• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者中心の医療を支える意思決定支援のための系統的な情報提供方法の開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K18846
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

荒神 裕之  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40840509)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード心理的安全性 / Shared decision making / 患者中心の医療 / 意思決定支援 / Decision aid / 意思決定葛藤尺度 / インフォームド・コンセント
研究開始時の研究の概要

本研究は、意思決定ガイドの国際基準に基づき、患者のナラティヴを採り入れ、動画コンテンツやウェブページを活用した系統的な情報提供方法を開発し、患者における効果と、法的観点を含む患者-医療者間で創出される効果を明らかにすることを目的とする。動画版のDecision aidを新たに開発し、実臨床場面での共同意思決定(Shared decision making)に用いて、その評価と法的効果の検討を行う研究である。

研究実績の概要

泌尿器科領域における意思決定ガイドについての論文渉猟で得られた2本の論文に基づき、前立腺癌に関するDecision aid(DA:意思決定ガイド)の具体的な内容の検討を行い、動画コンテンツ作成の作成を委託する山梨ニューメディアセンターと共同して、Michigan Cancer Center(MCC)が作成した前立腺癌に関するDAを元に、本学の泌尿器科専門医及び放射線治療専門医に監修を依頼し、日本における治療の内容や位置づけを加味したDAの内容の修正と確定作業を実施した。この内容に基づき、意思決定支援のための動画の作成を実施し、監修者による内容の検証を行った。この過程において、日本語の表現等に関して修正意見が出されたため、改めて動画に収録するDA内容を見直し、動画内容の差し替えを実施している。本DAの特徴の1つである前立腺癌で用いられる手術支援ロボットDa Vinchiの動画については、トレーニングへの立ち合いを行い、ロボット手術に関連する画像の撮影を完了しており、動画コンテンツとして利用可能な状態となっている。
また、日本で先行してDAの作成を行っている研究グループにより、意思決定ガイドの国際基準(IPDAS checklist)日本語版が公表されていることから、動画として作成した本DAについてもこの国際基準に準拠した作成プロセスに沿うよう調整を行った。
本動画を実臨床場面で使用し、意思決定への影響を評価するため、視聴デバイスの準備を進めるとともに、外来での運用の流れの検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

動画の監修を依頼した専門家からの意見に基づき、動画内容の差し替えを要したため、研究全体の進捗が遅れている。また、患者のナラティヴを動画に取り込むにあたり、協力者の確保に時間を要した。

今後の研究の推進方策

実臨床場面における意思決定への評価に当たって視聴デバイスの数を増やし、当初の見込みよりも効率よく検証を行う体制を構築する。また、動画使用後の評価の時点を治療開始後の早い段階にも設定することで、より短期間での効果測定を可能にすることを目指す。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症流行下における身体活動研究の現状:デジタル技術の革新・普及による身体活動研究の方法論的特徴とその知見2021

    • 著者名/発表者名
      天笠 志保、荒神 裕之、門間 陽樹、鳥取 伸彬、井上 茂
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 5-14

    • DOI

      10.24804/ree.2015

    • NAID

      130008036472

    • ISSN
      1347-5827, 2434-2017
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療・健康分野におけるスマートフォンおよびウェアラブルデバイスを用いた身体活動の評価:現状と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      天笠志保, 荒神裕之, 鎌田真光, 福岡豊, 井上茂
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: -

    • NAID

      130008085591

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 医療の安全の確保-多様な地域連携の在り方- 医療の安全の確保に向けた地域連携における大学が果たすべき役割2021

    • 著者名/発表者名
      荒神裕之
    • 学会等名
      第7回日本医療安全学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症で用いられたカタカナ語に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      荒神 裕之
    • 学会等名
      第12回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症に関連する差別、偏見、スティグマ(烙印)ー 感染まん延初期のニュース記事の横断的研究ー2020

    • 著者名/発表者名
      荒神 裕之
    • 学会等名
      第58回日本医療・病院管理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 医療法学入門 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      大磯 義一郎,大滝 恭弘, 荒神 裕之
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260045889
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi