• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

解剖生理学に基づく臨床判断がシミュレーションでの看護実践能力に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K19039
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

西村 礼子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (10757751)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード臨床判断 / 臨床推論 / 看護教育 / コンピテンシー基盤型教育 / シミュレーション教育 / 看護学生 / コンピテンシー基盤型カリキュラム / 教育デザイン / 臨床判断シミュレーション / ラサター臨床判断ルーブリック / カリキュラムデザイン / 授業設計 / 既習科目 / カリキュラム / シミュレーション / カリキュラムマネジメント / 臨床判断モデル / 看護実践能力 / 解剖生理学 / 看護基礎教育
研究開始時の研究の概要

看護基礎教育課程において、臨床判断能力の基盤となる解剖生理学の強化ならびに基礎看護学における臨床判断能力や倫理的判断・行動に必要な基礎的能力を養うためにシミュレーション教育の充実が求められている。
本研究では、解剖生理学に基づく臨床判断がシミュレーションでの看護実践能力に与える影響を明らかにするため、従来(解剖生理学履修後に臨床判断・シミュレーションをそれぞれ履修)と改正(解剖生理・臨床判断・シミュレーションを統合した)授業設計を比較する。双方向的に統合した授業設計による看護実践能力を明らかにすることで、指定規則改正で求められる看護実践能力向上のための改正カリキュラムの開発の示唆を得る。

研究成果の概要

本研究は看護学生の臨床判断能力育成のためのシミュレーションの学修目標と既習科目の到達度がラサター臨床判断ルーブリック(LCJR)得点に与える影響を明らかにすることを目的とした.看護大学2年生に質問紙調査を実施した.シミュレーションの学修目標と既習科目の到達度を独立変数,LCJR得点を従属変数,正規性の検定,Cronbach α 係数,Spearmanの相関係数,強制投入法による重回帰分析を行なった.LCJR合計と【気づき】【解釈】の得点は既習科目のフィジカルアセスメント・クリティカルシンキング・看護過程の到達度に影響があった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,看護学生の臨床判断能力育成のためのシミュレーションの学修目標と既習科目の到達度がラサター臨床判断ルーブリックに与える影響を明らかにすることを目的とした.
その結果, LCJR合計と【気づき】【解釈】の得点は既習科目のフィジカルアセスメント・クリティカルシンキング・看護過程の到達度に影響があった. 日本の看護基礎教育における看護学生の臨床判断能力育成に影響する専門基礎分野・専門分野の科目としてはフィジカルアセスメント・クリティカルシンキング・看護過程があり、臨床判断プロセスとしては「予期から初期把握」が臨床判断能力というコンピテンシーの育成の基盤にあるという成果を得ることができた.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 臨床判断・看護実践能力向上を目指す「看護過程」に関するシラバスと教授法2023

    • 著者名/発表者名
      笠原康代, 西村礼子, 高野海哉, 松尾絵美子, 太田雄馬, 高倉裕美子, 横山美樹
    • 雑誌名

      看護展望

      巻: 48(4) ページ: 36-141

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コンピテンシー基盤型教育における看護実践能力の育成を目指した教育デザインとICT活用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子, 太田雄馬, 笠原 康代, 松尾 絵美子, 横山 美樹
    • 雑誌名

      大学ICT推進協議会2022年度年次大会論文集

      巻: - ページ: 60-67

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シミュレーション演習の強化をねらいとした診療の補助技術科目におけるシラバスの作成2022

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子
    • 雑誌名

      看護展望

      巻: 47(4) ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・12【最終回】 「教育の学習者」である看護教員のインタラクティブな生涯学習にICTを活用する2021

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 9 ページ: 894-904

    • DOI

      10.11477/mf.1663201815

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-09-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・11 オンライン教育ツールを活用して新しい教育パラダイムを実現しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 8 ページ: 808-816

    • DOI

      10.11477/mf.1663201796

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-08-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・10 「臨床判断を行うための基礎的能力」を育成する講義・演習・シミュレーションを実施しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 7 ページ: 662-671

    • DOI

      10.11477/mf.1663201771

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-07-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・9 「臨床判断を行うための基礎的能力」を養う授業設計にICTを活用しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 6 ページ: 564-572

    • DOI

      10.11477/mf.1663201752

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-06-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・8 講義・演習・実習をつなぐハイブリッド型授業を実施しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 5 ページ: 472-481

    • DOI

      10.11477/mf.1663201732

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-05-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・7 LMSを活用したJust-in-Time Teachingによる授業を実施しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 4 ページ: 366-375

    • DOI

      10.11477/mf.1663201712

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-04-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 看護教員のICT活用教育力UP講座・6 教育用電子カルテを活用した授業設計を立案しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 62 号: 3 ページ: 272-279

    • DOI

      10.11477/mf.1663201692

    • ISSN
      0047-1895, 1882-1391
    • 年月日
      2021-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オンライン授業でもアクティブ・ラーニング! 対面授業との比較・アレンジ・変化2021

    • 著者名/発表者名
      太田 雄馬,西村 礼子
    • 雑誌名

      看護人材育成18巻5号

      巻: 18 ページ: 81-87

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ―看護と教育における理論・実践・研究からの探求―臨床判断能力育成のための教育デザインと看護教育の質2023

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第43回学術集会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Society4.0から5.0への教育デザインの転換-コンピテンシー基盤型教育の学修成果・看護実践・看護成果が示す教育と評価のスキーム-2023

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第49回学術集会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シミュレーション教育で何を目指すか?:エルゼビア・ジャパン株式会社共催「限られたリソース(ヒト・モノ・カネ)でも実施できる!中小規模病院でのシミュレーション教育の重要性と効果]2023

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第27回日本看護管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 看護における臨床推論の活用分野・推論方法に関するスコーピングレビュー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤元紀, 万波大悟, 西村礼子
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 看護学生の臨床判断シミュレーションや既習学習の達成度が臨床判断能力へ与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子, 笠原康代, 松尾絵美子, 横山美樹
    • 学会等名
      第55回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Simulation-based learning(SBL)のPDCAサイクルの実現を目指す看護教育DX2023

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第4回 日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床判断のためのハイブリッド型授業(シミュレーションとオンデマンド講義)の順序性と教育効果2022

    • 著者名/発表者名
      西村 礼子, 太田 雄馬, 笠原 康代, 高野 海哉, 横山 美樹
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護学生の臨床判断とチーム活動の学習に与える影響-紙事例と教育用電子カルテ事例の比較-2022

    • 著者名/発表者名
      西村礼子, 太田雄馬, 笠原康代, 横山美樹
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護学生のシミュレーション演習での臨床判断能力と既習学習との相関2022

    • 著者名/発表者名
      西村礼子, 太田雄馬, 笠原康代, 高野海哉, 横山美樹
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ICTを活用したコンピテンシー基盤型教育と学修成果の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第23回日本赤十字看護学会学術集会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Change in Clinical Judgement after Simulation Observed Among Japanese nursing students2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Nishimura,Yuma Ota, Yasuyo Kasahara, Yoko Adachi, Kaiya Takano, Miki Yokoyama
    • 学会等名
      25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Change in Clinical Judgement after Simulation Observed Among Japanese nursing students2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Nishimura,Yuma Ota, Yasuyo Kasahara, Yoko Adachi, Kaiya Takano, Miki Yokoyama
    • 学会等名
      25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference(TAIPEI TAIWAN)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育用電子カルテと模擬患者を取り入れた看護過程シミュレーションの試み2021

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子, 足立容子, 横山美樹
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護過程代替実習におけるTeamsを活用した記録指導の試み2021

    • 著者名/発表者名
      太田雄馬, 西村礼子, 足立容子, 横山美樹
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ICTを活用した教育デザインの学習評価と教育評価2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第22回日本医療情報学会看護学術大会 ワークショップ「看護教育デザインをブラッシュアップしよう!アクティブラーニングを促すICT活用術」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ICTを活用した、看護教員が学び続ける場づくりの提案2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      日本看護学教育学第31回学術集会 共催セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ICTを活用した研修形態・教材の特徴と効果的な活用2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第52回日本看護学会学術集会 交流集会6「継続教育の形が変わる~オンライン教材を活用した看護実践力の強化」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 看護教育でのICTを活用した授業設計:2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子
    • 学会等名
      第75回国立病院総合医学会社会 シンポジウム25 未来を育むICT活用による看護教育
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床判断のためのvSimを活用したオンラインシミュレーション演習の実践報告2021

    • 著者名/発表者名
      西村礼子, 太田雄馬, 足立容子, 伊東美奈子, 横山美樹
    • 学会等名
      第2回日本看護シミュレーションラーニング学会(JaNSSL)学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] バーチャルシミュレーションの教育効果に関する国外の文献検討2021

    • 著者名/発表者名
      足立容子, 西村礼子, 太田雄馬, 伊東美奈子, 横山美樹
    • 学会等名
      第2回日本看護シミュレーションラーニング学会(JaNSSL)学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床判断モデルに基づくシミュレーションを活用した演習の実践報告2020

    • 著者名/発表者名
      西村礼子,伊東美奈子,太田雄馬,横山美樹
    • 学会等名
      第1回日本看護シミュレーションラーニング学会(JaNSSL)学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Research Map

    • URL

      https://researchmap.jp/nishiaya

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 東京医療保健大学 教員データベース

    • URL

      https://www.thcu.ac.jp/database/detail.html?id=595

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Research Map

    • URL

      https://researchmap.jp/nishiaya

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Research map

    • URL

      https://researchmap.jp/nishiaya

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi