• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会変容における自然資源権利者の価値観の役割:農地ガバナンスの国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K20010
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関国際連合大学サステイナビリティ高等研究所

研究代表者

西 麻衣子  国際連合大学サステイナビリティ高等研究所, サステイナビリティ高等研究, Research Fellow (20540082)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード農地ガバナンス / 自然共生社会 / 社会変容 / コモンズ / 財産権 / 価値観 / 人間の福利 / ライフコース
研究開始時の研究の概要

本研究は、社会変容プロセスにおいて、自然資源権利者の価値観が農地ガバナンスの構築にどのような影響をもたらしてきたかを解明することにより、自然共生システムのガバナンス構築への寄与を目指す。権利者の価値観がライフコースの変遷を通じて農地ガバナンス変容に果たす役割に注目し、日本・フィリピンの農村コミュニティを対象に、1) 農地ガバナンス構造変化の事例分析、2) 価値観変化のライフコース分析、3)農地ガバナンス変容の国際比較を行う。価値観の社会変容への影響を評価し、農地を中心とする多層的な自然共生システムを新たなコモンズと捉えて国際制度比較を行うことにより、コモンズ論と社会変容論の拡充を試みる。

研究実績の概要

本研究は、社会変容プロセスにおいて、自然資源権利者の価値観が農地ガバナンスの構築にどのような影響をもたらしてきたかを解明することにより、自然共生システムのガバナンス構築プロセスにおける関係主体の価値観の役割を明らかにすることを目的とする。農地を中心とする多層的な自然共生システムを新たなコモンズと捉え、日本・フィリピンの農村コミュニティを主な対象として国際制度比較を行うことにより、コモンズ論と社会変容論の拡充を試みる。
2023年度は、近年の制度変化に注目し、初年度より着手している日本の農地の所有・利用に係る制度変遷の調査・分析を継続するとともに、二年度目から実施しているフィリピン・イフガオ州における農地ガバナンスの構造変化に関する情報収集を引き続き実施した。さらに、石川県の加賀及び能登地方における農地ガバナンスの構造変化の事例調査については、昨年度に実施した加賀地方への現地訪問及び石川県の主要な関係者(行政官、農業者など)へのヒアリングの結果をふまえ、加賀地方および能登地方の両地域で現地調査を実施した。本研究で得られた示唆に基づき、第20回GISコミュニティフォーラムの生物多様性・コンサベーションGISセッションで口頭発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度も国内でのフィールド調査は実施できたが、特に二年度目までの新型コロナウィルス感染症の影響による全体的な研究計画実施の遅れに伴い、フィリピンでのフィールド調査の調整に時間を要し、当初予定していた研究計画よりやや遅れている。

今後の研究の推進方策

これまでのフィリピン・イフガオ州の関係者とのオンラインでの情報交換・議論に基づき、フィリピンにおけるフィールド調査地での訪問者受け入れ態勢が整い始めたので、パンデミック以降の社会経済的な諸事情の変化をふまえ、当初予定していたフィールド調査を限定的な形(サイトおよび対象者数の縮小)で実施する予定である。また、全体を通じたフィールド調査の縮小を補完すべく、前年度に引き続き、石川県でのフィールド調査の継続、日本およびフィリピンの農地制度の変遷についての拡張的に文献レビューを進める予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Japanese land reform in the new era?: Farmers’ wellbeing and sustainable farmland management2022

    • 著者名/発表者名
      Nishi Maiko
    • 雑誌名

      Environment and Planning C: Politics and Space

      巻: - 号: 3 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1177/23996544221138711

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Health and landscape approaches: A comparative review of integrated approaches to health and landscape management2022

    • 著者名/発表者名
      Nishi Maiko、Hashimoto Shizuka
    • 雑誌名

      Environmental Science & Policy

      巻: 136 ページ: 314-325

    • DOI

      10.1016/j.envsci.2022.06.015

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Outcome-Based Assessment of the Payment for Mountain Agriculture: A Community-Based Approach to Countering Land Abandonment in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Shoyama Kikuko、Nishi Maiko、Hashimoto Shizuka、Saito Osamu
    • 雑誌名

      Environmental Management

      巻: 68 号: 3 ページ: 353-365

    • DOI

      10.1007/s00267-021-01497-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Community-based responses for tackling environmental and socio-economic change and impacts in mountain social-ecological systems.2021

    • 著者名/発表者名
      Gupta, Himangana, Maiko Nishi, Alexandros Gasparatos
    • 雑誌名

      AMBIO

      巻: 51 号: 5 ページ: 1123-1142

    • DOI

      10.1007/s13280-021-01651-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)からOECMを特定する可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      西麻衣子
    • 学会等名
      第20回GISコミュニティフォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bridging between Owners and Users in Japan’s Private Property: The Case of Farmland Banking2023

    • 著者名/発表者名
      Maiko Nishi
    • 学会等名
      American Association of Geographers (AAG)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A local perspective on agricultural land governance: Transformation of social capital in a Japanese agrarian community2023

    • 著者名/発表者名
      Maiko Nishi
    • 学会等名
      American Association of Geographers (AAG)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Responses to the Changes of the Ifugao Rice Terraces Landscape: Some Insights from the Satoyama Initiative2022

    • 著者名/発表者名
      Maiko Nishi
    • 学会等名
      1st Ifugao Rice Terraces Assessment International Summit 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Rural-Urban Interface as a Social Field of Contesting Multiple Values of Farmland: Negotiated Tenancy Arrangements in the Japanese Suburban Context2021

    • 著者名/発表者名
      Maiko Nishi
    • 学会等名
      Association of Collegiate Schools of Planning(ACSP)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interlinkages between land rights, value perspectives, and wellbeing of farmers in the context of agricultural abandonment of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Maiko Nishi
    • 学会等名
      Ecosystem Services Partnership (ESP)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Negotiated Trajectory of Farmland Tenancy: Emergence of Farmland Banking in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Nishi
    • 学会等名
      Association of Collegiate Schools of Planning(ACSP)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi