研究課題/領域番号 |
20K19500
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 弘前大学 (2023) 大阪公立大学 (2022) 神戸医療福祉大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
橋本 泰裕 弘前大学, 医学研究科, 特任助教 (00779259)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 流れ / ボール・ストライクカウント / 環境 / 動作 / オープンデータ / 野球 / 試合 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、試合中の選手のパフォーマンスが試合状況(ボールカウント、得点差)に影響を与え、試合状況が選手の次のパフォーマンスに影響を与えるというパフォーマンス-環境相互流れモデルを基に介入実験を行う。第一実験として、投手が10人の打者と連続するという試合に近い形での実戦投球を行い、この際の投球動作データ、及び生体データを取得し、解析を行う。そして、第一実験で得られたデータを基に、第二実験では投手に対し介入実験を行う。介入は投球前に特定のボールカウント(0ボール1ストライク)に意識を向ける心理的介入と、投球動作に対し直接的な助言を行う動作介入を行う。
|
研究実績の概要 |
今年度は新型コロナウイルスの影響も少なくなったため、本課題で当初予定していた介入実験を行うことが出来た。 実験の課題として野球の投手がカウント(0-0、0-2、3-0、3-2)を想定しながら行うというものである。この際介入として、特定のボールカウント(0-2、または3-0)に意識を向ける心理的介入の効果を検討した。参加者は16日間の間に40球の投球(テスト試技を3回と練習試技6回)を9日間行った。順序としては初日にテスト試技(Pre)を行った。その後、0-2群(カウント0-2を意識する群)、3-0群(3-0を意識する群)、コントロール群(通常通り投球を行う群)の3群に分け3回の練習試技の後、2回目のテスト試技(Post1)、更に群を入れ替え3回の練習試技の後、3回目のテスト試技(Post2)を行った。本実験ではこの際の投手のデータを取得し、Pre、Post1、Post2間の球速やリリースポイントの位置を比較した。 参加者は19名であった。この内2名が実験中に疲労の影響を考慮して辞退を申し出た。分析を行い、これまでに得られた結果としてPreよりもPost1、Post2の方が球速が低下していた。これは練習試技による疲労の影響がみられたと考えられる。その後、カウント(0-0、0-2、3-0、3-2の4水準)と介入(0-2群、3-0群、コントロール群の3水準)での4×3の二元配置分散分析を行った。この結果、両要因とも主効果が見られた。 この結果は、再度ビデオ映像などで実験を正確に行うことが出来ているか確認した後、介入は3水準であるが、各被験者2つの条件しか行うことが出来なかったため統計の際に補正が必要となり、この方法を再度検証し、多重比較の結果も踏まえ、論文化する。
|