研究課題/領域番号 |
20K19509
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
森 寿仁 兵庫県立大学, 環境人間学部, 講師 (90794298)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 低酸素 / 筋酸素飽和度 / 動脈血酸素飽和度 / 心拍出量 / 組織酸素飽和度 / 個人差 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では2年間で2つの研究課題の実施を予定している。いずれの研究も低酸素環境におけるトレーニング実験であり、トレーニング効果の個人差がトレーニング中の身体の酸素飽和度の違いに起因するであろうという仮説を検証する内容である。両トレーニング実験の成果から、低酸素トレーニングを効果的に実施するための身体への低酸素負荷を、科学的根拠に基づいて提案することができるであろう。
|
研究成果の概要 |
本研究では,異なる酸素濃度での有酸素性およびレジスタンス運動中の血中および筋酸素飽和度と生理応答の関係を明らかにすることを試みた.その結果,いずれの運動様式でも,血中と骨格筋の酸素飽和度の低下度合いは一致せず,より低い酸素濃度環境において筋酸素飽和度の低下がみられた.したがって,骨格筋の適応を促したい場合,安全な範囲かつ比較的低い酸素濃度でのトレーニングが好ましい可能性が示された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
低酸素トレーニングは近年アスリートのトレーニングだけでなく,健康増進のための新たなトレーニング方法として注目されている.また,都市部では低酸素トレーニングが可能なトレーニングジムも増加している.本研究の知見からは,トレーニング目的にもよるが,安全性の確保できる範囲で比較的低い酸素濃度で実施する運動が,血中だけでなく筋の酸素飽和度の低下を促し,通常酸素環境では起こりえない筋への低酸素刺激が与えられ,トレーニング効果が高まる可能性があることを示したものである.
|