio2.518

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of an intranasal phototherapy device for allergic rhinitis using LEDs emitting narrowband-UVB2022

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Kamimura
    • 学会等名
      18th Japan-Korea Joint Meeting of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery(JKJM2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナローバンドUVB光線療法のアレルギー性鼻炎モデルラットの鼻粘膜ヒスタミンH1受容体遺伝子発現と鼻症状に対する効果2020

    • 著者名/発表者名
      神村盛一郎
    • 学会等名
      第38回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Intranasal irradiation with narrowband-ultraviolet B suppresses nasal symptoms and up-regulation of histamine H1 receptor mRNA in the nasal mucosa of rat model of allergic rhinitis2020

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Kamimura
    • 学会等名
      JSA/WAO Joint congress2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi