• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膝前十字靭帯再建術後の最適な運動の開始時期と量の検討:関節拘縮と筋萎縮に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 20K19400
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関広島国際大学

研究代表者

金口 瑛典  広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (10826704)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード膝前十字靭帯損傷 / 膝前十字靭帯再建 / リハビリテーション / 運動 / 関節固定 / 前十字靭帯損傷 / 前十字靭帯再建 / 関節拘縮 / 筋萎縮
研究開始時の研究の概要

膝の前十字靭帯(ACL)損傷は、代表的なスポーツ外傷の一つである。スポーツ復帰レベルの回復には再建術が必須となるが、合併症として多くの患者で関節拘縮や筋萎縮に伴う筋力低下が生じ、スポーツ復帰を妨げる。そのため、ACL再建後のリハビリテーションでは、関節拘縮や筋萎縮を予防・改善することが重要となる。しかし、そのために術後どの時期からどの程度運動を行えば良いか、一致した見解は得られていない。
本研究では、ACL再建後の関節固定や運動の影響を調べることにより、どの時期からどの程度運動を行えば良いかを明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、膝前十字靭帯再建後の関節固定とトレッドミル運動が関節拘縮と筋萎縮に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。
ラットの膝関節に前十字靭帯再建術を行い、術後は関節固定、介入なし(自由飼育)もしくはトレッドミル運動(60分/日)のいずれかの条件で飼育した。
関節固定は、2週間であっても関節拘縮を悪化させた。また、4週間行うと、大腿直筋の萎縮に悪影響を及ぼした。トレッドミル運動は、術後早期から開始すると関節拘縮を悪化させた一方で、術後2週から開始すると関節拘縮を改善した。トレッドミル運動では筋萎縮を予防・改善できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膝前十字靭帯再建後のリハビリテーションでは、関節拘縮や筋萎縮を予防・改善することが重要となる。しかし、そのために術後どの時期からどの程度運動を行えば良いか、一致した見解は得られていない。
本研究では、前十字靭帯再建後の関節固定とトレッドミル運動が関節拘縮や筋萎縮に及ぼす影響を明らかにした。本研究の結果は、前十字靭帯再建後の効果的なリハビリテーションプログラムの確立につながる重要な基礎データとなると考える。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Marrow adipose tissue accumulation and dysgenesis of the trabecular bone after anterior cruciate ligament transection and reconstruction in the rat proximal tibial epiphysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneguchi Akinori、Ozawa Junya、Umehara Takuya、Yamaoka Kaoru
    • 雑誌名

      Acta Histochemica

      巻: 124 号: 4 ページ: 151891-151891

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2022.151891

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilateral muscle atrophy after anterior cruciate ligament reconstruction in rats: Protective effects of anti-inflammatory drug celecoxib2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneguchi Akinori、Umehara Takuya、Yamaoka Kaoru、Ozawa Junya
    • 雑誌名

      The Knee

      巻: 35 ページ: 201-212

    • DOI

      10.1016/j.knee.2022.03.011

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Natural History of Medial Meniscal Tears in the ACL Deficient and ACL Reconstructed Rat Knee2021

    • 著者名/発表者名
      Kaneguchi Akinori、Ozawa Junya、Minamimoto Kengo、Yamaoka Kaoru
    • 雑誌名

      CARTILAGE

      巻: 13 号: 2_suppl ページ: 1570S-1582S

    • DOI

      10.1177/19476035211014588

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Each Phase of Anterior Cruciate Ligament Reconstruction Surgery on Joint Contracture in Rats2021

    • 著者名/発表者名
      Kaneguchi Akinori、Ozawa Junya、Minamimoto Kengo、Yamaoka Kaoru
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Surgery

      巻: - 号: 5 ページ: 984-995

    • DOI

      10.1080/08941939.2021.1985193

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation process of joint contracture after anterior cruciate ligament reconstruction in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Kaneguchi Akinori、Ozawa Junya、Minamimoto Kengo、Yamaoka Kaoru
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Research

      巻: - 号: 5 ページ: 1082-1092

    • DOI

      10.1002/jor.24800

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラット膝前十字靭帯再建後の関節腫脹および関節可動域低下に対する低反応レベルレーザー治療の効果2020

    • 著者名/発表者名
      金口瑛典、小澤淳也、南本健吾
    • 雑誌名

      物理療法科学

      巻: 27 ページ: 73-77

    • NAID

      40022368196

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ラット膝前十字靭帯再建後の荷重量の違いが後肢筋の萎縮に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      金口 瑛典、小澤 淳也、下江 淳寛、髙橋 明良、早川 桃伽
    • 学会等名
      第26回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi