• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病足病変患者の入院時における看護実践モデル構築に向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K19117
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関日本赤十字豊田看護大学

研究代表者

栩川 綾子 (牧村綾子)  日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (70465582)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード糖尿病足病変患者 / 看護実践 / 現象学的研究 / 糖尿病足病変 / 看護師の実践
研究開始時の研究の概要

本研究は、糖尿病足病変患者を看護する病棟看護師の実践を、参与観察と非構造化面接を通して現象学的に明らかにする。急性症状が伴う足病変患者を看護師がいかに知覚し看護実践をしているのか、患者と看護師の相関性から生起する看護を記述することで、糖尿病という慢性経過のなかで急激な身体変化を伴う時期にある足病変患者への、帰納的な看護実践モデルの基盤を作ることが目的である。

研究成果の概要

本研究目的は、糖尿病足病変入院患者への看護師の実践を明らかにすることである。足病変患者への看護の現場を参与観察し、その観察内容を現象学的に分析した。看護師は、処置や退院調整時に、言葉だけでなく話し出すタイミングや動作から、患者の足病変への対処の仕方や療養への意思を知覚するため、考えを代弁し、時に自分の意見を差し控えていた。それにより、医療者とのやり取りにおいて、患者が中心にあれるようにし、患者が主体性を発揮できるのであった。看護師の知覚からの実践は、糖尿病と共に生きてきた学びをもとに、足病変の急性的な状況に応答していく連続体として、患者を捉え応じる営みなのであった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病足病変入院患者は、糖尿病を患ってきた慢性性と切断の危機的状況にある急性期とが混在し、入院治療を要することが多い。これまでは、慢性期/急性期という病期の特徴から看護が示されていた。本研究では、看護師は、糖尿病と共に生きてきた時間を重ね、足病変に応答する患者の連続性を捉え応じていたことが明らかになった。足病変患者の看護において、従来の病期別看護の視点を超えた実践を示すことで、それまでの看護の見方を問い直すきっかけを提示することができる。高齢化社会において、慢性性と急性性を統合した看護実践を考えることは、看護を再考し、実践を変化させていくことになると考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2025 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 患者の実存を支える身体のつながり─下肢切断患者への看護師のかかわりの内実─2022

    • 著者名/発表者名
      栩川綾子
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 14 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【糖尿病治療とケアの最前線~糖尿病治療の最新の知見とケアのあり方~】身体に根差した看護 糖尿病合併症患者の看護をとおして2021

    • 著者名/発表者名
      栩川綾子
    • 雑誌名

      看護のチカラ

      巻: 26(556) ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身体が織りなす看護の営み2020

    • 著者名/発表者名
      栩川綾子
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 40 号: 0 ページ: 369-377

    • DOI

      10.5630/jans.40.369

    • NAID

      130007981358

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Details of nursing practices for inpatients with diabetic foot lesions-The nurse who exists with patients as a collaborating partner-2025

    • 著者名/発表者名
      Tochikawa Ayako
    • 学会等名
      40th International Human Science Research Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病足病変患者の在宅療養に向けた看護実践の成り立ち2025

    • 著者名/発表者名
      栩川綾子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病足病変入院患者への看護師の実践 「励ます」ことの内実2022

    • 著者名/発表者名
      栩川綾子
    • 学会等名
      第3回 日本フットケア・足病医学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニケーションにおける身体性を問う2022

    • 著者名/発表者名
      栩川綾子
    • 学会等名
      質的心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi