• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視神経乳頭・周辺組織による正常近視眼と緑内障近視眼の鑑別

研究課題

研究課題/領域番号 20K18368
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

西岡 瞳 (齋藤瞳)  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40870069)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード緑内障 / 近視 / 視神経乳頭 / 眼軸長 / 篩状板 / ブルフ膜 / 乳頭周囲脈絡膜 / 篩状板前組織 / 光干渉断層撮影 / OCT / myopia / optic nerve head / glaucoma / 光干渉断層計
研究開始時の研究の概要

東洋人に多い近視は緑内障のリスクファクターであることは知られているが、近視眼のすべてが緑内障になるわけではなく、正常近視眼と緑内障近視眼の相違点の詳細は解明されていない。SS-OCTを用いて視神経乳頭周囲の深部構造を観察することによって両者を鑑別するような新しいパラメータを探索する。

研究成果の概要

本研究では、世界的にみても本邦人に特に多い近視眼における視神経乳頭およびその周辺組織の構造変化を光干渉断層計(swept-source OCT)を用いて定量的に計測して眼軸延長とともに起きる構造変化を同定した。また、同様に本邦人に多い開放隅角緑内障眼(以下緑内障と略す)とそれぞれの構造的特徴を視神経乳頭形状、乳頭周囲網脈絡膜萎縮、師状板形状等を通して評価することによって、非緑内障近視眼と緑内障近視眼の乳頭周囲構造の共通点、相違点を探索した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近視は日本人の緑内障の最大のリスクファクターであるが、眼軸延長によって生じる近視性の視神経乳頭変化と緑内障性変化は検眼鏡的共通点が多く、鑑別が困難である。近年の近視人口の爆発的な増加を考慮すると、今後診断が難しい近視を伴う緑内障眼はさらに増えることが予想されている。
近年の画像診断技術の進歩により近視や緑内障で生じる視神経乳頭周囲の深部組織の構造変化をOCTを用いて定量化することによって、近視や緑内障の構造変化の類似点や相違点を詳細に掴むことができた。本研究の成果を基盤に今後近視性変化と緑内障性変化の鑑別が定量的にかつ自動で行えるようになることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of California San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hong Kong(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Seoul National Unviersity(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Hong Kong(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of Deep Optic Nerve Head Structures on Bruch's Membrane Opening- Minimum Rim Width and Peripapillary Retinal Nerve Fiber Layer2024

    • 著者名/発表者名
      Kambayashi Mitsuki、Saito Hitomi、Araie Makoto、Enomoto Nobuko、Murata Hiroshi、Kikawa Tsutomu、Sugiyama Kazuhisa、Higashide Tomomi、Miki Atsuya、Iwase Aiko、Tomita Goji、Nakazawa Toru、Aihara Makoto、Ohno-Matsui Kyoko、Kim Tae-Woo、Leung Christopher Kai Shun、Zangwill Linda M.、Weinreb Robert N.
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: 263 ページ: 99-108

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2024.02.017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of Bergmeister Papilla and Deep Optic Nerve Head Structures With Prelaminar Schisis of Normal and Glaucomatous Eyes2024

    • 著者名/発表者名
      Saito Hitomi、Ueta Takashi、Araie Makoto、Enomoto Nobuko、Kambayashi Mitsuki、Murata Hiroshi、Kikawa Tsutomu、Sugiyama Kazuhisa、Higashide Tomomi、Miki Atsuya、Iwase Aiko、Tomita Goji、Nakazawa Toru、Aihara Makoto、Ohno-Matsui Kyoko、Kim Tae-Woo、Leung Christopher Kai Shun、Zangwill Linda M.、Weinreb Robert N.
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: 257 ページ: 91-102

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2023.09.002

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep Optic Nerve Head Structures Associated With Increasing Axial Length in Healthy Myopic Eyes of Moderate Axial Length2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Hitomi、Kambayashi Mitsuki、Araie Makoto、Murata Hiroshi、Enomoto Nobuko、Kikawa Tsutomu、Sugiyama Kazuhisa、Higashide Tomomi、Miki Atsuya、Iwase Aiko、Tomita Goji、Nakazawa Toru、Aihara Makoto、Ohno-Matsui Kyoko、Kim Tae-Woo、Leung Christopher Kai Shun、Zangwill Linda M.、Weinreb Robert N.
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology

      巻: 249 ページ: 156-166

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2023.01.003

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Exploring deep ONH structure changes that accompany myopia and glaucoma2023

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Saito
    • 学会等名
      World Glaucoma Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 正常眼と緑内障眼におけるSS-OCTで観察した篩状板構造の比較2022

    • 著者名/発表者名
      榎本暢子
    • 学会等名
      第33回日本緑内障学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Differences in swept-source optical coherence tomography derived optic nerve head structures associated with axial length elongation in normal eyes2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 瞳
    • 学会等名
      World Glaucoma Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differences in swept-source optical coherence tomography derived optic nerve head structures associated with axial length elongation in normal eyes2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 瞳
    • 学会等名
      日本緑内障学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of peripapillary structure with swept-source OCT in myopic eyes2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 瞳
    • 学会等名
      日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi