• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ocular surfaceの安定化に関わるマイクロバイオームのメタゲノム解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K18342
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

浅尾 和伸  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座助教 (80866533)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードmicrobiome / metagenomic analysis / endophthalmitis / MALT lymphoma / マイクロバイオーム / 細菌叢 / 真菌叢 / 眼内炎 / 結膜MALTリンパ腫 / バイオーム / メタゲノム解析
研究開始時の研究の概要

眼科領域では眼結膜における固有細菌叢の存在が報告されており、眼表面疾患ではその疾患発症が結膜細菌叢変化に起因する可能性が示唆されている。本研究では、多くの眼表面疾患におけるマイクロバイオームの同定を行い、結膜環境の安定化に必要なマイクロバイオームを同定、疾患治療へと役立てることを目標とする。また、変異した細菌叢に対し健常細菌叢を定着、環境変化を改善させるため、治療指標となりえるサイトカインの同定を行い、マイクロバイオームを介在した眼疾患治療への基盤情報取得を行う。

研究成果の概要

メタゲノム解析を用いて、結膜MALTリンパ腫50眼、健常人50眼の結膜真菌叢を同定した。MALT群では多様性が低下、真菌Malasseziaの増加が見られた。MALT群ではアレルギー結膜炎既往が多く(P=0.034)、涙液ムチン濃度低下が認められた(P=0.0368)。疾患発症に真菌叢変化が関与する可能性がある。
眼感染症疾患では、培養結果陽性の感染性眼内炎6例6眼を対象とし起炎菌同定を行った。同定された起炎菌は細菌5例真菌1例で、全例培養結果と種のレベルまで一致していた。メタゲノム解析は短時間で起炎菌の同定が可能であり、診断及び適切な治療薬を選択する際に有用な手段と考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メタゲノム解析を用いて眼表面疾患、眼感染症疾患におけるバイオームの同定を行った。疾患発症の原因が明らかではない結膜MALTリンパ腫では真菌叢変化、眼環境の変化を示すことができた。真菌叢変化の同定は治療介入の指標となり、予防治療へと繋がる可能性がある。
緊急疾患である眼感染症疾患である眼内炎において、メタゲノム解析で起炎菌の同定を行ったところ、培養で同定された起炎菌との一致が見られた。この結果は、メタゲノム解析は感染症疾患における起炎菌の同定方法として新たな選択肢となり、引いては適切な抗生剤選択に繋がる可能性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA as a Biomarker for Acute Central Serous Chorioretinopathy: A Case-Control Study2022

    • 著者名/発表者名
      Hashida Noriyasu、Asao Kazunobu、Hara Chikako、Quantock Andrew J.、Saita Ryotaro、Kurakami Hiroyuki、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 9 ページ: 2022-2022

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.938600

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rubicon Regulates A2E-induced Autophagy Impairment in the Retinal Pigment Epithelium Implicated in the Pathology of Age-related Macular Degeneration2021

    • 著者名/発表者名
      Ando S, Hashida N, Yamashita D, Kawabata T, Asao K, Kawasaki S, Sakurai K, Yoshimori T, Nishida K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 551 ページ: 148-154

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発巣と転移巣で異なる抗癌剤の反応性を示した肺癌による転移性脈絡膜腫瘍の一例2020

    • 著者名/発表者名
      谷口隆英、橋田徳康、浅尾和伸、丸山和一、西田幸二
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 62 ページ: 1005-1011

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] びまん性強膜炎の前眼部光干渉断層計による治療前後の前部強膜厚の比較2020

    • 著者名/発表者名
      家室 怜, 橋田 徳康, 浅尾 和伸, 丸山 和一, 西田 幸二
    • 雑誌名

      眼科臨床紀要

      巻: 13 ページ: 387-391

    • NAID

      40022272380

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 眼炎症疾患の鑑別診断におけるメタゲノム解析の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      浅尾 和伸
    • 学会等名
      第15回北摂眼科病診連携の会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 結膜MALTリンパ腫患者におけるアレルギー素因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      浅尾 和伸, 橋田 徳康, 丸山 和一, 西田 幸二
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PR3-ANCA陽性で結膜下に肉芽組織増殖を認めた壊死性強膜炎の1例2022

    • 著者名/発表者名
      浅尾和伸、橋田徳康、北口善之、丸山和一、西田幸二
    • 学会等名
      第448回大阪眼科集談会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 眼内炎の起炎菌同定にメタゲノム解析を用いた6症例2022

    • 著者名/発表者名
      浅尾 和伸, 橋田 徳康, 丸山 和一, 西田 幸二
    • 学会等名
      第76回日本臨床眼学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 結膜MALTリンパ腫における真菌叢解析2021

    • 著者名/発表者名
      浅尾 和伸、橋田 徳康、山下 大輔、丸山 和一、西田 幸二
    • 学会等名
      フォーサム2021 第57回日本眼感染症学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 原発巣と転移巣で抗癌剤治療に対する異なる反応性を呈した転移性脈絡膜腫瘍の1例2021

    • 著者名/発表者名
      諏訪貴久, 橋田徳康, 丸山和一, 浅尾和伸, 宮澤宏輔, 西田幸二
    • 学会等名
      第445回 大阪府眼科集談会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 転移性悪性黒色腫に対するニボルマブ治療中に網膜色素上皮の散在性増殖変化を認めた1例2021

    • 著者名/発表者名
      藤原 秀, 橋田 徳康, 浅尾 和伸, 丸山 和一, 西田 幸二
    • 学会等名
      第444回大阪眼科集談会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺小細胞癌の虹彩転移に対し、メソトレキセート硝子体内注射と抗VEGFを併用し経過観察した一例2021

    • 著者名/発表者名
      前野友希, 浅尾和伸, 橋田徳康, 丸山和一, 西田幸二
    • 学会等名
      第443回大阪眼科集談会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 結膜MALTリンパ腫におけるdysbiosisに伴う涙液・血清中サイトカインの検討2020

    • 著者名/発表者名
      浅尾和伸、橋田徳康、丸山和一、西田幸二
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 強膜炎に対する生物学的製剤による治療2020

    • 著者名/発表者名
      浅尾和伸、橋田徳康
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      金原出版株式会社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 感染性の硝子体疾患の検出方法2023

    • 発明者名
      浅尾和伸、橋田徳康、丸山和一、西田幸二
    • 権利者名
      浅尾和伸、橋田徳康、丸山和一、西田幸二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-039897
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi