研究課題/領域番号 |
20K18822
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
林 海里 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (30803192)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 歯周病 / 骨格筋 / P.gingivalis / 持久性運動 / トレッドミル / 筋衛星細胞 / PGC1-α / 超音波破砕抗原 / MyoD / 筋合成 / 筋収縮 / 運動 / ラット |
研究開始時の研究の概要 |
サルコペニアやロコモティブシンドローム予防のため、効率的な筋合成、筋活動の獲得は超高齢社会における重要テーマである。 一方、歯周病罹患者では、歯周病原細菌が血流を介し全身に巡るため、様々な疾患を引き起こすリスクが高まることが報告されている。これらの報告から歯周病は全身の骨格筋合成や筋収縮を阻害する可能性が想像されるが、直接関連性を評価した報告は存在しない。 そこで本研究では、動物実験により歯周病と筋合成・筋収縮能の関連性を検討する。歯周病誘発ラットに対してトレッドミルを用いた運動介入を行い、筋合成や収縮力を評価することで、歯周病が骨格筋合成・骨格筋活動を阻害するという仮説の立証を目指す。
|
研究実績の概要 |
近年、サルコペニアやロコモティブシンドロームは健康寿命低下の要因であるとわれており、予防策立案のため、骨格筋に悪影響を与える因子を把握することは、重要なテーマである。 我々はその影響を与える因子として歯周病に着目している。歯周病原因細菌の一つとして有名なP.gingivalisは、歯周ポケット内から血流に入り、抗原を全身に巡らすことで多くの全身疾患と関連することや、全身で炎症を誘発することが報告されている。炎症は骨格筋量や筋収縮能を低下させるという報告の存在から、P.gingivalisは運動後の筋合成などの応答反応を低下させる可能性が想像されるが、今まで検討はされていない。そこで今研究で「P.gingivalisの全身への波及が運動後の骨格筋合成に与える影響」の検証をIn vivoで行っている。 2023年度はP.gingivalis投与群・非投与群に対し、骨格筋ミトコンドリア合成で重要な働きをするPGC-1αの発現量と、代表的な炎症性サイトカインの一つであるTNF-αの発現量の調査を行い、更にその相関関係を調査した。PGC-1αはP.gingivalis投与群で有意な発現量の低下が、TNF-αはP.gingivalis投与群で有意な発現量の増加がみられ、さらに両発現量の間には負の相関がみられた。このことから「P.gingivalis投与によりTNF-αの発現量が上昇し、PGC-1αの発現量の低下が生じる」可能性が示唆された。 この結果は第34回日本スポーツ歯科医学会総会・学術大会で報告し、学会賞を受賞することが出来た。2023年度は論文報告を予定していたが、運動介入で使用するトレッドミルの不具合で追加実験の実施が遅れてしまったため、最終的な成果の報告まで進めることが出来なかった。2024年度は追加の実験を行い最終的な成果の報告まで行いたいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2024年度は研究最終年度であったため、ここまで得られた成果をまとめて、学術誌へ投稿を目標としていた。しかし、追加実験を少し残した段階で運動介入時に使用する小動物用のトレッドミルに不具合が生じ、一時期使用が出来なくなってしまった。そのため、実験の中断を余儀なくされる事態となり、目標としていた論文投稿まで行うことが出来なかった。現在トレッドミルはまた使える状態となったので、次年度は追加の実験を行い、最終的な成果を論文という形で発表したいと考えている。 以上から現在の進捗状況は「やや遅れている」である。
|
今後の研究の推進方策 |
不具合により一時的に使用が出来なくなっていた小動物用トレッドミルの使用が再度出来るようになったため、前年度に行うはずだった追加実験を行い足りないデータを収集し、最終的な成果を学術誌(国際誌)に投稿したいと考えている。
|