研究課題/領域番号 |
20K19078
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
種村 智香 武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (60849529)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 天疱瘡 / 類天疱瘡 / 日常生活支援モデル / 天疱瘡・類天疱瘡 / Quality of Life |
研究開始時の研究の概要 |
天疱瘡・類天疱瘡は、全身の皮膚や粘膜に水疱、びらんを生じる稀少難治性皮膚疾患である。疾患による症状や治療により日常生活において様々な影響を受け、難治例や再燃を繰り返す場合もあり、慢性皮膚疾患として長期的な管理、支援が必要である。しかしながら、これまで我が国においては、その影響や支援ニーズについて患者の視点からは十分に明らかにされていない。 そこで、本研究では、天疱瘡・類天疱瘡患者が、疾患の発症初期から治療過程において、出現する症状や治療により受ける日常生活への影響を明らかにし、日常生活支援モデルを構築する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、天疱瘡・類天疱瘡患者が疾患の発症初期から治療過程において、症状や治療により受ける日常生活への影響と支援ニーズを明らかにし、日常生活支援モデルを構築することである。 2022年度は、天疱瘡・類天疱瘡患者のインタビューデータをもとに作成した質問紙を用いて、2施設の皮膚科外来と患者会等の患者を対象に調査を実施した。作成した質問紙は、天疱瘡・類天疱瘡の患者4名、水疱症を専門とする医師2名、看護学の研究者3名を対象に「質問項目に過不足はないか、質問内容や表現は適切であるか、回答がしづらいところはないか」等の表面妥当性および内容妥当性を確認した。その後、プレテストを行い、再度、表面妥当性および内容妥当性の検討と項目分析を行い修正を加えたのち、2022年12月より多施設での本調査を進めている。希少疾患を対象とした研究ではあるが、現時点で約130名の方から質問紙を返却いただいており、今後、因子分析等を行うために必要なデータ数は確保しつつあるため、ケアモデルを構築に向けて分析を進めていく計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
初年度よりcovid-19の感染拡大にてインタビュー調査の開始時期が遅れたことに加え、研究計画を一部変更したことにより、多施設との倫理審査の調整に時間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年6月まで質問紙の回収を行い、その後は得られたデータの分析を進めていく。本研究の第一段階で質的に得られたデータを第二段階では量的に測定し、因子分析を行うことで、その構造を再度帰納的に検証する。得られた因子構造をもとに、支援モデルを構築していく。
|