研究課題/領域番号 |
20K18511
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
吉田 和真 広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (60846856)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 歯髄 / 再生 / 炎症制御 / 硬組織形成 / 硬組織誘導 / 硬組織 / 再生療法 |
研究開始時の研究の概要 |
間葉系幹細胞は多分化性や抗炎症能を持つことから多くの組織再生治療において重要な役割を果たすことが知られている。一方,歯髄細胞も高い分化能と増殖能を持ち再生医療への応用が期待されるが,その細胞特性を支持する分子基盤は明らかとなっていない。間葉系幹細胞と歯髄細胞がともに高発現する MXRA5 を,歯髄組織中の恒常性維持を多面的に担う因子であると考え,MXRA5 の歯髄組織/細胞における機能解析ならびにその再生医療への応用可能性を検討することを本研究の目的とする。
|
研究成果の概要 |
歯髄間葉系幹細胞 (dental pulp stem cells: DPSC) はその高い増殖能や易回収性により、有用な幹細胞ソースとして様々な組織再生への応用が期待されている。さらに、DPSC は骨髄由来間葉系幹細胞(BMMSC: bone marrow stem cells) と比べて細胞増殖能が高いとの報告もある。しかしながら、DPSC が高い増殖能を維持する機構については十分に明らかとなっていない。そこで本研究では、NCBI GO analysis database の検索により、DPSC が高い増殖能を持つ分子基盤を明らかとした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歯髄間葉系幹細胞 (dental pulp stem cells: DPSC) はその高い増殖能や易回収性により、有用な幹細胞ソースとして様々な組織再生への応用が期待されている。さらに、DPSC は骨髄由来間葉系幹細胞(BMMSC: bone marrow stem cells) と比べて細胞増殖能が高いとの報告もある。しかしながら、DPSC が高い増殖能を維持する機構については十分に明らかとなっていない。その分子基盤を明らかにすることによって,DPSCの再生医療への適応が前進することになる。
|