• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オメガ3脂肪酸の加齢黄斑変性に対する抑制メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K18395
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

平形 寿彬  順天堂大学, 医学部, 助教 (20843155)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード加齢黄斑変性 / オメガ3脂肪酸 / オメガ6脂肪酸 / 脈絡膜新生血管 / 脂質メディエーター / マクロファージ / ロイコトリエンB4 / オメガ3 / LTB4 / 脂肪酸
研究開始時の研究の概要

加齢黄斑変性は失明につながる重篤な眼科疾患である。加齢黄斑変性の根治を達成する治療薬はまだ無いが、オメガ3脂肪酸が加齢黄斑変性に対して効果的であるという疫学研究が近年報告されている。本疾患の根治を目指す申請者は、オメガ3脂肪酸の加齢黄斑変性に対する作用メカニズムをレーザー誘導加齢黄斑変性マウスモデルを用いて解明する。

研究実績の概要

本研究はオメガ3脂肪酸の滲出型加齢黄斑変性に対する効果を検証するものである。野生型マウスに、オメガ6脂肪酸含餌、オメガ3脂肪酸含有餌を与えたのちに、網膜光凝固誘発滲出型加齢黄斑変性マウスモデルを作成し実験を行なっている。2021年、2022年度は、オメガ6脂肪酸含餌、オメガ3脂肪酸含有餌をそれぞれ与えた野生型マウスの網膜中のリン脂質の脂肪酸分子種について質量分析を用いて網羅的定量解析を行なった。 結果として、炎症性脂質メディエーターの由来となるアラキドン酸量がオメガ3脂肪酸食で減少した。そのため、オメガ3脂肪酸食は網膜中の炎症性脂質メディエーター産生を低下させることが示唆された。2023年度は滲出型加齢黄斑変性のオメガ3脂肪酸による抑制効果を見るために脈絡膜新生血管体積を確認した。オメガ3脂肪酸食マウスでは、オメガ6脂肪酸食マウスと比較し脈絡膜新生血管体積は減少傾向を認めた。さらに、もう脈絡膜組織中の炎症性脂質メディエーターであるLTB4の受容体であるBLT1発現量もオメガ3脂肪酸食マウスで減少した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究はオメガ3脂肪酸の滲出型加齢黄斑変性に対する効果を検証するものである。野生型マウスに、オメガ6脂肪酸含餌、オメガ3脂肪酸含有餌を与えたのちに、網膜光凝固誘発滲出型加齢黄斑変性マウスモデルを作成し実験に興じている。2023年度は脈絡膜新生血管体積の比較を行い、オメガ3脂肪酸による脈絡膜新生血管抑制効果が示唆された。しかしながら、再現性の確認のために予定した実験がまだ終了していないため、概ね順調の進行とした。

今後の研究の推進方策

オメガ3脂肪酸が滲出型加齢黄斑変性の発症に関わると仮定した場合、そのメカニズムの解明を目指す。オメガ3脂肪酸による脈絡膜新生血管発生の抑制メカニズムについて検証する。具体的には、脈絡膜新生血管発生に関わる炎症性サイトカインや、血管増殖因子について発現量やタンパク量を確認する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Eosinophil extracellular trap formation in the giant papillae of atopic keratoconjunctivitis and vernal keratoconjunctivitis2024

    • 著者名/発表者名
      Onoue Miki、Saga Akiko、Adachi Keisuke、Asada Yosuke、Hirakata Toshiaki、Iwamoto Satoshi、Ueki Shigeharu、Ebihara Nobuyuki、Matsuda Akira
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 73 号: 1 ページ: 177-179

    • DOI

      10.1016/j.alit.2023.10.002

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Infliximab recovers central cone dysfunction with normal fundus in a patient with ulcerative colitis2022

    • 著者名/発表者名
      Chiba-Mayumi Miyako、Hirakata Toshiaki、Yamaguchi Masahiro、Murakami Akira
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      巻: 25 ページ: 101244-101244

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2021.101244

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical patterns of rhegmatogenous retinal detachment during the first state of emergency for the COVID-19 pandemic in a Tokyo center2021

    • 著者名/発表者名
      Hirakata Toshiaki、Huang Tianxiang、Hiratsuka Yoshimune、Yamamoto Shutaro、Inoue Akira、Murakami Akira
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 12 ページ: 0261779-0261779

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0261779

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk factors for macular pucker after rhegmatogenous retinal detachment surgery2021

    • 著者名/発表者名
      Hirakata Toshiaki、Hiratsuka Yoshimune、Yamamoto Shutaro、Kanbayashi Koki、Kobayashi Hiroaki、Murakami Akira
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 18276-18276

    • DOI

      10.1038/s41598-021-97738-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acute unilateral inner retinal dysfunction with photophobia: importance of electrodiagnosis2020

    • 著者名/発表者名
      Hirakata Toshiaki、Fujinami Kaoru、Saito Wataru、Kanda Atsuhiro、Hirakata Akito、Ishida Susumu、Murakami Akira、Tsunoda Kazushige、Miyake Yozo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 65 号: 1 ページ: 42-53

    • DOI

      10.1007/s10384-020-00780-x

    • NAID

      210000164772

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 糖尿病黄斑浮腫に対するファリシマブの効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      平形寿彬 原史拓 渡辺真子 野地雄太 篠原大佑 山本修太郎 平塚義宗 中尾新太郎
    • 学会等名
      日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性帯状潜在性網膜外層症患者における網膜電気生理学的検討2023

    • 著者名/発表者名
      平形寿彬 原史拓 中尾新太郎
    • 学会等名
      日本臨床視覚電気生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 網膜電図が診断に有用であった多発性硬化症患者に発症したAZOORの一例2023

    • 著者名/発表者名
      原史拓 平形寿彬 中尾新太郎
    • 学会等名
      国際臨床視覚電気生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 右梨状筋膿瘍が原因と考えられた内因性眼内炎の一例.2022

    • 著者名/発表者名
      足利健太  平形寿彬  山本修太郎  篠原大佑  平塚義宗
    • 学会等名
      第76回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オメガ3脂肪酸経口摂取の加齢黄斑変性マウスモデルに対する効果の検証。2020

    • 著者名/発表者名
      足立啓介、平形寿彬、佐々木文之、佐伯和子、李賢喆、松田彰、村上晶、横溝岳彦
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Medical and Surgical Retina - Recent Innovation, New Perspective, and Applications2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirakata
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      IntechOpen
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi