• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄幹細胞の神経再生におけるPDGFRβの機能解析と脳梗塞の細胞治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K18539
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

祐田 明香  九州大学, 大学病院, 助教 (20814081)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードPDGFRβ / オリゴデンドロサイト / 歯髄幹細胞 / 脳血管障害 / 細胞移植療法
研究開始時の研究の概要

PDGFは主に間葉系幹細胞に対し遊走・増殖刺激活性を有するタンパク質であり、その受容体はPDGFRαおよびPDGFRβの2種類が知られている。ヒト歯髄幹細胞において、PDGFRαおよびオリゴデンドロサイトの分化マーカーの遺伝子発現が認められることが報告されている。
以上のことから、歯髄幹細胞はオリゴデンドロサイトへの分化の可能性を有しており、さらに、PDGFRβが分化促進に関与する可能性があるのではないかと仮説を立て様々な検討を行う。本研究から得られる結果により、PDGFRβをターゲットとした歯髄幹細胞の移植は、新たな脳梗塞の細胞移植療法のひとつとして応用できる可能性があると考えられる。

研究成果の概要

本研究では、歯髄幹細胞のオリゴデンドロサイト分化に関わる可能性があるPDGFRβに着目し、歯髄幹細胞の神経再生におけるPDGFRβの影響に関して検討を行った。マウス歯乳頭細胞(mDP細胞)を使用し、PDGFβがオリゴデンドロサイト関連遺伝子発現、細胞増殖、創傷治癒部への細胞遊走性、細胞走化性に及ぼす影響を評価した。PDGFβ刺激により、細胞増殖、創傷治癒に対する細胞の遊走性および細胞走化性が有意に促進し、また、オリゴデンドロサイト関連遺伝子発現を促進する傾向が示された。以上より、本研究から、PDGFRβは、神経障害部位に歯髄幹細胞を誘導し、オリゴデンドロサイト分化を誘導することが推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯髄幹細胞はオリゴデンドロサイトへの分化の可能性を有しており、さらに、オリゴデンドロサイトへの分化の過程で、PDGFRβが分化促進に関与する可能性があるのではないかと仮説を立て検討を行った。歯髄幹細胞のオリゴデンドロサイト分化への可能性、PDGFRβのオリゴデンドロサイト分化への関与が証明されれば、PDGFRβをターゲットとした歯髄幹細胞の移植は、有害事象を呈することなく、より機能的に神経組織修復を行える、脳梗塞の細胞移植療法のひとつとして応用できる可能性があると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi