研究課題/領域番号 |
20K19059
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 福井大学 (2021-2022) 公立小松大学 (2020) |
研究代表者 |
藤田 結香里 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (20827919)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 2型糖尿病 / 通院中断 / 関係構築スキル / 患者教育プログラム / 医療者 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、2型糖尿病患者の通院中断予防に向けた「医療者との関係構築スキル向上プログラム」の開発を目指す。 糖尿病の通院中断は、糖尿病の悪化や合併症の重篤化をまねき、患者のQOL低下や医療費の増大につながる。そのため、国をあげて中断を抑制する取り組みをしているが、効果は不十分であり、2型糖尿病患者が生涯にわたり、中断しないための、新たな教育方法の開発が必要である。 申請者は、2型糖尿病患者の中断抑制には、医療者との関係構築能力が重要であることを明らかにし、医療者との関係構築スキルを測るための尺度を開発した。 まずは、プログラム開発に向け、開発した尺度および患者と医療者との関わりの実態を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
2型糖尿病患者が生涯にわたり、通院を中断しないための、看護師による新たな教育方法の開発が必要と考えた。そこで、2型糖尿病患者の通院中断予防に向けた「医療者との関係構築スキル向上プログラム」の開発を目指し、2つの目的で研究を進めている。2022年度は、文献検索を2023年4月まで範囲を広げて実施した。加えて、プログラム開発方法に関する文献検索やプログラム作成方法に関する書籍にて勉強を行った。 また、2型糖尿病患者を対象としたプログラムを作成した研究者よりプログラム作成の助言を受けた。 2021年度に本研究の調査内容検討のため、本研究で用いる「2型糖尿病患者がもつ医療者との関係構築スキル尺度」の実態および糖尿病治療におけるQOL(Diabetes Therapy Related QOL;DTR-QOL)との関連について、通院中断経験の有無と比較して分析を行った。その結果、2型糖尿病がもつ医療者との関係構築スキルや糖尿病治療におけるQOLが中断に影響を及ぼすことが明らかとなり、2021年度に学会発表を行った。現在、学会発表内容を論文執筆中である。 新型コロナウイルス感染症の影響により実態調査が進まないことから、調査内容・調査方法について糖尿病専門医に相談をし、検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響により、協力依頼をしていた医療機関での対象者の確保に苦慮した。 実態調査の内容・方法の変更を検討していたが、計画立案までに至らなかったため、当初の予定よりも遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
5月8日より新型コロナウイルス感染症の位置づけが変更となるため、対象者を確保、実態調査およびプログラム作成を進める。 また、職場異動に伴い、以前研究協力いただいた医療機関や糖尿病認定看護師や糖尿病療養指導士と関わる機会が増えるため、研究方法の再検討、研究協力の依頼を実施する。
|