• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプラント周囲硬・軟組織の治癒促進を目指した新規手法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20K18638
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

今井 実喜生  九州大学, 歯学研究院, 助教 (40848016)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードベニジピン / インプラント / 顎骨壊死 / 骨組織 / 軟組織
研究開始時の研究の概要

インプラントの治療には十分な骨組織と軟組織が必要である。本研究は、先行研究にてベニジピンが抜歯窩周囲の骨組織と軟組織両方の治癒を促進したことに着目し、インプラントに対する効果を検討する。細胞実験では、ベニジピンの軟組織に対するメカニズムとインプラント材料であるチタン及びジルコニアに対する骨・軟組織の影響を、動物実験ではインプラント治療の際にベニジピンがインプラント周囲組織にどのような影響を及ぼすかを検討する。本研究で得られた結果によっては、実現した際の患者や医師に対するメリットが大きいと考えられ、抜歯後・インプラント治療時の手技としてブレイクスルーとなり得ると確信している。

研究実績の概要

2023年度は当初予定していた大型動物の実験がコロナウィルスの影響で困難な状況のため、ラットを用いてベニジピンの抜歯窩周囲組織に与える影響について検討を行なった。 現在、4週齢雌性Wistar系ラットを用いて、Zoledronic acid(ZA)およびDexamethasone(Dex)を投与し、顎骨壊死様モデルの作製を行い、投与開始から2週後に上顎両側第一臼歯の抜歯を行い、ベニジピンを局所投与した。ベニジピンは、0、0.13(Low)、1.3 mg/kg(High)のいずれかの濃度のベニジピンを、抜歯窩近傍に注射にて単回投与した。コントロールとして生食を使用しベニジピンと同量投与した。抜歯の4週後(ベニジピン投与2週後)、ラットを安楽死させ標本を作製した。結果、生食群と比較しベニジピン投与群は創傷治癒を認めた。2024年度はこの創傷治癒のメカニズムの解明を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナウィルスの影響で大型動物の実験ができない状況のため。 代替えとしてラットを使用した動物実験を行っている。

今後の研究の推進方策

コロナウィルスの影響で、大型動物の実験ができていない。
そのためラットを用いたその他のベニジピンの効果を研究していく。 現在、ラットの顎骨壊死モデルを用いてベニジピンを投与し、骨や上皮への影響を観察している。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Therapeutic Effect of Benidipine on Medication-Related Osteonecrosis of the Jaw2022

    • 著者名/発表者名
      Matsunaka Ken、Imai Mikio、Sanda Koma、Yasunami Noriyuki、Furuhashi Akihiro、Atsuta Ikiru、Wada Hiroko、Ayukawa Yasunori
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 15 号: 8 ページ: 1020-1020

    • DOI

      10.3390/ph15081020

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic effect of fluvastatin on medication‐related osteonecrosis of the jaw2021

    • 著者名/発表者名
      Sanda Koma、Ayukawa Yasunori、Yasunami Noriyuki、Adachi Naomi、Furuhashi Akihiro、Imai Mikio、Matsunaka Ken、Koyano Kiyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology

      巻: - 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/jper.21-0294

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preventive effect of fluvastatin on the development of medication-related osteonecrosis of the jaw2020

    • 著者名/発表者名
      Adachi Naomi、Ayukawa Yasunori、Yasunami Noriyuki、Furuhashi Akihiro、Imai Mikio、Sanda Koma、Atsuta Ikiru、Koyano Kiyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 5620-5620

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61724-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ベニジピンのドラッグリポジショニングによる薬剤関連顎骨壊死に対する治療効果について2022

    • 著者名/発表者名
      松中健,今井実喜生,熱田生,古谷野潔,鮎川保則
    • 学会等名
      日本歯科理工学会九州地方会夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬剤関連顎骨壊死に対するベニジピンの治療効果の検証2022

    • 著者名/発表者名
      松中健,今井実喜生,三田公麿,安波礼之,古橋明大,熱田生,鮎川保則
    • 学会等名
      第52回日本口腔インプラント学会学術大会.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬剤関連顎骨壊死に対するフルバスタチンの治療効果の検証2021

    • 著者名/発表者名
      三田公麿 鮎川保則 安波礼之 足立奈織美 古橋明大 今井実喜生 松中健 古谷野潔
    • 学会等名
      日本口腔インプラント学会第51回本部学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂質異常症治療薬フルバスタチンによる薬剤関連顎骨壊死発症リスク低減効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      足立奈織美 鮎川保則 安波礼之 古橋明大 今井実喜生 三田公磨 熱田生 古谷野潔
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi