研究課題/領域番号 |
20K18863
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
畠山 洋輔 東邦大学, 医学部, 助教 (80830182)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 診療ガイドライン / 医療の質 / 調査票調査 / インタビュー調査 / 根拠に基づいた医療<EBM> |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、診療ガイドラインの実装に焦点を当て、まず、診療ガイドラインの分析と作成者の調査に基づいて、実装に関する作成側の活動状況と課題を明らかにする。加えて、DPCデータなどを利用した遵守状況、患者の健康アウトカムに対する影響を確認する仕組み、臨床現場において診療ガイドラインを参照することのできる情報環境の整備状況の調査を通して、臨床現場における診療ガイドラインの実装の状況を把握する。作成者側と活用者側の双方の現状を実証的に明らかにすることを通して、日本において診療ガイドラインが医療の質の向上、標準化に寄与するための実装・活用の方策について提案する。
|
研究実績の概要 |
これまでも継続して行ってきた診療ガイドラインの質評価について、新たに特定できた診療ガイドラインを対象に実施した。診療ガイドラインの評価結果を用いて、診療ガイドラインの質が経年的に向上してきたことを明らかにし、この点について学会発表を行った。 2020年度に実施した診療ガイドライン作成代表者に対する調査と、これまでに実施してきた診療ガイドラインの質評価に基づいて、診療ガイドラインの作成過程に作成の専門家が参加することで、診療ガイドラインの質が向上し、作成された診療ガイドラインの活用促進に向けた取り組みが活発になる点について、論文としてまとめて投稿した。うち1本は英文誌にアクセプトされ、掲載待ちである。本調査票調査の結果に基づいて、診療ガイドラインの作成過程で既存の診療ガイドラインを検索収集することが、診療ガイドラインの推奨にとって重要なエビデンスを発見する契機になっていることを明らかにした。この点は学会発表として報告の準備をしている。 次に、臨床現場、特に、臨床研修病院における診療ガイドラインの活用、教育の実態・課題を明らかにすることを目的として、臨床研修病院に対する調査票調査を実施する予定である。2022年度は、調査票調査の調査票を開発するために、臨床研修病院およびその病院で研修を受ける研修医にインタビュー調査を実施した(2病院)。今後はこの内容に基づいて調査票を開発し、臨床研修病院に対する調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
インタビュー調査を3~5病院と予定していたが、調査の日程で調整がつかず、実施できてないインタビューがある。そのため、臨床研修病院対象の調査票調査の実施ができていない。その間、先行研究を整理するなど、調査票開発に向けてインタビュー以外の内容をまとめているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
改めて日程調整を行い、臨床研修病院および研修医に対するインタビュー調査を実施して、その内容を踏まえた調査票を開発する。その調査票を用いて、2023年度に臨床研修病院を対象とした調査票調査を実施する。 また、本研究課題で実施した研究結果を、学会発表、論文発表として公開していく予定である。
|