• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三叉神経ニューロパチー発症機序解明に基づく難治性疼痛予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K18476
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

中村 庸輝  広島大学, 医系科学研究科(薬), 助教 (60711786)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード三叉神経ニューロパチー / HMGB1 / ミクログリア / 慢性疼痛 / マクロファージ / 中和抗体 / 神経障害性疼痛 / アラーミン
研究開始時の研究の概要

三叉神経ニューロパチーは、親知らずの抜歯時などに三叉神経末梢枝を傷害することにより生じ、既存薬に抵抗性を示す難治性の感覚異常である。このことから、治療薬の開発は喫緊の課題であるが、慢性・難治化には複雑な病態が関与するため、創薬研究は困難を極めている。一方で、本病態は術前の検査等により、その発症リスクの予測が比較的容易であり、そのリスクが高い患者に術前より介入することが可能である。本研究課題は、本病態の発症機構を解析し、それを応用した予防薬の確立を目的とする。治療困難な感覚異常が未然に予防可能であることを基礎研究から証明し、「三叉神経ニューロパチー予防法」 の確立・発展に寄与するものである。

研究成果の概要

外傷性三叉神経ニューロパチー (PTTN) は智歯の抜歯、顔面領域の手術などで三叉神経を損傷した際に頻発する難治性疼痛の一種である。 High mobility group box-1 (HMGB1) は、損傷細胞から漏出し、各種受容体の活性化を介して、炎症を増悪させる。そこで、本研究課題は、病態モデルマウスを用いて、HMGB1 の PTTN への関与を検討した。その結果、HMGB1中和抗体やRAGE阻害薬の前処置が PTTN モデルマウスにおける疼痛様症状の発症を抑制した。以上の結果から、HMGB1はRAGEの活性化を介して本病態の発症に重要な役割を果たす可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

三叉神経ニューロパチーは智歯の抜歯、顔面領域の手術などで三叉神経を損傷した際に頻発する難治性疼痛の一種である。本研究課題は、神経損傷時に high mobility group box-1 (HMGB1) が漏出・遊離し、最終糖化産物受容体 (RAGE) の活性化を介して、本病態を発症させることを明らかとした。本病態の発症確率は、その術式の難易度に依存しており、これは術前の検査によって推測することが可能である。以上より、難易度の高い術式が必要な患者に対して、 HMGB1 機能を阻害する薬物や RAGE 阻害薬を前処置することで、三叉神経ニューロパチーの発症を予防できる可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 備考 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Central high mobility group box-1 induces mechanical hypersensitivity with spinal microglial activation in a mouse model of hemi-Parkinson’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Fumiaki、Nakamura Yoki、Ma Simeng、Kochi Takahiro、Hisaoka-Nakashima Kazue、Wang Dengli、Liu Keyue、Wake Hidenori、Nishibori Masahiro、Morioka Norimitsu
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      巻: 145 ページ: 112479-112479

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2021.112479

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mirogabalin alleviates nociceptive hypersensitivity without causing sedation in a mouse model of post-traumatic trigeminal neuropathy2022

    • 著者名/発表者名
      Kochi Takahiro、Nakamura Yoki、Ma Simeng、Uemoto Suzuna、Hisaoka-Nakashima Kazue、Irifune Masahiro、Morioka Norimitsu
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 425 ページ: 113829-113829

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2022.113829

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pretreatment with High Mobility Group Box-1 Monoclonal Antibody Prevents the Onset of Trigeminal Neuropathy in Mice with a Distal Infraorbital Nerve Chronic Constriction Injury2021

    • 著者名/発表者名
      Kochi Takahiro、Nakamura Yoki、Ma Simeng、Hisaoka-Nakashima Kazue、Wang Dengli、Liu Keyue、Wake Hidenori、Nishibori Masahiro、Irifune Masahiro、Morioka Norimitsu
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 号: 7 ページ: 2035-2035

    • DOI

      10.3390/molecules26072035

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perineural high-mobility group box 1 induces mechanical hypersensitivity through activation of spinal microglia: involvement of glutamate-NMDA receptor dependent mechanism in spinal dorsal horn.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Fukuta A, Miyashita K, Zhang FF, Wang D, Liu K, Wake H, Hisaoka-Nakashima K, Nishibori M, Morioka N
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol

      巻: 186 ページ: 114496-114496

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2021.114496

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] RAGE 阻害薬は三叉神経損傷後の疼痛様行動の発症を予防する2022

    • 著者名/発表者名
      麻 思萌、中村 庸輝、河内 貴弘、中島 一恵、森岡 徳光
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病における中枢性 HMGB1 は縫線核の神経活動を低下させる2021

    • 著者名/発表者名
      中村 庸輝、佐藤 史爽、山野 樹一、中島 一恵、王 登莉、 劉 克約、和氣 秀徳、西堀 正洋、森岡 徳光
    • 学会等名
      第36回 創薬・薬理フォーラム岡山
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] High mobility group box 1 はパーキンソン病における機械的アロディニアの発症に寄与する2021

    • 著者名/発表者名
      中村 庸輝、佐藤 史爽、麻 思萌、河内 貴弘、中島 一恵、王 登莉、劉 克約、和氣 秀徳、西堀 正洋、森岡 徳光
    • 学会等名
      第43回日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] HMGB1はパーキンソン病関連性疼痛の維持に寄与する2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 史爽、中村 庸輝、麻 思萌、河内 貴弘、中島 一恵、王 登莉、劉 克約、西堀 正洋、森岡 徳光
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病に付随する疼痛に対する high mobility group box-1 の役割2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 史爽、中村 庸輝、麻 思萌、河内 貴弘、中島 一恵、王 登莉、劉 克約、和氣 秀徳、西堀 正洋、森岡 徳光
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病における痛覚過敏へのhigh mobility group box-1中和抗体の抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 史爽、中村 庸輝、麻 思萌、河内 貴弘、中島 一恵、王 登莉、劉 克約、和氣 秀徳、西堀 正洋、森岡 徳光
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性疼痛によるストレスがもたらす情動・認知機能異常へのhigh mobility box-1とミクログリアの関与2021

    • 著者名/発表者名
      森岡 徳光、中村 庸輝、中島 一恵
    • 学会等名
      第43回 日本生物学的精神医学会 第51回 日本神経精神薬理学会 合同年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HMGB1 中和抗体の局所投与はマウス遠位眼窩下神経慢性絞扼により発生する 顔面感覚異常の発症を予防する2020

    • 著者名/発表者名
      河内 貴弘、中村 庸輝、中島 一恵、劉 克約、和氣 秀徳、西堀 正洋、入舩 正浩 、森岡 徳光
    • 学会等名
      第137回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] HMGB1中和抗体はパーキンソン病モデルマウスに付随する疼痛を緩和する2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 史爽、中村 庸輝、麻 思萌、河内 貴弘、中島 一恵、王 登莉、劉 克約、和氣 秀徳、西堀 正洋、森岡 徳光
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 坐骨神経におけるhigh mobility group box-1は脊髄後角NMDA受容体を介して疼痛を惹起する2020

    • 著者名/発表者名
      宮下 佳大、中村 庸輝、中島 一恵、劉 克約、和氣 秀徳、西堀 正洋、森岡 徳光
    • 学会等名
      第59回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 三叉神経ニューロパチー発症に対する抗 high mobility group box-1 中和抗体の予防効果2020

    • 著者名/発表者名
      中村 庸輝、河内 貴弘、中島 一恵、劉 克約、和氣 秀徳、西堀 正洋、入舩 正浩、森岡 徳光
    • 学会等名
      第42回日本疼痛学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病モデルマウスにおいて脳脊髄液中 high mobility group box-1 増加は知覚異常を惹起する2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 史爽、中村 庸輝、麻 思萌、河内 貴弘、中島 一恵、王 登莉、劉 克約、和氣 秀徳、西堀 正洋、森岡 徳光
    • 学会等名
      第34回創薬・薬理フォーラム岡山
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛における high mobility group box-1 の多彩な役割と創薬への展開2020

    • 著者名/発表者名
      森岡 徳光、中村 庸輝、中島 一恵
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 広島大学・大学院医系科学研究科・薬効解析科学 ホームページ

    • URL

      https://pha.hiroshima-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0001-9226-676X

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] RESEARCH ID

    • URL

      https://publons.com/researcher/2197743/yoki-nakamura/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 広島大学大学院・医系科学研究科・薬効解析科学研究室

    • URL

      https://pha.hiroshima-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 末梢神経障害を予防または治療するための医薬組成物2021

    • 発明者名
      中村庸輝、森岡徳光
    • 権利者名
      中村庸輝、森岡徳光
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi