• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨガによる姿勢、重心、身体動揺の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K19608
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関亜細亜大学

研究代表者

鹿内 菜穂  亜細亜大学, 経営学部, 准教授 (20706816)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードヨガ / 気分 / 不安 / 重心動揺 / 重心軌跡 / オンライン / 主観的恩恵 / 月礼拝 / 柔軟性 / 足圧分布 / 重心 / 立位姿勢 / 満足感 / フィードバック / 太陽礼拝 / ウォーキング / 心理的効果 / システムチェック / 画像解析 / 心理評価 / 姿勢 / 身体動揺 / 緊張
研究開始時の研究の概要

成人の健常者を対象にしたヨガによる心身の影響について科学的によく分かっていない.そこで,本研究は,大学生を対象に,①ヨガが身体の変化にどのような影響を及ぼすのか,また②どのような心理面と身体の変化とが関係あるかについて明らかにする.①はヨガの身体動作計測を行い,画像解析より姿勢の変化を求めるとともに,足圧測定装置より重心の変化と身体動揺量の低減を分析する.②はヨガによる緊張緩和と不安低減を心理尺度を用いて,心理面と身体の変化の相互関係を調べる.これらは,ヨガによる身体の安定性の獲得だけでなく,一般の人がヨガを心身の健康維持へのトレーニングとして正しく理解するために有益な知見になると考える.

研究成果の概要

研究計画の変更が余儀なくされ,まずオンラインヨガの主観的恩恵を調べた結果,快感情の獲得に寄与し得ることが示された。そこで,オンサイトのヨガの効果を調べた結果,緊張や不安の軽減が認められ,さらに眠気や倦怠感を払拭する可能性も示された。一方,スポーツ競技者の学生に比べて一般学生の立位姿勢,特に膝の角度および肩峰の位置の変化が大きい傾向にあったが,個人差も大きく客観的な指標を得られなかった。そこで,高不安者へのヨガの介入を行った結果,4週間と8週間に差はなかったが,未介入に比べて不安および重心動揺は有意に減少した。さらに,重心位置も変化することが確認され,心理状態と身体動揺の関連性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,新型コロナウイルス感染症拡大により,予定していた実験を一部変更せざるを得なかった。しかし,オンラインヨガの実験も行えたことで,オンサイトのみでは得られなかった効果を明らかにすることができた。そして,これまで先行研究で報告されてきた,ヨガが緊張や不安を低減するという効果の頑健性を示しただけでなく,同程度の強度であるウォーキングとの違いを示したことや,重心動揺の変化を明らかにした。これらは,ヨガの指導だけでなく,健康科学の分野に新たな知見を提供できたと考える。特に重心動揺や重心位置の変化に関する知見は,今後高齢者のふらつきや心因性めまい患者への運動療法の応用に寄与し得ると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] ヨガにおける太陽礼拝が気分および覚醒の変化に与える効果2022

    • 著者名/発表者名
      鹿内菜穂
    • 雑誌名

      Journal of Kanagawa Sport and Health Science

      巻: 55 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.51064/jkshs.55.1_1

    • ISSN
      2436-7249
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヨガにおける太陽礼拝が気分および覚醒の変化に与える効果2022

    • 著者名/発表者名
      鹿内菜穂
    • 雑誌名

      Journal of Kanagawa Sport and Health Science

      巻: 54

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運動遂行中の認知情報処理:乱数生成課題からみる立位姿勢保持と重心動揺2024

    • 著者名/発表者名
      鹿内菜穂
    • 学会等名
      可視化情報学会第19回こころの可視化研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationships between anxiety and body sway: A case study of university students2024

    • 著者名/発表者名
      Nao Shikanai & Fumihiko Itagaki
    • 学会等名
      The 33rd International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポストコロナにおける心身の健康づくり-チェアヨガの実践-2023

    • 著者名/発表者名
      鹿内菜穂
    • 学会等名
      日本応用心理学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 短期間のヨガによる高不安者の不安状態と重心動揺の変化2023

    • 著者名/発表者名
      鹿内菜穂
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大学体育実技におけるオンラインヨガの主観的恩恵-オンデマンド型授業と同時双方向型授業との比較検討-2022

    • 著者名/発表者名
      鹿内菜穂
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] はじめてのシニアヨガーフレイル予防からみるヨガの効果ー2022

    • 著者名/発表者名
      鹿内菜穂
    • 学会等名
      武蔵野地域五大学共同講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究奨励賞受賞講演:ヨガにおける太陽礼拝が気分および覚醒の変化に与える効果2022

    • 著者名/発表者名
      鹿内菜穂
    • 学会等名
      第26回神奈川体育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Short-term AT: Relationships among mood states, pulse, and feelings of heaviness and warmth2021

    • 著者名/発表者名
      Nao Shikanai
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学体育におけるオンラインヨガの取り組み-授業方法の違いによる満足度と目標達成度の差異-2021

    • 著者名/発表者名
      鹿内菜穂
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi