• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロルヘキシジン使用による抗菌薬耐性緑膿菌の出現メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K19034
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

河村 真人  東北医科薬科大学, 薬学部, 講師 (20524581)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード消毒薬 / 緑膿菌 / 耐性菌 / 薬剤耐性菌(AMR) / 抗菌薬 / 医療関連感染 / イミペネム耐性 / 塩化ベンザルコニウム / 消毒薬抵抗性 / グルコン酸クロルヘキシジン / エフラックスポンプ / クロルヘキシジン / Efflux pump / 耐性菌耐性菌 / porin / 交差耐性
研究開始時の研究の概要

研究代表者は、消毒薬のクロルヘキシジンに抵抗性を獲得した緑膿菌がキノロン系抗菌薬にも耐性を示すことを見出している。抗菌薬の不適切使用が薬剤耐性菌(AMR)を出現させると考えられてきたが、消毒薬使用による抗菌薬耐性菌出現の可能性も示唆される。
本研究の目的は、緑膿菌に対するクロルヘキシジンや塩化ベンザルコニウムなどの消毒薬使用が、抗菌薬の交差耐性獲得に関与するか否か検討し、そのメカニズムを解明することである。抗菌薬の適正使用のみだけではなく、生体や環境中に消毒薬を用いる看護師を中心とした全ての医療スタッフが、耐性菌問題に取り組む必要性がある。

研究成果の概要

クロルヘキシジングルコン酸塩(CHG)を暴露されたP. aeruginosa に対する抗菌薬交差耐性獲得とメカニズムを解析した。CHG含有培地で継代培養することでMICが最大で256 μg/mLに上昇した。これらの臨床分離株において、シプロフロキサシンに交差耐性(MIC; ≧1 μg/mL)を示すP. aeruginosaを確認した。交差耐性株は、Efflux pumpsの一つをコードするmexCD-oprDの発現量が1.9±1.1(平均±SD)倍に上昇した。消毒薬の不適切使用は、キノロン系抗菌薬の耐性に関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カルバペネム系薬、キノロン系薬およびアミノグリコシド系薬に耐性を獲得したMDRPの出現は、抗菌薬の不適切使用が一因にあると考えられてきた。しかし、消毒薬のCHGに抵抗性を獲得したP. aeruginosaの一部は、キノロン系抗菌薬のCPFXに交差耐性を獲得した。この交差耐性獲得株は、主にMexCD-OprJの高発現が関与すると考えられてた。不適切な抗菌薬使用による薬耐性菌(AMR)の出現のみならず、CHGなどの消毒薬暴露によるAMR対策も講じる必要があると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Overproduction of Chromosomal ampC β-Lactamase Gene Maintains Resistance to Cefazolin in Escherichia coli Isolates2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Masato、Ito Ryota、Tamura Yurina、Takahashi Mio、Umenai Miho、Chiba Yuriko、Sato Takumi、Fujimura Shigeru
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 10 号: 3

    • DOI

      10.1128/spectrum.00058-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Risk of Emerging Resistance to Trimethoprim/Sulfamethoxazole in Staphylococcus aureus2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Takumi、Ito Ryota、Kawamura Masato、Fujimura Shigeru
    • 雑誌名

      Infection and Drug Resistance

      巻: Volume 15 ページ: 4779-4784

    • DOI

      10.2147/idr.s375588

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cefmetazole Resistance Mechanism for Escherichia Coli Including ESBL-Producing Strains2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Ryota、Kawamura Masato、Sato Takumi、Fujimura Shigeru
    • 雑誌名

      Infection and Drug Resistance

      巻: Volume 15 ページ: 5867-5878

    • DOI

      10.2147/idr.s382142

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Pharmaceutical Characteristics between Brand-Name Meropenem and Its Generics2021

    • 著者名/発表者名
      Ping Yang, Shigeru Fujimura, Yawei Du, Bei Zhang, Li Yang, Masato Kawamura, Zhenhua Zhang, Suodi Zhai
    • 雑誌名

      Antibiotics

      巻: 10 号: 9 ページ: 1096-1096

    • DOI

      10.3390/antibiotics10091096

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] P. aeruginosa におけるLPS遊離の条件探索2023

    • 著者名/発表者名
      河村 真人、青柳 哲史、田村 友梨奈、髙橋実央、 佐藤 匠、館田一博、藤村 茂
    • 学会等名
      第97回日本感染症学会総会・学術講演会 第71回日本化学療法学会学術集会合同学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 各種消毒薬の持続的な殺菌作用に着目したMRSA感染対策2023

    • 著者名/発表者名
      河村 真人、境 美乃、岩崎 裕衣、石坂 和眞、 田村 友梨奈、佐藤 匠、藤村 茂
    • 学会等名
      MRSAフォーラム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 各種βラクタム系広域抗菌薬暴露によるP. aeruginosa PAO1株のエンドトキシン産生量2022

    • 著者名/発表者名
      河村真人,佐藤 匠,藤村 茂
    • 学会等名
      第69回日本化学療法学会東日本支部総会/第71回日本感染症学会東日本地方会学術集会 合同学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床分離されたS. aureusにおけるバイオフィルム構成成分の解析2022

    • 著者名/発表者名
      河村真人,田村友梨奈,佐藤 匠,藤村 茂
    • 学会等名
      MRSAフォーラム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾燥および湿潤環境下におけるA. baumannii の生存期間2022

    • 著者名/発表者名
      河村真人,遠藤史郎,佐藤 匠,藤村 茂
    • 学会等名
      第37回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] メロペネムの先発品と後発品における殺菌作用の比較2022

    • 著者名/発表者名
      河村真人,佐藤 匠,藤村 茂
    • 学会等名
      第70回日本化学療法学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クロロへキシジン暴露P. aeruginosaにおけるピペラシリンの交差耐性2021

    • 著者名/発表者名
      河村真人、佐藤匠、藤村茂
    • 学会等名
      第69回日本化学療法学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 院内環境における病原微生物の定着と消毒薬抵抗性について2021

    • 著者名/発表者名
      河村真人
    • 学会等名
      第6回秋田県薬剤師会大館北秋田支部 生涯教育学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Difference in solution stability, dissolution tiome, antibacterial activity and quality of preparation between brand name meropenem and genericsnd Its Generics2021

    • 著者名/発表者名
      Zhenhua Zhang, Ping Yang, Masato Kawamura, Suodi Zhai, Shigeru Fujimura, Yawei Du, Bei Zhang, Li Yang
    • 学会等名
      31st ECCMID
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クロロへキシジン暴露P. aeruginosa におけるピペラシリンの交差耐性2021

    • 著者名/発表者名
      河村真人、佐藤匠、藤村茂
    • 学会等名
      第69回日本化学療法学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 個人防護具の素材表面におけるS. aureusの菌数変化2021

    • 著者名/発表者名
      河村真人、佐藤匠、藤村茂
    • 学会等名
      第36回日本環境感染学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MRSAにおける次亜塩素酸ナトリウムの抵抗性獲得と各種測定法による殺菌力評価2020

    • 著者名/発表者名
      河村真人、佐藤匠、藤村茂
    • 学会等名
      第68回日本化学療法学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] P. aeruginosa PAO1株に対する次亜塩素酸ナトリウムの作用および抵抗性の解明2020

    • 著者名/発表者名
      河村真人、佐藤匠、藤村茂
    • 学会等名
      第67回日本化学療法学会東日本支部総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi