• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山形県における増殖糖尿病網膜症患者長期経過観察システムとデータベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K18373
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関山形大学

研究代表者

西 勝弘  山形大学, 医学部, 助教 (90612226)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード増殖糖尿病網膜症 / 硝子体手術 / 長期経過観察 / データベース / 長期視力予後 / 術後長期経過観察ネットワーク / 増殖糖尿病網膜症硝子体手術治療患者データベース
研究開始時の研究の概要

山形県の増殖糖尿病網膜症の硝子体手術治療患者の情報について、山形大学医学部眼科を拠点として県内の医療機関と連携したネットワークを構築し、術後経過を長期に観察できるようにする。長期経過観察結果をもとにデータベース化を行う。
患者データベースを基に統計学的解析を行い、増殖糖尿病網膜症の硝子体手術術後視力予後改善に関連する因子を明らかにし、硝子体手術治療戦略を策定し、その検証を行う。

研究実績の概要

山形県の増殖糖尿病網膜症の硝子体手術症例について、診療録や手術所見などから情報を抽出し、データベース化を進めた。山形大学医学部眼科を拠点とし、県内の医療機関と連携し、術後で他院に紹介になった患者についての情報も収集することで、データベースの欠損値や脱落をできるだけ少なくする取り組みを行った。2006年から2017年まではすでにデータベース化がなされていたが、2018年から2022年度についてのデータベース構築を進めてきた。
また2008年から2012年に増殖糖尿病網膜症に対して硝子体手術を施行された症例を対象とした解析を行い、初回硝子体手術後長期視力予後に関連する因子として、虹彩ルベオーシス、硝子体出血、増殖膜、再手術が関連した(Katsuhiro Nishi, Koichi Nishitsuka, et al: Factors correlated with visual outcomesat two and four years after vitreous surgery for proliferative diabetic retinopathy; PLOS ONE 2021)。その研究結果から、術前所見として虹彩ルベオーシス、硝子体出血、増殖膜を認めた場合は、硝子体手術を早期に行うという、増殖糖尿病網膜症に対する手術治療プロトコールを策定した。
その硝子体手術治療プロトコールを検証するために、プロトコールに基づいて硝子体手術を行い、視力予後などを追跡する前向き研究を開始した(山形大学医学部倫理委員会にて承認:増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術治療の前向き研究)。現在前向き研究のエントリー、並びに術後患者の追跡を行い、データベース化を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術治療を施行された患者のデータベース作成は順調に進んでいる。県内の連携した医療機関に紹介となった患者の情報についても収集を進めており、欠損地や脱落を可能な限り少なくしたデータベース作成ができている。
後ろ向き研究により得られた研究結果から、増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術治療後の視力予後に関連する因子を見出し、それを組み込んだ硝子体手術戦略を策定できた。
その手術戦略の検証のため、前向き研究を開始した。
現在術後経過についてデータベース化を進めており、統計学的解析に向けて進めている。

今後の研究の推進方策

術前所見として虹彩ルベオーシス、硝子体出血、増殖膜を認めた場合は、増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術を早期に行うという、増殖糖尿病網膜症に対する手術治療プロトコールを策定した。その手術治療プロトコールを検証するために、プロトコールに基づいて硝子体手術を行い、視力予後などを追跡する前向き研究を開始している(山形大学医学部倫理委員会にて承認:増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術治療の前向き研究)。現在前向き研究のエントリー、並びに術後患者の追跡を行い、データベース化を行っており、現在その統計学的解析を行っている。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 裂孔原性網膜剥離に合併した黄斑円孔に対する内境界膜菲剥離による治療成績2024

    • 著者名/発表者名
      西塚 弘一、西 勝弘、山下 英俊
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌

      巻: 128 ページ: 96-102

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Utility of Liquid-Based Cytology and Cell Block Procedure Obtained by Vitrectomy to Diagnose Ocular Sarcoidosis-The Significance of Epithelioid Granuloma and Epithelioid Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Ohe Rintaro、Kaneko Yutaka、Namba Hiroyuki、Nishi Katsuhiro、Goto Jun-Ichi、Futakuchi Mitsuru、Nishitsuka Koichi
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: 16 ページ: 3289-3296

    • DOI

      10.2147/opth.s376141

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of intraoperative optical coherence tomography on vitrectomy for proliferative diabetic retinopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Nishitsuka Koichi、Nishi Katsuhiro、Yamashita Hidetoshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66 号: 6 ページ: 527-533

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00944-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selection Criteria for Air Tamponade During Vitrectomy for Rhegmatogenous Retinal Detachment2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Madoka、Nishi Katsuhiro、Nishitsuka Koichi
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: Volume 16 ページ: 981-986

    • DOI

      10.2147/opth.s359936

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in primary retinal detachment surgery conducted on holidays and workdays analyzed using the Japan Retinal Detachment Registry2022

    • 著者名/発表者名
      Kawano Sumihiro、Imai Takumi、Sakamoto Taiji、、for the Japan-Retinal Detachment Registry Group(Katsuhiro Nishi)
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66 号: 3 ページ: 271-277

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00911-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional and sex differences in retinal detachment surgery: Japan-retinal detachment registry report2021

    • 著者名/発表者名
      Funatsu Ryoh、Terasaki Hiroto、Sakamoto Taiji、the Japan Retinal Detachment Registry study group
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 20611-20611

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00186-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors correlated with visual outcomes at two and four years after vitreous surgery for proliferative diabetic retinopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Nishi Katsuhiro、Nishitsuka Koichi、Yamamoto Teiko、Yamashita Hidetoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 1 ページ: e0244281-e0244281

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244281

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intraoperative Observation of a Macular Holes Using Optical Coherence Tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Nishitsuka Koichi、Nishi Katsuhiro、Namba Hiroyuki、Kaneko Yutaka、Yamashita Hidetoshi
    • 雑誌名

      Clinical Optometry

      巻: Volume 13 ページ: 113-118

    • DOI

      10.2147/opto.s305927

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peripheral Cystoid Degeneration Finding Using Intraoperative Optical Coherence Tomography in Rhegmatogenous Retinal Detachment2021

    • 著者名/発表者名
      Nishitsuka Koichi、Nishi Katsuhiro、Namba Hiroyuki、Kaneko Yutaka、Yamashita Hidetoshi
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: Volume 15 ページ: 1183-1187

    • DOI

      10.2147/opth.s306623

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of the peripheral vitreous after vitreous shaving using intraoperative optical coherence tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Nishitsuka Koichi、Nishi Katsuhiro、Namba Hiroyuki、Kaneko Yutaka、Yamashita Hidetoshi
    • 雑誌名

      BMJ Open Ophthalmology

      巻: 6 号: 1 ページ: e000605-e000605

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2020-000605

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surgical outcomes after primary Baerveldt glaucoma implant surgery with vitrectomy for neovascular glaucoma2021

    • 著者名/発表者名
      Nishitsuka Koichi、Sugano Akira、Matsushita Takayuki、Nishi Katsuhiro、Yamashita Hidetoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 4 ページ: e0249898-e0249898

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0249898

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of vitrectomy for rhegmatogenous retinal detachment with air tamponade: A prospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Nishi, Madoka Nakamura, Koichi Nishitsuka
    • 学会等名
      FUJIRETINA2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 健康寿命の延伸と糖尿病診療ー眼科の役割2023

    • 著者名/発表者名
      西 勝弘、西塚 弘一、山下 英俊
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      メディカル葵出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] あたらしい眼科 糖尿病網膜症の診断・治療2021

    • 著者名/発表者名
      西 勝弘、西塚 弘一、山下英俊
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      メディカル葵出版
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi