• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5G時代のエッジコンピューティング環境における情報保護制御機構の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K19778
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関九州大学

研究代表者

内林 俊洋  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 助教 (90615353)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードエッジコンピューティング / ポリシー制御 / マイグレーション / コンテナ / 仮想マシン / エッジ / クラウド / IoT
研究開始時の研究の概要

仮想マシンのポリシー制御の知見からコンテナを含むエッジを対象とした配置・移動を制御する機構を提案する.さらに,全国規模の環境を構築し,実環境に近い広範囲な環境で実証実験をすることで,制御機構の有効性の検証と評価を行う.

研究成果の概要

近年,クラウドとエッジを連携させたエッジコンピューティング環境を利用したIoTサービスは一般的となり,5G時代が到来することでさらに多くのセンサやデバイスから多種多様な膨大なデータがエッジを経由してクラウドに蓄積されることが予測される.エッジで稼働する仮想マシンやコンテナにおいて,内包するプライバシーデータ等の秘匿情報の有無に関わらず,地域や国を跨いで容易に他のエッジへ配置・移動が行えることが問題である.そこで,エッジの仮想マシンやコンテナで稼働するアプリケーションが内包する利用許諾条件や組織の規約,国の法規制を,「意識せずに遵守する」ための制御機構の開発を行なった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,エッジコンピューティング環境においてエッジ内のアプリケーションが内包する利用許諾条件や組織の規約,国の法規制を,「意識せずに遵守する」ための制御機構の開発をおこなった.この制御機構を取り入れることで,従来の手順と同様に内包する規約や規制などを意識せずに,制御機構によって規約や規制を遵守することが可能になる.また,エッジコンピューティング環境における仮想マシンやコンテナを対象とした配置・移動のポリシー制御に関する研究は存在せず学術的意義があり,従来の方法を拡張することで制御機構を実現しているため,既存のエッジコンピューティング環境へそのまま適用できるという点で社会的意義があるといえる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Experiments and Evaluation of a Container Migration Data-Auditing System on Edge Computing Environment2023

    • 著者名/発表者名
      Uchibayashi Toshihiro、Apduhan Bernady、Suganuma Takuo、Hiji Masahiro
    • 雑誌名

      Computers

      巻: 12 号: 2 ページ: 27-27

    • DOI

      10.3390/computers12020027

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Design and Implementation of a Data-Auditing Mechanism for Container Migration2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Uchibayashi
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on Emerging Dependable Computing System Technologies and Applications (EDCSTA 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward a Container Migration Data-Auditing Mechanism for Edge Computing Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Uchibayashi
    • 学会等名
      The 12th International Workshop on Future Computing System Technologies and Applications (FiSTA 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Cloud VM Migration Control Mechanism using Blockchain2020

    • 著者名/発表者名
      内林俊洋
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on Future Computing System Technologies and Applications (FiSTA2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi