研究課題/領域番号 |
20K19536
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 東京女子体育大学 (2023) 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター (2020) |
研究代表者 |
栗林 千聡 東京女子体育大学, 体育学部, 講師 (50866316)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | イップス / アスリート / メンタルヘルス / 競技不安 / 不安 / パフォーマンス |
研究開始時の研究の概要 |
イップスとは,これまで当たり前にできていたプレイがある日突然できなくなる症状のことであり,選手のパフォーマンスに大きな影響を与え,選手生命をも脅かす重大な問題である。本研究ではイップスの実態を把握し,心理社会的治療の基礎を築くことを目的とする。この目的を達成するために,イップスの有病率の推定,イップスとメンタルヘルス問題との関連の解明,およびイップスの治療モデルの提案を行う。本研究が達成されることで,イップスに対する実証に基づく支援と研究の土台が整備され,選手に対する心理社会的支援の充実化がさらに加速することが期待される。
|
研究実績の概要 |
今年度は国際誌へ投稿中の論文の修正を行った。日本認知・行動療法学会にて、スポーツと認知行動療法SIG(Special Interest Group)を立ち上げ、研究成果を普及、発展させていくための基盤を整えた。イップスと競技不安との関連性を追加で検討することで、イップスの症状の特徴を浮き彫りにし、介入への示唆を得ることができた。本研究では我が国のアスリートのイップスの実態を把握し、心理社会的治療の基礎を築くために、イップスの症状を測定できる尺度を開発し、イップスとメンタルヘルスとの関連性を検討した。研究期間全体を通じて、約28%のアスリートがイップスの症状を報告し、イップスの症状は、幅広いメンタルへルスの問題と関連することが明らかになった。今後は、認知行動療法などの診断横断的アプローチをイップスに適用していくことが期待される。
|