• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潜在的なレジオネラ症患者の実態把握と感染源解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K18922
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関富山県衛生研究所

研究代表者

金谷 潤一  富山県衛生研究所, 細菌部, 主任研究員 (80463131)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードレジオネラ / ゲノム分子疫学解析 / 分子疫学
研究開始時の研究の概要

現在普及しているレジオネラ症診断用の尿中抗原検査試薬は、レジオネラ・ニューモフィラ血清群1(Lp1)以外の菌種・血清群に対する感度は著しく低い。そのため、Lp1以外のレジオネラ属菌に感染している患者は把握されていない。本研究では、前向き調査により潜在的なレジオネラ症患者を積極的な喀痰培養検査によって診断し、国内における実際のレジオネラ症患者の罹患率を推計する。また、患者実態の把握を通じて、これまで不明であったLp1以外を原因菌とするレジオネラ症患者の感染源を解明する。

研究成果の概要

本研究の目的は、潜在的なレジオネラ症患者を積極的な喀痰培養検査によって診断し、その患者実態の把握を通じて、患者の感染源を明らかにすることである。189症例の呼吸器検体についてレジオネラ属菌検査を実施した結果、2検体からレジオネラ・ニューモフィラ血清群2(Lp2)が分離された。このLp2の菌株について、全ゲノム配列による系統解析を実施した結果、水たまりから分離された株と近縁な系統であった。したがって、これらの株に感染した患者は、入浴施設ではない場所で感染した可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の尿中抗原検査試薬はLegionella pneumophila血清群1(Lp1)以外の菌種・血清群に対する感度は著しく低いため、Lp1以外のレジオネラ属菌に感染している患者は把握されていない。したがって、現在まで、国内において、Lp1以外を原因菌とする潜在的なレジオネラ症患者の実態はよくわかっていない。本研究により、従来の尿中抗原検査では診断できない、Lp1以外を原因菌とする潜在的なレジオネラ症患者の存在が明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Correlation between bacterial microbiome and <i>Legionella</i> species in water from public bath facilities by 16S rRNA gene amplicon sequencing2024

    • 著者名/発表者名
      Kanatani Jun-ichi、Fujiyoshi So、Isobe Junko、Kimata Keiko、Watahiki Masanori、Maenishi Emi、Izumiyama Shinji、Amemura-Maekawa Junko、Maruyama Fumito、Oishi Kazunori
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 12 号: 4

    • DOI

      10.1128/spectrum.03459-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of Legionella species, the influence of precipitation on the amount of Legionella DNA, and bacterial microbiome in aerosols from outdoor sites near asphalt roads in Toyama Prefecture, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kanatani JI, Watahiki M, Kimata K, Kato T, Uchida K, Kura F, Amemura-Maekawa J, Isobe J.
    • 雑誌名

      BMC Microbiology

      巻: 21(1) 号: 1 ページ: 215-215

    • DOI

      10.1186/s12866-021-02275-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境水を用いた各種レジオネラ属菌迅速検査法の有用性の評価2020

    • 著者名/発表者名
      金谷潤一、磯部順子、山口友美、武藤千恵子、淀谷雄亮、飯髙順子、佐々木麻里、田栗利紹、蔡国喜、川野みどり、倉文明、前川純子
    • 雑誌名

      日本防菌防黴学会誌

      巻: 48 ページ: 515-522

    • NAID

      40022379553

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of bacterial microbiome in water from public bath, especially focused on Legionella2022

    • 著者名/発表者名
      Kanatani JI, Fujiyoshi S, Isobe J, Kimata K, Watahiki M, Maenishi E, Izumiyama S, Amemura-Maekawa J, Maruyama F, Oishi K.
    • 学会等名
      10th International Conference on Legionella 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 富山県のレジオネラ症対策における衛生研究所の取り組みと地域連携2020

    • 著者名/発表者名
      金谷潤一、磯部順子、大石和徳
    • 学会等名
      第94回日本感染症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi