• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リチウムの新規毒性を標的とした健康リスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K18902
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関愛知県がんセンター(研究所) (2023)
名城大学 (2020-2022)

研究代表者

近藤 梨沙 (井田梨沙)  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学分野, リサーチレジデント (00809436)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードリチウム / 発癌 / 元素汚染 / 健康リスク評価 / がん
研究開始時の研究の概要

全世界人口の10分の1近くが安全な飲用水を入手することが困難な環境にあり、開発途上国における安全な飲用水の確保は、SDGs(持続可能な開発目標)のひとつに取り上げられる。ヒ素が含まれた飲用水の摂取により疾患、特に癌の発症リスクが上がることはすでに明らかとなっているが、他元素による健康リスクに関する情報はほとんどなく、確実な浄化技術も見出されていない。本研究では、培養細胞を用いた発癌リスク評価系を確立し、単独元素及び複合元素曝露による発癌毒性をより効果的かつ効率的に検証することを目指す。

研究成果の概要

SDGs(持続可能な開発)に掲げられた「安全な飲用水の供給と維持」を達成するため、少しずつ衛生環境が整備されてきたが、いまだに世界で約6億人が安全な飲み水を入手できない環境にある。河川や湖などから直接汲んだ未処理水の中に含まれる有害物質の除去は喫緊の課題であり、煮沸浄化が困難な汚染元素の特定が必要となる。
本研究では、アフガニスタンの首都カブールの飲用井戸水227検体中の元素濃度をICP-MSにより測定し、リチウムが高濃度含有されていることを示した。また、培養細胞を用いたin vitro解析により、リチウムが発癌毒性を有する可能性について検証し、関連するシグナル伝達経路を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

発展途上国の飲用水汚染により多様な健康被害が発生している。本研究は、飲用水の元素汚染の現状を把握し、発癌毒性を有する元素の特定を目的としており、独自の元素分析により、飲用水中に高濃度のリチウムが含有されていることを明らかにした。リチウムは日本でも双極性障害の治療に用いられることから、毒性リスクの検証および治療方法の探索は重要な課題である。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件)

  • [国際共同研究] Department of Human Resources/Ministry of Public Health(アフガニスタン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Administrative Office/Deputy Public Relations and Outreach(アフガニスタン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of HSP90 destabilizes receptor tyrosine kinase ROR1 in lung adenocarcinoma.2021

    • 著者名/発表者名
      Khaledian B, Taguchi A, Shin-ya, K, Kondo-Ida L, Kagaya N, Suzuki M, Kajino T, Yamaguchi T, Shimada Y, Takahashi T.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 112 号: 3 ページ: 1225-1234

    • DOI

      10.1111/cas.14786

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lithium promotes malignant transformation of nontumorigenic cells in vitro2020

    • 著者名/発表者名
      Sudo Makoto、Hashimoto Kazunori、Yoshinaga Masafumi、Azimi Mohammad Daud、Fayaz Said Hafizullah、Hamajima Nobuyuki、Kondo-Ida Lisa、Yanagisawa Kiyoshi、Kato Masashi
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 744 ページ: 140830-140830

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2020.140830

    • NAID

      120006959575

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Proteomic identification of potential biomarkers of malignant pleural mesothelioma2021

    • 著者名/発表者名
      Lisa I. Kondo, Kiyoshi Yanagisawa
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploration of novel molecular function of SMAD4 in colorectal cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Iinuma, Lisa I. Kondo, Kiyoshi Yanagisawa
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploration of functional significance of TTF-1 in drug resistance in lung adenocarcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Akihide Nishimae, Lisa I. Kondo, Kiyoshi Yanagisawa
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional analyses of IKAROS isoform 6 (IK6) generating knockout cells of B-cell acute lymphoblastic leukemia2021

    • 著者名/発表者名
      Yuya Ogimoto, Lisa I. Kondo, Kiyoshi Yanagisawa
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploration of novel molecular function of SMAD4 in colorectal cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Mari Iinuma, Lisa Kondo-Ida, Kiyoshi Yanagisawa
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術学会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional analyses of IK6 generating knockout cells of B-cell acute lymphoblastic leukemia2021

    • 著者名/発表者名
      Yuya Ogimoto, Lisa Kondo-Ida, Kiyoshi Yanagisawa
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術学会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトB細胞急性リンパ芽球性白血病細胞株におけるIkarosアイソフォーム6(IK6)のノックアウトモデルによるIK6の役割の解析2021

    • 著者名/発表者名
      荻本祐也、近藤梨沙、柳澤 聖
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi