• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者のQOLを向上させる義歯床材料の創発

研究課題

研究課題/領域番号 20K18652
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

田代 悠一郎  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (50823514)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード抗菌性材料 / 義歯床用レジン / チタニウムハイドロキシアパタイト / ポリメチルメタクリレート / QCM装置 / 抗菌性付与 / 水晶振動子マイクロバランス装置 / ハイドロキシアパタイト / PMMA / 義歯床用材料 / QCM / フッ化アパタイト / レジン床義歯 / UV / QCMセンサ
研究開始時の研究の概要

高齢社会において、補綴装置上の汚れは、誤嚥性肺炎、義歯性口内炎および口角炎を引き起こしやすく、口腔内の衛生管理は必要不可欠である。しかし、本申請者による事前研究では口腔内に使用される歯科材料は機械的・化学的な側面からも非常に汚れやすい材料であることが明らかとなった。つまり,高齢者のQOLをより向上させるためには,適切な清掃管理と種々の清掃法に適した義歯床材料の開発が急務である.そこで本申請研究では,カルシウムヒドロキシアパタイトを導入した光触媒チタンを封入した細菌付着抑制を促す新規義歯床用材料の開発を目指し,高齢者のQOLを向上させる一助としたい.

研究成果の概要

本研究では抗菌性を持つ義歯床用材料の開発を目的に、チタニウムハイドロキシアパタイト(以下,TiHA)を義歯床用レジンであるポリメチルメタクリレート(以下,PMMA)に配合したチタンアパタイト-ポリメチルメタクリレート(以下,TiHA-PMMA)を作成し、通常のPMMAと比較を行い、抗菌性義歯床用材料としての有効性を検討した。
バイオフィルム形成量とタンパク質付着性の評価から、従来のPMMAに比べTiHA-PMMAは汚れや細菌が付着しにくいという結果が得られた。
つまりPMMAへのTiHAの導入は義歯床用レジンに抗菌性を付与し、新規義歯床用材料の開発において有用であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

義歯使用患者において義歯の不潔は誤嚥性肺炎や義歯性口内炎の原因となるため、義歯の清潔性の確保は重要である。しかし義歯使用患者において義歯、特に義歯床用レジンは汚れの付着しやすい材料であることが指摘されており、口腔衛生の維持の上で課題となる。そこで本研究では、義歯自体を汚れにくくするために、義歯床用レジンに抗菌性材料であるTiHAを導入し、その結果義歯床用材料に抗菌性を付与することが可能であることが示された。今後ますます進む超高齢社会においてこの成果を応用して新たな抗菌性義歯床用材料の開発が可能となり、より義歯使用患者のQOLの向上への寄与が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the effectiveness of a non-forming denture cleanser using a quartz crystal microbalance system2021

    • 著者名/発表者名
      Tashiro Y, Miyake A, Yang Y, Matsumoto T, Inui S, Kusumoto T, Komasa S, Komasa Y, Okazaki J
    • 雑誌名

      The Journal of Japan Association of Oral Rehabilitation

      巻: 34(1) ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Surface Modification on Adsorption Behavior of Cell and Protein on Titanium Surface by Using Quartz Crystal Microbalance System2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Takumi、Tashiro Yuichiro、Komasa Satoshi、Miyake Akiko、Komasa Yutaka、Okazaki Joji
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 14 号: 1 ページ: 97-97

    • DOI

      10.3390/ma14010097

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PMMAにチタンアパタイトを導入し抗菌性を付与した新規義歯床用材料の創製2022

    • 著者名/発表者名
      田代悠一郎、松本卓巳、三宅晃子、小正聡、前川賢治
    • 学会等名
      第36回口腔リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PMMAにハイドロキシアパタイトを配合した新規義歯床用材料の創製2022

    • 著者名/発表者名
      田代悠一郎、小正聡、松本卓巳、三宅晃子、内藤達志、小正裕、岡崎定司
    • 学会等名
      第131回日本補綴歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非発泡性義歯洗浄剤の洗浄効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田代悠一郎, 松本卓巳, 三宅晃子, 小正 聡, 岡崎定司
    • 学会等名
      第35回日本口腔リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] QCMシステムを利用した非発泡義歯洗浄剤の有効性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      田代悠一郎, 松本卓巳, 三宅晃子, 小正 聡, 岡崎定司
    • 学会等名
      第13回日本義歯ケア学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] QCMシステムを使用したインプラント材料表面制御の効果2020

    • 著者名/発表者名
      5.松本卓巳, 三宅晃子, 田代悠一郎, 小正 聡, 吉峰茂樹, 岡崎定司
    • 学会等名
      第34回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] QCMシステムを利用したインプラント材料表面処理の比較2020

    • 著者名/発表者名
      松本卓巳, 田代悠一郎, 小正 聡, 小正 裕, 岡崎定司
    • 学会等名
      第50回公益社団法人日本口腔インプラント学会記念学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi