研究課題/領域番号 |
20K18556
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
鈴木 絢子 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (70869916)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 培養口腔粘膜 / 光干渉式断層撮影(OCT) / 非侵襲 / 品質評価 |
研究開始時の研究の概要 |
自家細胞を含み、3次元構築が多い再生医療等製品の品質は、治療効果に大きな影響を与えるため、適正な品質管理と評価が不可欠で、その品質評価法は非侵襲的であることが必須である。非侵襲的にライブイメージングでき、定量評価も可能な光干渉式断層撮影(OCT) は3次元培養に利用可能なので、再生医療等製品の品質評価ツールとしての条件を満たす。 本研究では、足場材と重層扁平上皮から成る培養口腔粘膜のOCT画像から得られる情報を明らかにし、上皮形成の定量解析から的確なパラメータを設定し、培養口腔粘膜の品質管理に応用できるプロトコールの策定を目的とする。
|