• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韓国の恨言説の誕生と変容

研究課題

研究課題/領域番号 20K20050
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関帝塚山学院大学

研究代表者

古田 富建  帝塚山学院大学, リベラルアーツ学部, 教授 (40555299)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード恨 / ナショナルアイデンティティー / 統一教 / 恨言説 / 李御寧 / 巫俗 / 文化的ナショナリズム / コロニアリズム / 韓国文化 / 韓国的ナショナリズム / 韓国人論 / 韓国近現代史 / 韓国映画 / 韓国文化論 / 言説研究 / 韓国新宗教
研究開始時の研究の概要

「恨(ハン)」は、韓国の伝統文化理解の上で重要な概念であるが、概念が極めて複雑だ。80年代には「恨は韓国文化を象徴するもの」という意識が韓国民の間で定着したが、現在韓国内では「『恨』は韓国文化を象徴するもの」という認識に陰りが見られる。しかし日本では依然として「韓国人は恨の民族」という見方が続いている。
本研究は「『恨』は創られた言説」という構築主義的立場を継承し、「恨言説がいかなる過程を経て形成され、どのような社会的背景の中で多種多様に変容・浸透したのか」という問いを前提に、植民地解放から2000年までの韓国の文化的ナショナリズム、アイデンティティの一抹を明らかにしていくことを目的とする。

研究実績の概要

昨年度は科学研究費の研究課題の業績及び既存の研究成果をまとめて、『恨の誕生:李御寧・ナショナルアイデンティティー・植民地主義』(駿河台出版社)を7月に出版した。
拙著中の「大衆における恨(新聞調査)」「大衆における恨(映画調査)」「李御寧の見た恨Ⅱ:解し/解きの文化の発見」「李御寧の恨言説を辿る」「パンソリ映画『西便制に見られる恨言説』」「韓国の恨言説の日本における受容と展開」「日本の韓国文化論における恨」という7本の論文が科研の成果である。
本の出版記念講演も神保町の「チェッコリ」という韓国関連の本屋で8月に実施し、市民に研究成果を公開することが出来た。
またコロナ中に滞っていた教団研究にも着手しはじめ、十分な資料収集が行え、その資料収集を本に考察も行え、現在研究成果として論文を制作中であり、論文も7割方完成している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1年の延期をしたことにより十分な研究成果を出すことが出来ている。

今後の研究の推進方策

現在執筆中の研究成果を今年度中に韓国の学会での発表もしくは学会誌に投稿を模索している。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「李御寧の恨言説を辿る:『土の中に、あの風の中に』(六三)に追加された二本のエッセイを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      古田富建
    • 雑誌名

      帝塚山学院大学研究紀要

      巻: 3号 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の恨言説の日本における受容と展開2022

    • 著者名/発表者名
      古田富建
    • 雑誌名

      比較文化

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パンソリ映画「西便制」に見られる恨言説:我が文化の獲得2022

    • 著者名/発表者名
      古田富建
    • 雑誌名

      帝塚山学院大学研究紀要

      巻: 第二号 ページ: 33-46

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 咸錫憲の『意志から見た韓国の歴史』 ―「苦難」の意味を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      古田富建
    • 雑誌名

      東京大学宗教年報

      巻: 38

    • NAID

      120007141545

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「恨と映画:60年代韓国ホラー映画」2020

    • 著者名/発表者名
      古田富建
    • 雑誌名

      『帝塚山学院大学研究論集』

      巻: 1巻 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「巫俗的キリスト教再考」2023

    • 著者名/発表者名
      古田富建
    • 学会等名
      韓国朝鮮文化研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本の韓国文化論における恨:嫌韓保守の恨言説」2020

    • 著者名/発表者名
      古田富建
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『恨の誕生:李御寧、ナショナルアイデンティティー、植民地主義』2023

    • 著者名/発表者名
      古田富建
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      駿河台出版社
    • ISBN
      9784411040459
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「恨の誕生:ナショナルアイデンティティ・植民地主義」2022

    • 著者名/発表者名
      古田富建
    • 出版者
      駿河台出版社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi