• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

訪問看護師が主導する慢性疾患患者の在宅エンドオブライフケアプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K19288
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関東京工科大学

研究代表者

浅海 くるみ  東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (90735367)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード訪問看護 / エンドオブライフケア / 終末期の話し合い / 訪問看護師 / 慢性疾患患者 / 人生の最終段階の医療・ケアの話し合い
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、慢性疾患患者の安定した在宅療養期間の延長、在宅看取りの実現のために、訪問看護師が主導する慢性疾患患者の在宅エンドオブライフケアプログラムを作成することである。
本研究の特徴は、「慢性疾患に罹患し、訪問看護利用中に安定した経過から徐々に死期が近づく時期」に加えて「慢性疾患に罹患する前の時期」に着目し、訪問看護師による有効な介入を検討することである。
本研究により、慢性疾患患者が「住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最期まで続けられる」という地域包括ケアシステムの実現に寄与すると考える。最終的には、本プログラムの有効性の検証、普及方法を検討することで、社会への実装を目指す。

研究成果の概要

60%の国民が在宅看取りを望んでいるが、実際に自宅で亡くなる方は10%強である。その乖離を埋めるために、質の高い終末期の話し合いが必要である。本研究は、訪問看護師が主導するエンドオブライフケアプログラムの開発を目指し、基礎調査及び有効な介入を探索した。第一段階は、エンドオブライフケアの中心である終末期の話し合いのタイミングについて、面接調査を実施し、がん療養者と非がん療養者で、その実態が異なることが示された。第二段階は、質問紙調査により、訪問看護師が、がん療養者や家族と終末期の話し合いを開始する最適なタイミングを決定するための尺度を作成し、解析の結果、統計学的に許容されることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エンドオブライフケアの中心である「終末期の話し合い」は、早すぎても遅すぎても有効ではない。また、がん疾患と非がん疾患は、病の軌跡が異なるため、その特性に応じて話し合いのタイミングを検討する必要がある。基本的に一人で訪問し、自宅でケアを提供する訪問看護師にとって、センシティブな話題となる話し合いのタイミングを適切に評価することに困難感を覚える者が少なくない。本研究により、がん療養者と非がん療養者に対する終末期の話し合いの様相を明らかにし、話し合いのタイミングを評価する尺度を作成したことは、適切なタイミングで訪問看護師が終末期の話し合いを実施する一助になると考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Timely Identification of Patients With Cancer and Family Caregivers in Need of End-of-Life Discussions by Home-Visit Nurses in Japan: A Qualitative Descriptive Study2023

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Asaumi, Masataka Oki, Yoshie Murakami
    • 雑誌名

      Global Qualitative Nursing Research

      巻: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/23333936221146048

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] When should Home-visit nurses initiate end-of-life discussions for patients with Organ failure and family caregivers? A qualitative study.2023

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Asaumi, Masataka Oki, Yoshie Murakami
    • 雑誌名

      BMC Nursing

      巻: 22 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s12912-023-01401-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] End of life discussionsのタイミングを逃さないために訪問看護師が心がけること2023

    • 著者名/発表者名
      浅海くるみ
    • 雑誌名

      Yori-souがんナーシング

      巻: 13 ページ: 88-90

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Timely Identification of Patients with Cancer and Family Caregivers in Need of End-of-Life Discussions by Home-Visit Nurses in Japan: A Qualitative Descriptive Study2023

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Asaumi, Masataka Oki, Yoshie Murakami
    • 雑誌名

      Global Qualitative Nursing Research

      巻: 10 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 薬物療法中に複数の症状を抱えた転移・再発乳がん患者の予後を見据えた外来看護の実践と困難2021

    • 著者名/発表者名
      浅海 くるみ、村上 好恵
    • 雑誌名

      日本がん看護学会誌

      巻: 35 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.18906/jjscn.35_1_asaumi

    • NAID

      130007966318

    • ISSN
      0914-6423, 2189-7565
    • 年月日
      2021-01-07
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] パネルディスカッション3_がん患者の持つ力に沿った意思決定支援のアウトカム:在宅療養中のがん患者に対する意思決定支援2023

    • 著者名/発表者名
      浅海くるみ
    • 学会等名
      第37回日本がん看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 訪問看護師による在宅療養中の非がん患者と家族介護者に対するEnd of life discussionsのタイミングに関する質的研究2023

    • 著者名/発表者名
      浅海くるみ、大木正隆、村上好恵
    • 学会等名
      第28回在宅ケア学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] がん患者の持つ力に沿った意思決定支援のアウトカム(テーマ: 在宅療養中のがん患者に対する意思決定支援)2023

    • 著者名/発表者名
      浅海くるみ
    • 学会等名
      第37回日本がん看護学会学術集会 パネルディスカッション3
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Timely identification of patients with cancer and family caregivers in need of end-of-life discussions by home-visit nurses in Japan: A qualitative descriptive study2022

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Asaumi, Masataka Oki, Yoshie Murakami
    • 学会等名
      第42日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] INVESTIGATION ON THE TIMING OF THE END-OF-LIFE DISCUSSION BY HOME-VISIT NURSES IN JAPAN2021

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Asaumi, Masataka Oki, Yoshie Murakami
    • 学会等名
      24th EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS VIRTUAL CONFERENCE 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi