研究課題/領域番号 |
20K18905
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
樋泉 道子 長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (00778623)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 百日咳 / seroprevalence / ワクチン / serosurvey / ベトナム / 臨床疫学 / 公衆衛生 |
研究開始時の研究の概要 |
百日咳ワクチン導入から30年が経過したベトナムにおいて、都市部における2年間の新たな百日咳感染発生および抗体減衰の推定、山間部における年齢別百日咳感染発生率の推定、都市部と山間部との年齢別百日咳感染発生率の比較および共通したリスク因子の解明を行う。 これにより、途上国の医療遠隔地におけるワクチン導入後の百日咳発生パターンと百日咳罹患リスク因子を明らかにし、同地における適切なブースター接種対象者を検討、より良い百日咳コントロールを提案する。
|
研究実績の概要 |
ベトナムにおける最近の百日咳感染の有病率とその関連因子を推定し、百日咳毒素に対する抗体の低下と獲得について調査した。 2017年にニャチャンで0~55歳の510人を対象にした保菌・抗体価調査と2019年にクアンガイで1~55歳の1216人を対象にした調査を実施した。ニャチャンでの調査対象は2019年に追跡調査した。ELISAを用いて血液検体の抗百日咳毒素免疫グロブリンG(抗PT-IgG)力価を測定した。抗PT-IgG≧62.5 IU/mlを過去12ヵ月間の感染有病率のパラメータとして用いた。抗PT-IgG≧62.5 IU/mlの各特徴のオッズ比は、ロジスティック回帰を用いて算出した。鼻咽頭ぬぐい液サンプルも採取し、multitarget RT-PCRを用いて百日咳菌を検出した。 ニャチャン2017年調査における抗PT IgG≧62.5IU/ml有病率は、3~5歳、6~15歳、16~25歳、26~35歳、36~55歳でそれぞれ9.6%、5.6%、6.7%、2.1%、3.8%であった。2019年のクアンガイでは7.2%~11.4%であった。ニャチャン調査では咳嗽、過去2週間に抗生物質を服用したこと喫煙が、クアンガイ調査では百日咳と診断されたことがあること、発作性咳嗽を伴うしつこい咳が抗PT-IgG≧62.5IU/mlと正の相関を示した。いずれの鼻咽頭ぬぐい液からも百日咳菌は検出されなかった。2019年と2017年のIgG力価の比の幾何平均は、ニャチャン(Nha Trang)の306人のペアサンプルにおいて1.45(95%CI、1.29-1.62)であった。 百日咳菌はベトナムの都市部と遠隔地のすべての年齢層で循環している。その疫学を理解するためには、継続的かつ標準化されたサーベイランスが必要である。
|