• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工呼吸器関連肺炎の予防に対する排痰補助装置の集中治療領域への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K19304
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

黒岩 良太  千葉大学, 医学部附属病院, 主任理学療法士 (40867660)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードMI-E / リハビリテーション / 理学療法 / 人工呼吸器関連肺炎 / ICU
研究開始時の研究の概要

人工呼吸器関連肺炎(VAP)は院内肺炎であり死亡率も増加させる要因の一つである。VAPの予防には気道クリアランスが重要であり,mechanical in-exsufflation(MI-E)は、咳嗽機能低下の患者に対し気道クリアランスを維持するクリティカルな手段であるが、集中治療領域でのMI-Eの研究報告は少ない。
MI-Eの使用によりVAPの予防が可能となれば、死亡率の低下、身体機能の早期改善、さらには医療費の削減という医療経済効果も期待できる。「MI-Eは集中治療領域でも安全かつ有効的に使用できるか」の問題を解決するため、MI-Eの安全性とVAPに対しての有効性について明らかにする研究である。

研究実績の概要

後方的な研究としては、2023年に英文誌のRespirology Case Reportsでオープンアクセスとしてアクセプトされたため、一定の進展があった。 この論文では、排痰補助装置であるMechanical in sufflation -exsufflationの安全性の研究として、重篤な自律神経障害を呈するギラン・バレー症候群の患者2名に対しこのMechanical in sufflation -exsufflationを使用した場合、特に心血管関係の有害事象を助長する可能性があるが、適切なモニタリングを行うことで安全にMechanical in sufflation -exsufflationを実施でき、肺炎の予防や無気肺の改善を図ることができたという報告であった。また、これまでMechanical in sufflation -exsufflationを使用した患者の背景や適応条件などを後方視的に確認するためにデータベース化を行い、症例の積み重ねを実施している。
また、第7回佐賀呼吸療法セミナーにてMechanical in sufflation -exsufflationの使用方法と適応について、オンラインにて講演を行い、現在実施している研究成果や今後検討している前向き研究の概要についても発表した。
一方、前向き研究においては、新型コロナウイルスの影響により、患者家族への説明と同意のタイミングが研究開始の障壁となっていた。現在、前向き研究の遂行に向け実務的に研究遂行可能な研究計画書に修正し、2023年に倫理審査の変更が承認された。現在研究開始のために実務者で準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

後方的な研究としては、2023年に英文誌のRespirology Case Reportsでオープンアクセスとしてアクセプトされたため、一定の進展があった。 一方、前向き研究においては、新型コロナウイルスの影響により、患者家族への説明と同意のタイミングが研究開始の障壁となっていた。現在、前向き研究の遂行に向け実務的に研究遂行可能な研究計画書に修正し、2023年に倫理審査の変更が承認された。現在研究開始のために実務者で準備中である。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスの影響により前向き研究が開始できていないため、研究開始に必要な物品等の購入ができておらず次年度使用額が生じている。現在、研究開始に向けて 2023年に実務的に臨床試験遂行可能とするための倫理審査変更手続きを行い承認されたため、関係部署と開始に向けて準備中である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Cardiovascular autonomic dysfunction induced by mechanical insufflation‐exsufflation in <scp>Guillain?Barr?</scp> syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Ryota、Tateishi Yoshihisa、Oshima Taku、Shibuya Kazumoto、Inagaki Takeshi、Murata Astushi、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      Respirology Case Reports

      巻: 11 号: 5

    • DOI

      10.1002/rcr2.1135

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical Insufflation-exsufflation for the Prevention of Ventilator-associated Pneumonia in Intensive Care Units: A Retrospective Cohort Study2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Ryota、Tateishi Yoshihisa、Oshima Taku、Inagaki Takeshi、Furukawa Seiichiro、Takemura Ryo、Kawasaki Yohei、Murata Astushi
    • 雑誌名

      Indian Journal of Critical Care Medicine

      巻: 25 号: 1 ページ: 62-66

    • DOI

      10.5005/jp-journals-10071-23508

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Utility of Physical assessment in intrathecal baclofen screening trials2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kuroiwa, Kazumoto Shibuya, Yoshinori Higuchi, Atsushi Murata, Satoshi Kuwabara
    • 学会等名
      World Physiotherapy Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Baclofen髄注療法スクリーニングにおける身体機能評価の検討2023

    • 著者名/発表者名
      黒岩 良太, 澁谷 和幹, 樋口 佳則, 村田 淳, 桑原 聡
    • 学会等名
      第41回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Improving quality of life in a post-resuscitation hypoxic encephalopathy patient with almost flat electroencephalography2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kuroiwa,Midori Abe, Satoko Yoshizaki, Mitsuo Morita, Kazumoto Shibuya, Atsushi Murata, Satoshi Kuwabara
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 閾値追跡法2連発経頭蓋磁気刺激検査を用いた上下肢筋における 短潜時皮質内抑制の差異2023

    • 著者名/発表者名
      黒岩 良太, 澁谷 和幹, 村田 淳, 桑原 聡
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Cortical bases of the “split leg” phenomenon in healthy subjects2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kuroiwa, Kazumoto Shibuya, Atsushi Murata, Satoshi Kuwabara
    • 学会等名
      PACTALS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重症筋無力症における咳嗽力評価指標としてCough Peak Flow測定の信頼性と妥当性2022

    • 著者名/発表者名
      黒岩 良太, 稲垣 武, 根本 麻里絵, 仕子 優樹, 川崎 洋平, 澁谷 和幹, 村田 淳, 山中 義崇, 桑原 聡
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 回転性めまいを伴う Lambert-Eaton myasthenic syndrome における姿勢動揺のパワースペクトル解析2022

    • 著者名/発表者名
      黒岩 良太、澁谷 和幹、鵜沢 顕之、青木 玲ニ、村田 淳、桑原 聡
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Adverse events of critically ill patients associated with mechanical in-exsufflation: A case series2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kuroiwa, Takeshi Inagaki, Seiichiro Furukawa, Yohei Kawasaki, Atsushi Murata
    • 学会等名
      World Physiotherapy Congress 2021 online
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adverse events of critically ill patients associated with mechanical in-exsufflation: a case series2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa R, Inagaki T, Furukawa S, Kawasaki Y, Murata A
    • 学会等名
      World Physiotherapy Congress 2021 online
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 挿管リスクの高い神経筋疾患にMechanical in-exsufflationによる排痰が奏功した2例2020

    • 著者名/発表者名
      黒岩 良太, 鈴木 陽一, 平田 奈々, 塚原 宣子, 森 雅裕, 桑原 聡, 村田 淳
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi