研究課題/領域番号 |
20K19061
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
森脇 裕美 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60735893)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | フットケア / 心臓血管外科 / 看護師 / 実態調査 / 足の形態 / 足の機能 |
研究開始時の研究の概要 |
過去15年間の転倒発生件数の第2位である心臓血管外科において、転倒の予防は不可欠である。特に高齢者においては転倒の要因は複数あるが、その中でも踝部から下の「足」の形態および機能との関連性が指摘されているものの明らかにされていない。またケアの報告も見当たらない。本研究では、心血管系手術を受ける高齢患者の術前の「足の形態や機能」、手術の影響による「足の機能」の変化およびケアの現状を明らかにすることとする。本研究を行うことで、心臓血管外科患者における足機能と形態が明らかになり、転倒との関連性を検討する一助になり得ると考える。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、心血管系の手術を受ける高齢患者に対する看護師のフットケアの実態と、周術期の足の形態および機能を経時的に明らかにすることである。 【研究1(令和2~3年度)】心臓血管外科病棟における看護師のフットケアの実施状況を調査し、今後の課題について検討した。大学病院2施設の心臓血管外科病棟の看護師に郵送式質問紙調査を実施した。フットケアの実施状況は、「足の状態の観察」と「保湿」が80%以上の実施率あり、実施率により分けた2群と看護師の経験年数5年未満と5年以上の2群間による有意な差は認めなかった。足の観察の内容としては、「皮膚の色調」、「創傷の有無」、「浮腫の有無」は90%以上を占めていたが、「胼胝鶏眼の有無」「感染徴候」「末梢の血行動態」「足の形状」については10%以下であった。心臓血管外科病棟の看護師のフットケアの実態について、足の「観察」の実施率は高かったが、主に下肢の術後に関連した「浮腫の有無」や「色調」の観察であり、生活習慣から起こる足トラブルに着目した観察やフットケアはほとんど行われていないことが明らかになった。 【研究2(令和4~5年度)】心血管系の手術を受ける患者における術前後の足症状および機能の調査のため、倫理審査に申請中である。倫理審査申請前には、対象者の基準および情報収集項目を検討するため、実際の心血管系の術後の患者のリハビリの様子を見学し研究計画書の準備を進めた。倫理審査の承認後は、速やかに臨床でのデータ測定を進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究1について、新型コロナウイルスで感染拡大の影響で、臨床での調査協力の同意に時間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、倫理審査申請中であるため、承認後は臨床でのデータ測定を速やかに開始し、年度内で予定症例数のデータ測定を終えることができるよう進めていく。
|