• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における宿泊旅行の量的拡大に関する歴史社会学研究-昭和戦前期を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 20K20085
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関九州産業大学

研究代表者

菅沼 明正  九州産業大学, 地域共創学部, 講師 (00868672)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード観光 / 国鉄 / 臨時列車 / 団体旅行 / 鉄道史 / 局報 / デジタル化 / 未公開資料 / ツーリズム / 修学旅行 / 日本国有鉄道 / 鉄道 / 旅行史 / 観光史 / 資料発掘 / 観光旅行 / 旅客誘致 / 近世の旅 / JR / 国有鉄道 / 地域社会
研究開始時の研究の概要

本研究は、近代日本のツーリズムとくに宿泊旅行の量的拡大を、歴史社会学の手法を通じ て、実証的に明らかにする。具体的には、鉄道会社と地域社会の両側面からのアプローチにより、これまでブラックボックスとなっていた宿泊旅行の量的拡大の実相の解明を目指す。昭和恐慌以後の国鉄の団体旅行の誘致内容と誘致対象の研究という形で、「国鉄側の資料」、「宗教団体側の資料」、「地域社会側の資料」を調査・検証を進めていく。

研究成果の概要

本科研では、日本の観光史研究の動向を踏まえ、ツーリズムの担い手を実証的に明らかにしようと、鉄道側の資料、宗教団体側の資料、地域社会側の資料を調査する計画を立てた。そこでは特に鉄道側の資料として国鉄文書の有無に注目していた。コロナ禍で計画通りには進まなかったが、JR九州社の関係者への聞き取りにより団体旅客輸送が記載された関連資料を特定し、交渉の結果、未公開資料である門司鉄道局『局報』の原本の体系的な開示に成功した。資料の劣化と破損が著しいことから、2年目中盤から計画を変更し、研究活用を前提としたデジタル・アーカイブ化を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

『局報』とは日本国有鉄道における業務上の命令やその他関係法令などを伝達する機関紙である。そこには運転関係、営業関係、技術関係など、生活史・観光史・産業史・軍事史・経営史・技術史など、実に多くの分野の研究に関係する情報が記載されている。これまで歴史研究者がアクセスできなかった未公開資料を体系的に開示したこと、そして将来的な幅広い研究利用に向けてデジタル化を実施したことの学術的な意義は小さくないと考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 「集団生活」を学ぶ旅行の誕生 ──修学旅行を支える「集団規律」の社会史2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 雑誌名

      『成熟社会における学校教育を経由した 階層形成メカニズムの比較歴史社会学的解明』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化財制度と近代ツーリズム-戦前期における京都と奈良の観光と文化財鑑賞2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 雑誌名

      人文學報

      巻: 120

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【書評】千住一・老川慶喜編著『帝国日本の観光』2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 876

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【書評】橋本萌著『「伊勢参宮旅行」と「帝都」の子どもたち』2022

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 雑誌名

      鉄道史学

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「戦前期における駅ポスターの研究」2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      第41回鉄道史学会大会:共通論題報告
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Promotion of local community-led tourism in regional Japan: the case of Minamata city, Kumamoto prefecture2023

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Suganuma
    • 学会等名
      17th International Conference of the European Association of Japanese Studies 2023年8月19日
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 貴重図書のデジタル化にむけて:九産大における実践を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      北九州市立大学講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 国鉄文書のデジタル・アーカイブ化に向けた基礎研究 国鉄門司鉄道局の『局報』を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 2022年度成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前期における駅ポスターの研究 国鉄門司鉄道局資料を使った試論2023

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      メディア史研究会例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] How did the collective aspect in Japanese school trips emerge?2023

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Suganuma
    • 学会等名
      ワークショップ“Rethinking Social Collectivity in the Japanese Society from the Viewpoint of Modern Educational History” @FU Berlin
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 門司鉄道局『局報』の資料紹介とデジタル化2022

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      鉄道史学会例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Generating/Regenerating National Symbols: Reorganization of Place and Tourism2022

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Suganuma
    • 学会等名
      IGU国際地理学会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化財制度と近代ツーリズム 京都・奈良の「創られた伝統」はどのように浸透したのか2021

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所「近代京都と文化」研究班
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Expansions of elementary school trips to Ise jingu and Kashihara jingu in the beginning of the Showa era2021

    • 著者名/発表者名
      Akimasa Suganuma
    • 学会等名
      The European Association for Japanese Studies 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 書評報告「橋本萌氏『「伊勢参宮旅行」と「帝都」の子どもたち』」2021

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      鉄道史学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日帰り行楽と「鉄道メディア」 1950年代『近鉄ニュース』の内容分析2020

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本社会における観光とは―市場社会の形成と旅・旅行の変化2020

    • 著者名/発表者名
      菅沼明正
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi