• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜色素変性症におけるベイズ法を用いた視野進行予測モデルの構築・検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K18337
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

藤野 友里  島根大学, 医学部, 客員研究員 (20768254)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード眼科学 / 視野 / 機械学習 / 視野測定
研究開始時の研究の概要

ハンフリー視野計ではSITA Standard法による視野計測が最も頻度高く行われているが、精度を失うことなくこの方法よりも高速に視野を計測する方法は未だ開発されていない。よって本研究は、Variational Bayes Linear Regression法による視野進行予測の有用性を、網膜色素変性症で検証し、臨床応用を可能とし、Variational Bayes Linear Regression法を用いた視野検査時間の短縮を網膜色素変性症で検証、測定精度を維持したままで、測定時間の高速化が可能であるかを明らかにする。

研究実績の概要

網膜色素変性症は、桿体および錐体光受容体の変性によって引き起こされる進行性の遺伝性網膜疾患であり、桿体錐体機能の喪失は視野の狭窄と微細な視力の喪失につながる。網膜色素変性症では中心視野の残存は患者の生活の質に悪影響を及ぼすため中心の視野評価は臨床的に重要だが、臨床で使用されているGuided Progression Analysis (GPA; Carl Zeiss Meditec, Dublin, CA, USA)や、cluster-based definition (CBD)は緑内障においての視野進行の検出の検証がされているが、網膜色素変性症では進行検出能力についての調査はされていなかった。そこで網膜色素変性症での視野進行検出能力をGPADとCBDの有用性を評価し、このGPADとVBDを組み合わせることにより作成された (Br J Ophthalmol. 2022;106(8):1098–103. doi: 10.1136/bjophthalmol-2020-318188)に基づいて視野進行を検出するための新しい方法を使用し、GPA及びCBDの臨床的有用性を比較した。(PLoS One. 2023; 18(9): e0291208. Published online 2023 Sep 8. doi: 10.1371/journal.pone.0291208)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基礎データの解析を行えているが、COVIT-19による影響により計画に変更が出たため。

今後の研究の推進方策

引き続き網膜色素変性症での視野データを取得し、緑内障以外での疾患でも有用性を検証する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Investigating the clinical validity of the guided progression analysis definition with 10?2 visual field in retinitis pigmentosa2023

    • 著者名/発表者名
      Asano Shotaro、Asaoka Ryo、Oishi Akio、Fujino Yuri、Murata Hiroshi、Azuma Keiko、Miyata Manabu、Obata Ryo、Inoue Tatsuya
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 9 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0291208

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The number of examinations required for the accurate prediction of the progression of the central 10-degree visual field test in glaucoma2022

    • 著者名/発表者名
      Omoto Takashi、Asaoka Ryo、Akagi Tadamichi、Oishi Akio、Miyata Manabu、Murata Hiroshi、Fujino Yuri、Hirasawa Kazunori、Inoue Tatsuya、Tanito Masaki、Shoji Nobuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 18843-18843

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23604-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between visual acuity and visual field and its reproducibility in patients with retinitis pigmentosa2022

    • 著者名/発表者名
      Asaoka Ryo、Miyata Manabu、Oishi Akio、Fujino Yuri、Murata Hiroshi、Azuma Keiko、Obata Ryo、Inoue Tatsuya
    • 雑誌名

      Eye

      巻: 02043 号: 6 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1038/s41433-022-02043-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between the number of visual fields and the accuracy of future prediction in eyes with retinitis pigmentosa2021

    • 著者名/発表者名
      Asaoka Ryo、Oishi Akio、Fujino Yuri、Murata Hiroshi、Azuma Keiko、Miyata Manabu、Obata Ryo、Inoue Tatsuya
    • 雑誌名

      BMJ Open Ophthalmology

      巻: 6 号: 1 ページ: e000900-e000900

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2021-000900

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparing the usefulness of a new algorithm to measure visual field using the variational Bayes linear regression in glaucoma patients, in comparison to the Swedish interactive thresholding algorithm2021

    • 著者名/発表者名
      Murata Hiroshi、Asaoka Ryo、Fujino Yuri、Matsuura Masato、Hirasawa Kazunori、Shimada Satoshi、Shoji Nobuyuki
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: - 号: 5 ページ: 2020-318304

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2020-318304

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Comparing the structure-function relationship between the strategies of SITA standard and KOWA Smart2022

    • 著者名/発表者名
      藤野友里
    • 学会等名
      Imaging and Perimetry Society
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi