• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活動的な高齢者の睡眠と自律神経活動の特徴に着目した看護介入モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K19275
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関高知大学

研究代表者

佐藤 美樹  高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 准教授 (90633157)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高齢者 / 地域で暮らす / 健康寿命 / 自律神経活動 / 睡眠 / 体内年齢 / 筋肉量 / 活動能力指標 / バランス / QOL / 活動的 / 看護介入
研究開始時の研究の概要

自律神経活動が乱れると活動と休息のバランスが崩れ健康障害が生じやすいため、このバランスを早期に改善することが重要だと考えている。本研究では、地域に暮らす活動的な高齢者の自律神経活動のバランスに注目して、その特徴を明らかにする。そのために、①65歳以上の活動的な高齢者の自律神経活動の調査、②自律神経活動のバランスが良い高齢者の特徴を精査、③自律神経活動のバランスが悪い人への介入を行う。

研究実績の概要

本研究は、自律神経活動のバランスに着目し、地域で暮らす65歳以上の活動的な高齢者の自律神経活動の特徴を明らかにすることを目的としている。日本は世界一の長寿国であり、平均寿命が延びるなか介護を受けることや寝たきりにならずに日常生活を送れる期間を示す「健康寿命」は平均寿命より約10年短いと言われているが、歳を重ねても元気で仕事や趣味、社会貢献などを行い、自立している高齢者は多く存在する。本研究は、65歳以上で、現役と変わらないくらいに仕事をしたり、趣味やボランティアに勤しんでいる活動的な高齢者を特徴を明らかにして、健康寿命の延伸に向けた看護介入を目指している。対象者の心電図による自律神経活動、睡眠状況に加え、体内組成や筋肉量や体内水分量、握力、体内年齢、基礎代謝などと共に、活動能力指標や老研式活動能力指標などから自立度を測定した。
2023年度も新型コロナウイルス感染症拡大に伴う教育研究活動の自粛や、対象者が高齢者であることから研究に支障をきたすことが多く、限られた期間に少しずつしか実施ができない状況にあったが、前年度投稿していた特徴的な高齢者のCase Studyが10月にアクセプトされた。
Sato Miki, Tanioka Ryuichi, Betriana Feni, Kyoko Osaka, Zhao Yueren, Tetsuya Tanioka and Takahashi Akira : Characteristics of Sleep and Autonomic Activity in Active Older Adults Based on Metabolic Age: A Comparative Case Study, Open Journal of Psychiatry, Vol.13, No.4, 229-245, 2023.
また、12月からは被験者の中から年齢に比して筋肉量の多く体内年齢が10歳以上若くて元気な高齢者の生活についてインタビューを行った。高齢者の為、新型コロナウイルス感染症やその他の感染症に留意しながらのインタビューのため、日程や時間の調整に苦慮したが、現在それらをデータ化してまとめている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

対象者が高齢者のため、新型コロナウイルス感染症だけでなく、様々な感染症や職場や家庭の事情などの制約が多々あるが、対象者に丁寧に説明をして、感染予防対策を取りながら慎重に調査を進めているが、日程にやや遅れが出ている。データは当初の予定より少ないが、調査は少しずつ行えており、これまで得られたデータ全体と照らし合わせながら、インタビュー内容の分析を行っていく予定である。

今後の研究の推進方策

当初の予定より対面でのデータ収集に時間を要したため、再延長を行い今年度が最終年度となる。今後は、現在データ化を進めているインタビュー内容の分析を行い、研究協力者の支援を得ながら論文執筆を進めていき、研究成果をまとめて論文投稿を行う予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Faculty of Nursing/Prince of Songkla University(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Faculty of Nursing/Prince of Songkla University(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of Sleep and Autonomic Activity in Active Older Adults Based on Metabolic Age: A Comparative Case Study2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Miki、Tanioka Ryuichi、Betriana Feni、Osaka Kyoko、Zhao Yueren、Tanioka Tetsuya、Takahashi Akira
    • 雑誌名

      Open Journal of Psychiatry

      巻: 13 号: 04 ページ: 229-245

    • DOI

      10.4236/ojpsych.2023.134019

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Balance of Autonomic Nervous Activity, Exercise, and Sleep Status in Older Adults: A Review of the Literature2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Miki, Betriana Feni, Tanioka Ryuichi, Kyoko Osaka, Tetsuya Tanioka and Schoenhofer Savina
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18 号: 24 ページ: 12896-12896

    • DOI

      10.3390/ijerph182412896

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The characteristics of sleep and autonomic activity cases in active older adults who are younger than their age: comparative case study2022

    • 著者名/発表者名
      Miki Sato, Feni Betriana, Ryuichi Tanioka, Kyoko Osaka, Yueren Zhao, Tetsuya Tanioka
    • 学会等名
      4rd Technological Competency as Caring in the Health Sciences 2022, Zoom, August 17-18, 2022.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Balance of autonomic nervous activity and sleep status in healthy older adults: A review of literature.2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Miki, Betriana Feni, Tanioka Ryuichi, Kyoko Osaka, Tetsuya Tanioka and Schoenhofer Savina
    • 学会等名
      3rd Technological Competency as Caring in the Health Sciences 2021, Domain" held via Zoom from August 19-21, 2021.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Healthy Lifestyle, Autonomic Nervous System Activity, and Sleep Status for Healthy Aging2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Miki, Betriana Feni, Tanioka Ryuichi, Kyoko Osaka, Tetsuya Tanioka and Schoenhofer Savin
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      IntechOpe Interest Topics [Working Title]n Limited.
    • ISBN
      9781803551920
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 高知大学 研究者総覧 臨床看護学講座 成人看護学

    • URL

      https://researchers.kochi-u.ac.jp/DET01_G01/DET01_G01View/2434

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi