• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Less Is More:「低価値医療」の日米比較

研究課題

研究課題/領域番号 20K18956
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関東京大学

研究代表者

宮脇 敦士  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (30841928)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードlow value care / choosing wisely / 医療政策 / ヘルスサービスリサーチ / Heath Services Reserach / Choosing Wisely / low-value care / 医療の価値 / 医療の無駄 / 医療の質 / value in healthcare / quality of care / wasteful spending
研究開始時の研究の概要

不必要な医療サービスを減らし、医療の価値を向上させるために、社会が「低価値医療」(=健康上のメリットがほとんどない医療)にどれだけ費やしているか、理解する必要がある。本研究では、低価値医療の量・内訳の日本における定量化、さらに日米比較を行う。まず我が国における低価値医療の包括的なリストを作成、さらに、そのリストや先行研究における低価値医療の指標を基に、低価値医療の我が国における概要を、我が国の代表的な保険請求データ(集計データ及び個票データ)を用いて定量化する。最後に、米国のデータを用いて日米比較を行うことで、不必要な低価値医療を減らすための多国間の取組における共通目標を提示することを目指す。

研究成果の概要

医療費の構造的な問題を科学的に解決する1つの方策として、「低価値医療(=効果のない医療サービス)」の定量化を試みた。先行文献と専門医集団のレビューに基づき33の「価値の低い」かつ、「保険請求データを用いて測定可能な」医療サービスを同定した。242の急性性期病院の2015から2019年度の保険請求データを使って患者さんの5 to 8%が少なくとも1回の低価値医療を受けていることがわかった。低価値医療の医療費は、57 to 129億円で、対象病院の医療費総額の0.23 to 0.51%を占めた。粗い試算とはなるが、我が国の国民医療費44兆円に外挿すると、約1000億円以上の規模となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究結果は、わずか33項目の価値の低い医療に注目しても、少なからぬ患者さんが価値の低い医療を受けていたことを示している。また、その額も決して無視できない規模である。粗い試算であるが、推定された1000億円というのは、具体的には、昨今急速にがん化学療法で利用が増加しているPD-1モノクローナル抗体の薬価ベースの売上(商品名キイトルーダ, 1195億円;商品名オプジーボ, 1125億円 [2021年度])に匹敵する規模である。新しい高額医薬品をいかに公的医療保険の中でカバーしていくか、という観点でも低価値医療に注目する重要性がわかる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件)

  • [国際共同研究] UCLA David Geffen School of Medicine/Harvard Medical School(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] UCLA(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Association Between Emergency Physician’s Age and Mortality of Medicare Patients Aged 65 to 89 Years After Emergency Department Visit2023

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki Atsushi、Jena Anupam B.、Burke Laura G.、Figueroa Jose F.、Tsugawa Yusuke
    • 雑誌名

      Annals of Emergency Medicine

      巻: Epub ahead of print 号: 3 ページ: 301-312

    • DOI

      10.1016/j.annemergmed.2023.02.010

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Prevalence and changes of low-value care at acute care hospitals: a multicentre observational study in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki, A., Ikesu, R., Tokuda, Y., Goto, R., Kobayashi, Y., Sano, K., Tsugawa, Y.
    • 雑誌名

      BMJ open

      巻: 12 号: 9 ページ: e063171-e063171

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2022-063171

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Age and Social Disparities in the Use of Telemedicine During the COVID-19 Pandemic in Japan: Cross-sectional Study2021

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki A, Tabuchi T, Ong MK, Tsugawa Y.
    • 雑誌名

      J Med Internet Res

      巻: 23 号: 7 ページ: e27982-e27982

    • DOI

      10.2196/27982

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Why do homeless women in New York state experience fewer hospital revisits after childbirth than housed women?2021

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki Atsushi、Tsugawa Yusuke
    • 雑誌名

      BMJ Quality & Safety

      巻: 31 号: 4 ページ: 243-246

    • DOI

      10.1136/bmjqs-2021-013746

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between participation in the government subsidy programme for domestic travel and symptoms indicative of COVID-19 infection in Japan: cross-sectional study2021

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki Atsushi、Tabuchi Takahiro、Tomata Yasutake、Tsugawa Yusuke
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 11 号: 4 ページ: e049069-e049069

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2021-049069

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationships between social spending and childhood obesity in OECD countries: an ecological study2021

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki Atsushi、Evans Charlotte Elizabeth Louise、Lucas Patricia Jane、Kobayashi Yasuki
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 11 号: 2 ページ: e044205-e044205

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2020-044205

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large decrease in paediatric hospitalisations during the COVID-19 outbreak in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sano Kazuaki、Nakamura Masaki、Ninomiya Hideki、Kobayashi Yasuki、Miyawaki Atsushi
    • 雑誌名

      BMJ Paediatrics Open

      巻: 5 号: 1 ページ: e001013-e001013

    • DOI

      10.1136/bmjpo-2020-001013

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi