• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチタスク深層学習によるタンパク質の隠された薬剤結合部位の網羅的予測

研究課題

研究課題/領域番号 20K19917
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

柳澤 渓甫  東京工業大学, 情報理工学院, 助教 (40866646)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードリガンド結合部位予測 / 隠された結合部位 / 深層学習 / マルチタスク学習 / 畳み込みニューラルネットワーク / 網羅的予測 / 共溶媒分子動力学法 / マルチタスク深層学習
研究開始時の研究の概要

タンパク質の低分子結合部位予測は創薬の初期における重要技術であり、低分子の結合時にのみ結合部位構造が現れるcryptic結合部位(cryptic binding site、隠された結合部位)を標的部位とした創薬のニーズが高まっている。
本研究課題では、タンパク質立体構造を入力とするマルチタスク深層学習を行い、低計算コスト・高精度のcryptic結合部位予測手法を開発する。また、既知タンパク質立体構造全件へ手法を網羅的に適用し、結果を生体内の分子間相互作用がまとめられたKEGG PATHWAYにマッピングすることで、薬剤標的タンパク質の選択に有用な情報を視覚的に提供する。

研究成果の概要

本研究の目的は、タンパク質立体構造に隠された(cryptic)結合部位を高速に予測する手法を開発し薬剤標的タンパク質の選択に有用な情報を提供するものであった。
共溶媒分子動力学 (MSMD) シミュレーションを通して cryptic 結合部位が出現したタンパク質立体構造を作ることで学習データを増加させ、深層学習による予測を実現した。
一方、2023年度にMellerらがAlphaFoldによる高速な予測手法を開発したため、MSMD シミュレーション手法を拡充させることで、近年注目を集めている創薬モダリティである環状ペプチドに特化した cryptic 結合部位探索手法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は薬剤設計が難しいと考えられてきた病気に対して、創薬を加速させるための手法の研究である。
昨今の創薬は、1つの新規薬剤を開発・販売するまでに10年以上の時間と数千億円もの投資が必要であり、これが新薬の薬価の高騰を招いている。本研究は、その新薬開発にかかる時間・金銭的コストを削減するものである。さらに、本手法は既に薬剤が開発されている病気に対しても、副作用の少ない薬剤を設計するための指針になりうる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (11件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] CycPeptMPDB: A Comprehensive Database of Membrane Permeability of Cyclic Peptides2023

    • 著者名/発表者名
      Li Jianan、Yanagisawa Keisuke、Sugita Masatake、Fujie Takuya、Ohue Masahito、Akiyama Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 63 号: 7 ページ: 2240-2250

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.2c01573

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inverse Mixed-Solvent Molecular Dynamics for Visualization of the Residue Interaction Profile of Molecular Probes2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Keisuke、Yoshino Ryunosuke、Kudo Genki、Hirokawa Takatsugu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 9 ページ: 4749-4749

    • DOI

      10.3390/ijms23094749

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Protein-Ligand Docking Strategy via Fragment Reuse and a Proof-of-Concept Implementation2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Keisuke、Kubota Rikuto、Yoshikawa Yasushi、Ohue Masahito、Akiyama Yutaka
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 号: 34 ページ: 30265-30274

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c03470

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipid Composition Is Critical for Accurate Membrane Permeability Prediction of Cyclic Peptides by Molecular Dynamics Simulations2022

    • 著者名/発表者名
      Sugita Masatake、Fujie Takuya、Yanagisawa Keisuke、Ohue Masahito、Akiyama Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 62 号: 18 ページ: 4549-4560

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.2c00931

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solving Generalized Polyomino Puzzles Using the Ising Model2022

    • 著者名/発表者名
      Takabatake Kazuki、Yanagisawa Keisuke、Akiyama Yutaka
    • 雑誌名

      Entropy

      巻: 24 号: 3 ページ: 354-354

    • DOI

      10.3390/e24030354

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EXPRORER: Rational Cosolvent Set Construction Method for Cosolvent Molecular Dynamics Using Large-Scale Computation2021

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Keisuke、Moriwaki Yoshitaka、Terada Tohru、Shimizu Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 61 号: 6 ページ: 2744-2753

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.1c00134

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large-Scale Membrane Permeability Prediction of Cyclic Peptides Crossing a Lipid Bilayer Based on Enhanced Sampling Molecular Dynamics Simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Sugita Masatake、Sugiyama Satoshi、Fujie Takuya、Yoshikawa Yasushi、Yanagisawa Keisuke、Ohue Masahito、Akiyama Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 61 号: 7 ページ: 3681-3695

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.1c00380

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タンパク質立体構造情報を用いた薬剤バーチャルスクリーニング2021

    • 著者名/発表者名
      柳澤 渓甫
    • 雑誌名

      JSBi Bioinformatics Review

      巻: 2 号: 1 ページ: 76-86

    • DOI

      10.11234/jsbibr.2021.9

    • NAID

      130008101626

    • ISSN
      2435-7022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasma protein binding prediction focusing on residue-level features and circularity of cyclic peptides by deep learning2021

    • 著者名/発表者名
      Li Jianan、Yanagisawa Keisuke、Yoshikawa Yasushi、Ohue Masahito、Akiyama Yutaka
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 38 号: 4 ページ: 1110-1117

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btab726

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インバース共溶媒分子動力学法による分子プローブ周辺残基環境の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      柳澤 渓甫, 吉野 龍ノ介, 工藤 玄己, 広川 貴次
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーション軌跡データからの環状ペプチドの膜透過性と相関が高い特徴量の抽出2022

    • 著者名/発表者名
      能祖 雄大, 杉田 昌岳, 藤江 拓哉, 柳澤 渓甫, 大上 雅史, 秋山 泰
    • 学会等名
      情報処理学会 バイオ情報学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インバース共溶媒分子動力学法による分子プローブ周辺アミノ酸残基環境の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      柳澤 渓甫, 吉野 龍ノ介, 工藤 玄己, 広川 貴次
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] REstretto: An efficient protein-ligand docking tool based on a fragment reuse strategy2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yanagisawa, Rikuto Kubota, Yasushi Yoshikawa, Masahito Ohue, Yutaka Akiyama
    • 学会等名
      CBI学会2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Lipid composition is critical for accurate membrane permeability prediction of cyclic peptides by molecular dynamics simulations2022

    • 著者名/発表者名
      Masatake Sugita, Takuya Fujie, Keisuke Yanagisawa, Masahito Ohue, Yutaka Akiyama
    • 学会等名
      CBI学会2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質表面との結合親和性を考慮した長距離フラグメントリンキング手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      津嶋 佑旗, 柳澤 渓甫, 大上 雅史, 秋山 泰
    • 学会等名
      第67回 情報処理学会 バイオ情報学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Large-scale membrane permeability prediction of cyclic peptides crossing a lipid bilayer based on enhanced sampling molecular dynamics simulations2021

    • 著者名/発表者名
      asatake Sugita, Satoshi Sugiyama, Takuya Fujie, Yasushi Yoshikawa, Keisuke Yanagisawa, Masahito Ohue, Yutaka Akiyama
    • 学会等名
      CBI学会2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションに基づいた環状ペプチドの膜透過率の大規模予測2021

    • 著者名/発表者名
      杉田 昌岳, 杉山 聡, 藤江 拓哉, 吉川 寧, 柳澤 渓甫, 大上 雅史, 秋山 泰
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フラグメント化された化合物立体構造データベースの構築2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣 雅也, 柳澤 渓甫, 大上 雅史, 秋山 泰
    • 学会等名
      第69回 情報処理学会 バイオ情報学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たなデータセットによる長距離フラグメントリンキング手法の再評価2021

    • 著者名/発表者名
      津嶋 佑旗, 柳澤 渓甫, 大上 雅史, 秋山 泰
    • 学会等名
      第69回 情報処理学会 バイオ情報学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 共溶媒分子動力学シミュレーションにおける創薬向け共溶媒セットの構築2020

    • 著者名/発表者名
      柳澤 渓甫
    • 学会等名
      第43回 日本分子生物学会年会 (MBSJ2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 柳澤 渓甫 研究者個人ページ

    • URL

      https://keisuke-yanagisawa.github.io/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究者個人ホームページ

    • URL

      https://keisuke-yanagisawa.github.io/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi