• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞シートとバイオコンパティブルチタンプレートによる顎骨壊死の治療と再建法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K18681
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

貝淵 信之  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (50621330)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードビスホスホネート / BRONJ / 顎骨壊死 / MRONJ / 間葉系幹細胞 / 細胞シート / 再生医療等製品 / デノスマブ / ARONJ / 抗RANKL抗体 / 顎骨再建 / 薬剤性顎骨壊死
研究開始時の研究の概要

ビスフォスフォネート系薬剤による顎骨壊死(BRONJ)に対して、間葉系幹細胞(MSCs)シートによる治療の有効性を検討するために、他治験のために構築された細胞バンクの余剰なMSCsを用いて臨床研究を行う予定である。そのため、本研究ではその臨床研究を円滑に実施するためのトランスレーショナルリサーチを行う。また、本治療法の適応拡大のため、抗RANKL抗体製剤による顎骨壊死モデルへのMSCシート移植実験や、より重症例の治療を想定したMSCシートによる新規プレート再建法の検討を行う。

研究成果の概要

間葉系幹細胞シート(MSCシート)によるビスホスホネート関連顎骨壊死(BRONJ)の新規治療法を臨床研究に進めるためにトランスレーショナルリサーチとしてビーグル犬実験を計画した。ゾレドロン酸とデキサメタゾンを投与し、歯肉を剥離、顎骨を切削することでBRONJビーグル犬モデルを作製可能であった。今後はこのモデルに歯根膜由来MSCシートを移植する実験を実施する。本治療法の適応拡大として、重症例に対するバイオコンパチブルなプレート再建の開発を行なった。ゾレドロン酸とデキサメタゾンを投与したラットにMSCシートを併用したチタンプレート移植を行なったところ、対照群と比較して有意に炎症が抑えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

BRONJに対する顎骨を切除する手術は高確率に根治可能であるが、術後の摂食・嚥下障害、構音障害、顔面の形態異常などQOLの大きな喪失は避けられない。MSCシートによる治療は比較的低侵襲に治療を行える、手術に代わる治療法として期待できる。本研究ではこの治療法の臨床応用に向けてビーグル犬を用いたトランスレーショナルリサーチを計画した。また、BRONJの手術後の再建方法も現状のプレート再建では感染や再発のリスクがあり、原因薬剤や基礎疾患から自家骨移植は困難なことが多い。本研究で開発したMSCシートを用いた新規プレート再建法はこの問題を解決する画期的な再建法となりえる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Novel Cell Therapy Using Mesenchymal Stromal Cell Sheets for Medication-Related Osteonecrosis of the Jaw2022

    • 著者名/発表者名
      N Kaibuchi, T Iwata, Y Kawase-Koga, M Yamato, T Okamoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioengineering and Biotechnology

      巻: 10 ページ: 902349-902349

    • DOI

      10.3389/fbioe.2022.902349

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 間葉系幹細胞シートを用いた骨吸収抑制剤関連顎骨壊死の新規治療法2021

    • 著者名/発表者名
      貝淵信之・岩田隆紀・古賀陽子・岡本俊宏
    • 雑誌名

      バイオマテリアル

      巻: 39(4) ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cell therapy for medication-related osteonecrosis of the jaw: update on treatment strategies2021

    • 著者名/発表者名
      N Kaibuchi, T Iwata, T Okamoto, Y Kawase-Koga, M Yamato
    • 雑誌名

      European Cells & Materials

      巻: 41 ページ: 31-39

    • DOI

      10.22203/ecm.v041a03

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 間葉系幹細胞シートによる顎骨壊死の新規治療法2021

    • 著者名/発表者名
      貝淵信之
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 47 ページ: 101-103

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] チタン材料留置による薬剤性顎骨壊死モテルに対する間葉系間質細胞シート治療の検討2023

    • 著者名/発表者名
      西巻和広、貝淵信之、鷲尾薫、大和雅之
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] チタン材料を留置したラット顎骨に対するビスホスホネートおよびデキサメタゾンの影響2021

    • 著者名/発表者名
      西巻和広、貝淵信之、古賀陽子、岡本俊宏
    • 学会等名
      第66回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットを用いた骨吸収抑制薬関連顎骨壊死に対するチタンプレート顎骨再建モデルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      貝淵信之,西巻和広,赤城裕一,藤井俊治,古賀陽子,岡本俊宏
    • 学会等名
      第25回公益社団法人日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬剤関連顎骨壊死と口腔インプラント2020

    • 著者名/発表者名
      貝淵信之,島﨑士,赤城裕一,賀川千瑛,冨永浩平,岡本俊宏
    • 学会等名
      第50回日本口腔インプラント学会記念学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi