• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性脳低血流がアルツハイマー病に及ぼす影響と抗酸化機能食品による保護的効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K19666
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関岡山大学 (2021)
独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター(臨床研究部(成育)、臨床研究部(循環器)) (2020)

研究代表者

福井 裕介  岡山大学, 大学病院, 助教 (60824802)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードアルツハイマー病 / 慢性脳低灌流 / プラズマローゲン / 慢性脳血流低下 / 酸化ストレス / 一過性脳虚血
研究開始時の研究の概要

近年、様々な臨床研究からアルツハイマー病(AD)と脳血流低下の関連性が報告されており、 AD治療の新しい手がかりとして脳血流低下と認知機能低下をつなぐメカニズムの解明が期待されている。申請者らはこれまでに、AD患者には慢性的な脳血流低下がみられ、その重症化と認知機能低下が関与していること、アミロイドβの凝集には脳血流低下が関連し、その凝集は酸化ストレス軽減により抑制されることを明らかにした。本研究では、慢性脳血流低下による酸化ストレスから認知機能障害へ至る経路について経時的解析を行い、ADの新たな予防法・治療法開発の可能性について検討する。

研究成果の概要

本研究は、慢性脳血流低下による酸化ストレスから認知機能障害へ至る経路について経時的解析を行い、アルツハイマー病(AD)の新たな予防法・治療法開発の可能性について検討した。 ameriod constrictorsをADモデルマウス(APP23)の総頸動脈に装着し、約1ヶ月をかけ40%程度脳血流量を低下させた慢性脳低灌流モデルマウスを作成した。APP23マウスは脳血流量低下により通常よりも早い空間認知機能および血中酸化ストレス度の増悪を認めたが、このような悪化がプラズマローゲンの投与(APP23+CCH+Plasマウス)により改善されることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究結果は、プラズマローゲンの継続的な摂取が血中および脳内の酸化ストレスを軽減し、脳内の炎症を抑制することで脳血流低下によるアミロイドβの蓄積および認知機能低下を緩和する可能性を示した。サプリメントなどによるホヤ由来プラズマローゲンの日常的な摂取が体内の抗酸化に働き、脳保護的な役割を果たすことが期待される。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Clinical and Pathological Benefits of Scallop-Derived Plasmalogen in a Novel Mouse Model of Alzheimer’s Disease with Chronic Cerebral Hypoperfusion2022

    • 著者名/発表者名
      Feng Tian、Hu Xinran、Fukui Yusuke、Bian Zhihong、Bian Yuting、Sun Hongming、Takemoto Mami、Yunoki Taijun、Nakano Yumiko、Morihara Ryuta、Abe Koji、Yamashita Toru
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 86 号: 4 ページ: 1973-1982

    • DOI

      10.3233/jad-215246

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of spot heating and ultrasound irradiation on in vitro and in vivo thrombolysis models2022

    • 著者名/発表者名
      Morihara Ryuta、Yamashita Toru、Osakada Yosuke、Feng Tian、Hu Xinran、Fukui Yusuke、Tadokoro Koh、Takemoto Mami、Abe Koji
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      巻: - 号: 7 ページ: 1322-1334

    • DOI

      10.1177/0271678x221079127

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective Effect of Rivaroxaban Against Amyloid Pathology and Neuroinflammation Through Inhibiting PAR-1 and PAR-2 in Alzheimer’s Disease Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Bian Zhihong、Liu Xia、Feng Tian、Yu Haibo、Hu Xiao、Hu Xinran、Bian Yuting、Sun Hongming、Tadokoro Koh、Takemoto Mami、Yunoki Taijun、Nakano Yumiko、Fukui Yusuke、Morihara Ryuta、Abe Koji、Yamashita Toru
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 86 号: 1 ページ: 111-123

    • DOI

      10.3233/jad-215318

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antioxidative and neuroprotective effects of ascidiacea-derived plasmalogen in a mouse stroke model2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Fukui、Tian Feng、Koh Tadokoro、Yoshio Omote、Mami Takemoto、 Ryuta Morihara、Toru Yamashita、Koji Abe
    • 雑誌名

      Brain Supplement

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of Scallop-derived plasmalogen in a mouse model of ischemic stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Feng Tian、Hu Xinran、Fukui Yusuke、Tadokoro Koh、Bian Zhihong、Morihara Ryuta、Yamashita Toru、Abe Koji
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1766 ページ: 147516-147516

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2021.147516

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antioxidative and neuroprotective effects of ascidiacea-derived plasmalogen in a mouse stroke model2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Fukui, Tian Feng,Koh Tadokoro,Yoshio Omote,Mami Takemoto, Ryuta Morihara,Toru Yamashita, Koji Abe
    • 雑誌名

      Brain Supplement

      巻: 3 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypoxic stress visualized in the cervical spinal cord of ALS patients2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Toru、Hatakeyama Tetsuhiro、Sato Kota、Fukui Yusuke、Hishikawa Nozomi、Takemoto Mami、Ohta Yasuyuki、Nishiyama Yoshihiro、Kawai Nobuyuki、Tamiya Takashi、Abe Koji
    • 雑誌名

      Neurological Research

      巻: - 号: 6 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1080/01616412.2020.1866383

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone Marrow Stromal Cell Transplantation Drives Molecular Switch from Autophagy to the Ubiquitin-Proteasome System in Ischemic Stroke Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Tadokoro Koh、Fukui Yusuke、Yamashita Toru、Liu Xia、Tsunoda Keiichiro、Shang Jingwei、Morihara Ryuta、Nakano Yumiko、Tian Feng、Sasaki Ryo、Matsumoto Namiko、Nomura Emi、Shi Xiaowen、Omote Yoshio、Takemoto Mami、Hishikawa Nozomi、Ohta Yasuyuki、Abe Koji
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 29 号: 5 ページ: 104743-104743

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2020.104743

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Antioxidative and neuroprotective effects of ascidiacea-derived plasmalogen in a mouse stroke model2022

    • 著者名/発表者名
      福井裕介
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホヤ由来プラズマローゲンは脳梗塞モデルマウスの酸化ストレス・炎症を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      福井裕介
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホヤ由来プラズマローゲンの脳梗塞モデルマウスにおける抗酸化ストレス・抗炎症作用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      福井裕介
    • 学会等名
      第22回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞モデルマウスにおけるホヤ由来プラズマローゲンの神経保護作用の検討2021

    • 著者名/発表者名
      福井裕介
    • 学会等名
      第64回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi