研究課題/領域番号 |
20K19183
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 香川県立保健医療大学 |
研究代表者 |
植村 裕子 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (50353149)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 育児技術 / VR / 教育 / シミュレーション / 大学生 |
研究開始時の研究の概要 |
VR技術の発展は目覚ましく、私たちの日常生活に取り入れやすくなっている。そのため、看護基礎教育においてもVR技術を応用した教育方法が検討されている。そこで、今回は育児技術の習得に焦点を当て、看護学生のVR技術を応用した育児技術シミュレーションプログラム(学生版)を開発する。また、このプログラムを改良し、初めて父親母親になる人たちの育児技術の習得に貢献するために育児技術シミュレーションプログラム(両親版)を開発する。最終的に、VR技術を応用した育児技術シミュレーションプログラムの学生版、両親版の有用性を検証する。
|
研究実績の概要 |
1.Virtual Reality(VR)技術を応用した育児技術プログラム(学生版)の作成・評価 ①Virtual Reality(VR)技術を応用した育児技術プログラム(学生版)の作成 2020年度はプログラムを作成し、学生版プログラムによる育児技術の習得状況の評価をした。 ②VR技術を応用した育児技術プロラム(学生版)の改良 2020年度はVRプログラムを使用した後、使用に関する調査を行い、内容を一部修正し、新たにVR映像を撮影し、プログラムを作成した。 ③VR技術を応用した育児技術プログラムの学生版の有用性の検証 2021年度は改良したVRプログラムを使用し、育児技術の習得状況を評価した。これらの結果をまとめ、国際学会(2021年1件)、国内学会(2022年1件)にて公表した。現在、英語論文を執筆中で、今後公表予定である。 2.Virtual Reality(VR)技術を応用した育児技術プログラム(両親版)の作成 2021年度はVR技術を応用した育児技術プログラムの学生版の校正を基に、新たにVR映像を撮影し、両親版プログラムを作成した。今後、両親版プログラムを業者依頼により、映像の質の向上を図り、両親版プログラムの有用性を検証する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
感染症拡大により学外施設での研究活動が行えなかったことで、計画が遅れている。そのため、期間を延長し、今年度研究を進めていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、①VR技術を応用した育児技術プログラム(学生版)を参考にVR技術を応用した育児技術プログラムプログラム(両親版)を作成し、映像の質を向上させる。②VR技術を応用した育児技術プログラムの両親版の有用性を検証し、成果を公表する。
|